ケロヨン

初めまして、ケロヨンと申します。 2020年還暦を迎えました。 ずっとサラリーマン生活…

ケロヨン

初めまして、ケロヨンと申します。 2020年還暦を迎えました。 ずっとサラリーマン生活でした。 出世競争負け組の大多数の日本のサラリーマンの一人だと思います。

最近の記事

再雇用前に会社を辞めました! -175-

<シニア新入社員奮闘記> こんにちは、ケロヨンです。 先回は日本社会の構造問題について書いたけど、そんな生き残って行くのが難しい日本の中で上手く市場を見つけて生き残っている企業はどんな事をやっているのか?と言う事に非常に興味が有るんだよね。 所謂レッドオーシャンでは無く、ブルーオーシャンを探してそれに投資する企業は今までどんな事をやっていたんだろうか?  日本国内の企業数は2021年度現在で367万社あり、その内の99.7%が中小企業だ。昨今日本は中小企業が多過ぎるので日本全

    • 再雇用前に会社を辞めました! -174-

      <シニア新入社員奮闘記> こんにちは、ケロヨンです。 先回は俺が業務委託を請け負っているB社での様子を書いたけど、今回はこの令和の時代に伸びる企業とはどんな企業なんだろう?と言う点について思うところがあったので書いてみようかな。 5月11日付けのPRESIDENTオンラインに日本の大企業である資生堂が1500人の早期退職者を募集した、との記事が出ていて、資生堂の業績が低迷している理由を分析していた。 その理由の一つとして社内でのブランド乱立を挙げていた。 資生堂は高級ブラン

      • 再雇用前に会社を辞めました! -173-

        <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。先回はT社で5月末に出展する展示会の準備の様子を書いたけど、今回はもう1社現在業務委託契約を結んでいる人材派遣会社のB社での俺の奮闘ぶりを書こうかな。  B社は俺の地元である県内に本社が有り、創業してから30年以上になる会社だ。地元の市では結構有名な一族の同族会社で一族が建設会社を持っていたりする所謂地元の名士の会社だ。 地場の製造会社へ数多くの人材を派遣しリーマンショック前は1,000人以上派遣していたそうだ。リーマンシ

        • 再雇用前に会社を辞めました! -172-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先週はお墓参りと息子の娘(お孫ちゃん)に会いに行っていたので配信できなかったよ。  さて、先回は俺が雇用契約しているめーかーのT社での奮闘ぶりを書いたけど、今回もその続きを書こうかな。  5月の展示会に向けて資料の準備をしていたんだが、展示ブースの壁に掛けるパネルの作成もしなければならず、昨年6月に行ったタイの展示会でデザインしてもらったデザイン事務所にお願いする事にした。昨年担当してくれた女性の営業の方は産休に入ってお

        再雇用前に会社を辞めました! -175-

          再雇用前に会社を辞めました! -171-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回は「危険予知力(KY力)」が高い人は営業スキルが高い、と言う話をしたけど、今回は本来の副題に戻って、シニア新入社員である俺の奮闘している様子を紹介しようかな?  俺は現在営業の責任者として雇用契約を結んでいる製造会社のT社と営業支援の業務委託契約を結んでいる人材派遣会社のB社の仕事をしているが、T社の仕事が結構忙しくなって来ているのでそれを紹介しようかな。  現在T社は製造メーカーや物流会社が使う物流資材を製造して

          再雇用前に会社を辞めました! -171-

          再雇用前に会社を辞めました! -170-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回は営業担当者に必要な「KY力」について書いたけど、今回は何故営業スキルが高い人はKY力が高いか?について少し書こうかな。  「KY力」所謂「危険予知力」は想像力の一つなんだよね。 こんな事をしたらこんな事が起こるかも知れない、って言う想像力が高い人は起こるであろう危険を想像する事が出来、事前にそれを回避するにはどうすれば良いか?を考えるよね。 想像力が低い人は起こり得る危険を少ししか想像出来ないか、全く想像できないの

          再雇用前に会社を辞めました! -170-

          再雇用前に会社を辞めました! -169-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。  雨が続いてたけど、やっと暖かくなって来て今週末はお花見に行く方も多いんじゃないかな!  さて、先回は営業スキルについて少し詳しく紹介したけど今回もその続きを書こうと思うよ。  先回書いた営業スキルの 1)事前に訪問する会社の情報を調べる事 2)お客様に90%以上話してもらう事 は出来る営業マンは当たり前にやっている事なんだよね。  これは大手総合商社が大きなプロジェクトを進める上でも出来る担当者は同じ事を当たり前に実践

          再雇用前に会社を辞めました! -169-

          再雇用前に会社を辞めました! -168-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回は財務経理、技術、コンサルのスキルを持っているシニア人財以外でも最近は営業スキルを持っているシニア人財にもニーズが出て来ている、との話を書いた。  ここで「営業スキル」について少し掘り下げて書いてみようかな。 一言で「営業スキル」と言われてもその範囲は広過ぎてとても一言で説明出来るとは思えない。 マーケティングも一つの「営業スキル」の能力だし、お客様とのコミュニケーションも「営業スキル」の能力の一つだ。 「営業スキル

          再雇用前に会社を辞めました! -168-

          再雇用前に会社を辞めました! -167-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回はシニア人財と企業(特に中堅・中小企業)とのマッチングについて経理財務、エンジニア、コンサルタントのような専門スキルが無いシニア人財は就職活動が難しい、との見解を書いたけど、専門スキルと言えない営業しかやって来なかった人財にも最近は需要が有る事を書いた。 今回は具体的にどう言う事なのか?書いてみようかな。  俺が長年勤めた会社を辞めたのは2019年2月末で、この頃はいくら就活しても60歳近いおっさんが今の会社と同程度

          再雇用前に会社を辞めました! -167-

          再雇用前に会社を辞めました! -166-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。  先回は国会議員の裏金問題に怒りの投稿をしたけど、今回は元に戻ってシニア人財と日本企業とのマッチングについて続きを書こうかな。  先々回はシニア人財と企業のアンマッチが起きる原因は日本企業の殆どが採用しているメンバーシップ型雇用にある、との見解を示したけど現在殆どの日本企業がこれを抜本的に変えるのは難しい。 何故ならジョブ型に移行する為には会社の業務内容そのものを全て見直し、社内規程を変更しなければならないし、経過措置

          再雇用前に会社を辞めました! -166-

          再雇用前に会社を辞めました! -165-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回はシニア人財と日本企業とのマッチングが何故上手く行かないのか?について私見を書いた。今回はその続きを書こうかなって思ったけど日本の政党で問題になっている裏金問題についてどうしても一国民として怒りを感じているのでそれに言及したい。 皆さんは確定申告はもう終わりましたか? おれは昨年からe-Taxで確定申告やってるんだけどスマホだけで完結してしまうのでとてもタイパが良くて助かっている。だけどマイナンバーカードを使うのでカ

          再雇用前に会社を辞めました! -165-

          再雇用前に会社を辞めました! -164-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回は俺が業務委託されているB社での事業計画について社長決裁を取る為の様子を書いたけど、昨日は将にホテルの催し会場を借りての全社員を集めた事業計画発表会と懇親会だった。俺も顧問として参加して来たよ。  定年前まで勤めていた会社では各部で予算作成しそれを本部で取りまとめる為の予算ヒアリングは有ったが、全本部の予算計画を纏めて全社の予算(事業計画)として発表する場は会社の社内イントラネットに開示されるWeb上で有り、株主に対

          再雇用前に会社を辞めました! -164-

          再雇用前に会社を辞めました! -163-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回は営業支援の業務委託を受託しているB社の事業計画策定の様子を書いたけど、今回は2月15日(木)にあった事業計画の社長へのプレゼンの様子を書こうかな。  B社では毎年この時期に事業計画を作って社長決裁を貰うらしいんだけど、この日は将に社長決裁をもらう為に各事業部がプレゼンを行う事になっていた。  俺は昨年11月から大手人材派遣会社の紹介で顧問としてB社に営業支援に入ったが、今年1月1日からはもっと深部まで営業支援に入っ

          再雇用前に会社を辞めました! -163-

          再雇用前に会社を辞めました! -162-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先週の月曜日(2月5日)は現在嘱託の雇用契約しているT社の仕事で東京出張だったんだけど、午後から雪に変わって大変な一日になったよね。俺は浜松町に事務所が有るお客様のところに13:00のアポイントだったんだけど、13:40には商談が終わったので14:06東京駅発の新幹線に乗って何とか帰る事が出来たよ。結構雪が降ったので東京都内に会社が有って出勤してた人達は帰る時間大混乱だったみたいだね。こんな時の為に新型コロナが流行った時

          再雇用前に会社を辞めました! -162-

          再雇用前に会社を辞めました! -161-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回は業務委託されているB社の予算作成会議の様子と嘱託雇用契約しているT社での俺の営業のやり方を書いたけど、今回は一昨日2月2日(金)にあったB社グループの事業計画発表会の様子を書こうかな。  B社は俺が今住んでいる県の中にあるK市では結構有名なS一族が経営しているMグループの中にある1社だ。  毎週金曜日の16:00からこのMグループの幹部会が開催されるんだけど、Mグループは全役職員45名程度の小さなグループでその中で

          再雇用前に会社を辞めました! -161-

          再雇用前に会社を辞めました! -160-

          <シニア新入社員奮闘記>  こんにちは、ケロヨンです。 先回は1月から業務委託契約した人材派遣会社B社としての顧客訪問とB社の予算作成会議の事を書いたけど、今回は2回目の予算作成会議の様子と嘱託雇用契約しているT社での営業活動の様子を書こうかな。  B社の2回目の予算作成会議は昨日(1月26日)あったんだけど、今回は新規顧客獲得の為の営業戦略を決める事が主な目的だった。 現在B社から顧客に派遣している人数は241人なんだけど、損益分岐点は260人と言う事が分かっている。来期(

          再雇用前に会社を辞めました! -160-