マガジンのカバー画像

ソフビ製作の実務のお話

15
ソフビ製作にて、実際にどんな工程で行われているのか?・ソフビにするにはどうしたら良いか?など写真や図解などでできる限り説明します。 これだけではない、と言う部分もありますが経験上… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

ワックス原型を作るのです!その4

さあいよいよAMADAも大詰めになって参りました! 表面をある程度仕上げてリベットを打ってい…

17

ワックス原型を作るのです!その3

さて、AMADAもいよいよ細かいディティールを作っていきます。 まずエンブレムとなるバックル…

ワックス原型を作るのです!その2

※基本的に外注は受け付けておりません 久々原型1件、ワックス転換1件、合計2件の外注をし…

14

ワックス原型製作をするのです!

ワックス原型というとあまりピンとこないかもしれません。 ワックスとはいわゆる『ロウ』原型…

12

モールドメーカーカミジョーさん(金型製作所)に行きました:三郷〜金町へ

ここ7〜8年、ソフビの取り巻く状況は著しく変わってきており、特にあ金型製作所というのはい…

ソフビを改造して遊ぶのです!

なんとなく時間を見つけては進めているソフビの改造。 今回はガイバーの特徴でもある触手(?…

16

ソフビを使ってアクションフィギュアを作る!

前回、ソフビのパーツを使ってアアクションフィギュアの素体にはめ込んでみました。 フォルムとしてはまずまずの全体像が見えてましたが、やはりここまで来るとインナースーツを作ってみたい… というのが作り手の思い。 実は調べてみたら2009年。 メディコムトイのRAHとボークスの素体を使ってスーツを作ったことがあるんですね。もちろん、趣味なんですが(笑 当時は素材をどうしたら良いかわからない、というのと変なこだわりがあって… 『縫う』には縫い目のスケール感がどうしても合わない。 1

素材としてのソフビパーツの提案と挑戦!

ここ最近ですが、中国の玩具工場が閉鎖になったりと玩具業界にもなんとなく暗雲が広がっている…

22

【ソフビ】未塗装ガチャへの挑戦!

タダシフレンズ、大変好調で嬉しい限りです! 正直に話しますと『オリジナル商品』であるもの…

14

ソフビの原型を作るお話

ソフビの原型を作る? というのは結構特殊な作業で、好きなように作れば良いわけではなくかな…

82

ソフビ製作実務編:成型の話

ソフビ製作にはいくつかの作業に分担され、それぞれがそれぞれのエキスパートが作業をします。…

26

【ソフビ】一歩進んだ組み上げ:実務編

今日は製造する側、また購入された方にも向けた広いお話になります。 ソフビを見ているとたま…

ソフビで食べていきたい!法人化?【実務編】

前途しましたが、ソフビの製作費というのは一番多い質問です。 やはりソフビはおもちゃ(工業…

22

ソフビの塗装マスクによる工程のお話・その1【実務編】

ソフビ製作にご興味のある方なら聞いたことがあるかと思います。 彩色(塗装)をする場合には『塗装マスク』というものがあります。 マスクというとあの風邪の時にするやつ? と思われる方もいらっしゃると思いますが、まあある意味そうなんですけども 『マスキング』 で、塗装をしたくない部分をマスクで隠すことによって塗装したい部分をピンポイントで塗るための治具です。 これは、量産塗装をするためには必要不可欠なものになります。 例えば、量産工場にマスキングテープで全工程お願いします!