わきっちょ

自分で今、生きている。 自分は生きてていいんだ。 そう感じられるようになりたい。 …

わきっちょ

自分で今、生きている。 自分は生きてていいんだ。 そう感じられるようになりたい。 みんながこころおだやかに過ごせますように。 私もおだやかに在れますように。 発達障害、精神疾患当事者 https://suzuri.jp/punyusuke

マガジン

  • ぼくのことば

  • 願うは、日々是好日

    いろんな出来事、いろんな感情が湧きますが、毎日、毎時間、毎分毎秒、少しでもおだやかに。 心あたたかくすごせますように。

  • おえかきコーナー

    すきなように、すきなときに、すきなものを書きます。

  • ヘタくそ料理

    今まで人任せ、買い食いしていた私ですが、 少しずつ料理ができるようになりたいです。

  • ゆに〜く農業

    たまにする農作業 すきなタイミングで更新

最近の記事

自分の探しの旅に出た あっちへ フラフラ こっちへ フラフラ 一つのもの極めることもできなければ 手広くもやれない 人を信じようとしても できないわりに 一人でも 生きていけない はぁ~ どうしたものか。 だけど ハッとした ハッと 気づいた 一つのものを 極められなければ 手広くもできない 人を頼らないと生きていけないわりに 人を信じられない これが ぼくなんだと だから 人と生きる だから いくつかのこと コツコツ生きる

    • 壁をつくっているのは 自分かもしれない 人との間に壁をつくっているとしたら それは 自分を守るための壁なのかもしれない だから 自分のタイミングで 壁からヒョッコリ顔を出したり 隠れたりしてもいいと思うんだ 壁をつくっているのは 自分かもしれない 大きな夢の中で いつもの日常の中で 乗り越えられない壁があるなんて 自分でつくったのかもしれないよ? 100回乗り越えられなかった壁は 101回目で乗り越えられるかもしれない 100回叩いた壁は 101回目で

      • 帰る場所

        帰る場所がうらやましい 帰ってくるなといわれ 家を出ていけといわれ お前のせいでと言われる 帰る場所があってうらやましい いつでも帰っておいでと言ってもらい ここはあんたの居場所なんだからといってもらい あなたのおかげでと言ってもらえる 反面教師って言うけれど 本当にすぐにできるのか 見本がないのは難しい 帰る場所がうらやましい わたしも誰かの帰る場所になれるのか わたしも帰る場所ができるのか 帰る場所がうらやましい 緊張感のない空間 ほっとできる憩い

        • ちゃん

          ちゃん ちゃん ちゃん まこ  ちゃん ちゃん ちゃん ちゃん ちゃん まこ  ちゃん ちゃん ちゃん ちゃん ちゃん まこ  ちゃん ちゃん ちゃらりら ちゃらりら ちゃん  ちゃん

        マガジン

        • ぼくのことば
          24本
        • 願うは、日々是好日
          119本
        • おえかきコーナー
          33本
        • ヘタくそ料理
          60本
        • ゆに〜く農業
          3本
        • 毎日加算
          7本

        記事

          やっと 芽生えた 気持ち 潰さないで 人は無責任に理想や反論をするけれど 自分の気持ち大切にして 自分で決めたこと 失敗したら そりゃ 悲しくも 辛くも 悔しくもなるよ。 だけど 人が言った通りにしてそうなると その 悲しみ 苦しさ 辛さ もどかしさ 悔しさ むなしさは 倍になっちゃうかもしれないよ。 人は無責任に理想や理論なんかを言うけども 自分の願い。希望。夢も大切にして。 そりゃ 100% 夢叶うなんて言えないよ。 だけど 何かひとつ 見える世界があるかもしれ

          ふり

          今日もなんでもないふりして ふるまって 今日もなんでもないふりして ほほえんで 今日もなんでもないふりして すぎさった ほんとは なんでもなくない ほんとは 気持ちいっぱいいっぱい 周りに合わせて 自分がない だけど そうやって教えてきたのは 大人だった なのに 大人になって 自分を持て!! なんて ご都合主義! そんなもんとっぱらって あなたはあなた 自分の道を突き進め。

          謝ってほしい

          謝ってほしい 過去のことと言うかもしれないが 謝ってほしい あなたも辛かったかもしれない だけど そのいらだち 怒り 悲しみ 辛さ ぼくに 全力で ぶつけたことを 謝ってほしい あなたもどうしていいかわからなかったかもしれないが 謝ってほしい 力 いっぱい 引っぱたいて 力 いっぱい 手をあげて 力 いっぱい 言葉を突き刺してきたこと 謝ってほしい あなたもそうされてきたかもしれないけど 謝ってほしい 理論ばかりぶつけて 自分の行動 顧みないで 人の状況 

          謝ってほしい

          江戸っ子魂

          だれでもかんでも わかっちゃくれない それなら 自分でやるしかない だれもなんにも わかっちゃいなけりゃ 自分で知るしか ほかわからん なんでもかんでも がむしゃらしてたら 疲れて 疲れて 疲れて 寝こむ それなら 一人 休んで 休んで 休んで 癒す だれでもかんでも わかっちゃくれない それなら 自分でなんとか やるしかねぇ

          江戸っ子魂

          ぼくがいるよ

          君が 誰かに 否定されても ぼくが 肯定するよ 大変だったね 辛かったね 悲しかったね 君が 誰かに 否定されても ぼくが 肯定するよ 嬉しかったね あったかいね しあわせだね 人にはね 理解されないことが多いと思う 趣味も 趣向も 好き嫌いも 全部ちがう 家族も 環境も 境遇も 対人関係だって 君の 24時間×365日×人生 は 相手にはわからないし 相手の 24時間×365日×人生 は ぼくも知ることはできないだろう だけど ぼくは君を

          ぼくがいるよ

          ことばの魔法

          ことばの魔法に ほだされて ことばの魔法に 癒やされる ことばの魔法に 悩み抜き ことばの魔法に 苦しんで ことばの魔法に 救われて ことばの魔法に 突き落とされる ことばはいつも そばにいて ことばはいつも そばにいない ことばにいつも 振り回され ことばにいつも 寄り添えられる ことばはいつも 七変化 ことばはいつも 無限大 いろんなことが起きるけど ことばに出して気づくんだ 自分が ほんとは嬉しいこと 自分が ほんとは悲しいこと 自分が ほん

          ことばの魔法

          安心

          安心 自分の居場所があって 安心 自分の理解者がいて 安心 自分の支援者がいて 安心 自分を受け入れてくれる人がいて 安心 自分を発揮して 安心 おいしくごはん たべられて 安心 ゆっくり ねむられて 安心 すっぽり服を 身にまとえ 安心 自分の愛情 感じられ

          お金をかけろ、時間をかけろ、愛をかけろ

          時間をかけろ お金をかけろ 愛をかけろ 時間をかけろ 生きてる時間は絶対で 生きてる間は絶対なんてないんだよ だけど時間は永遠で だけど人生はいつまでもあるわきゃない 時間はない 時間はある 時間はいつも決められていて 与えられた時間は無限じゃない だけど今は確実に生きていて 今をどう生きるかは自分次第 時間はない 時間はある 時間は無限じゃないけれど 今をどうするかは無限にある 時間をかけろ お金をかけろ 愛をかけろ お金はいつも必要で お

          お金をかけろ、時間をかけろ、愛をかけろ

          病み人

          人生の病み人 人生の病み人でも 笑い人でも 悩み人でも 泣き人でも 小人でもいい。 それもあなたのらしさ それもあなたの旅の一つ その道ずっと極めても フラっと立ち寄っただけでも なんでもいい だから あなたの道をゆけ 病み人でも 旅人でも 小人でもいい あなたのらしさ 探すんだ。 あなたのらしさ 受け入れよう。 人生の旅人なんていうけれど 人生の病み人でも 笑い人でも 悩み人でも 泣き人でも 小人でもいい それも あなたのらしさ それも 

          想い

          思った通りにはならないが 願ったことには近づける 思った通りにゃいかないが 想ったことは感じるよ 少しだけでもいい ほめられたこと 磨くんだ そうして そうして 自分の未来 みがくんだ 思った通りにはならないが 願ったことには近づける 思った通りにゃいかないが 想ったことは感じるよ

          望んだように

          人のきもちは あいまいで 人の望んだようには なれないが 自分が望んだように あればいい

          望んだように

          さみしがり屋のきみへ

          今 さみしいと感じているきみへ 会ったこともなければ 話したことも 見たことも 名前も知らないけれど ぼくがいる。 名前も 境遇も 状態も知らないけれど ぼくがいるよ。 さみしがり屋で 助けることも 抱きしめることも できないけれど ぼくがいる。 かけつけることも 励ますことも 声をかけることも 手をにぎることもできないけれど ぼくがいる。 さみしがり屋で 力もなくて 頼りないかもしれないけれど ぼくがいる。 さ

          さみしがり屋のきみへ