見出し画像

豚 角 煮 カ レ ー !!!

 今週の役者ブログはグルメ回!
ということで、先日行きました。京都の岡崎にあります、”カレー料理の店 白川”さんのお話をしていきたいと思いぃぃまっす!!!

フィールドワーク動物園_201126_36

 どーも嘘を吐きました。藤村弘二です。今週来週は、共演者紹介なり京都旅行記となってます。はい。グルメがテーマ???違いまーーーす!

こーいうことばっかり言うから混乱させて、しまいにゃ怒られます。思わせ振りなことをするクセ、それが中途半端で周囲を勘違いをさせては、はたまた相手から藤村が勘違いしてる??と思われてしまったり…。トークスキル欲しい。。。これでも幾分かマシになったのですよ。きっと。おそらく、多分。いや絶対。

 とは言ったものの、豚角煮カレーは京都旅行記の一部なのでございます。京都の岡崎といえば、美術館に劇場・動物園・平安神宮・南禅寺にインクラインとなんでもござれ!!な、観光地なのですよ。ちゃんと行ってきましたよ。ええ、えぇ。。

画像2

京都観光の相方、共演者の瑶でございます。彼女はカツカレーでしたね。こう、衣のサクッと?音が聞こえてきて、、旨そう。。。いやいや、こちらも負けておりません!なんてったって豚角煮ですよ!豚角煮!!肉がね、塊なんですよ、ゴロっと。それでいて柔らかくてしつこくない。頬張れば、お口の中で米とルーと肉!味わいが混ざり合って溶け合っては奏でるカルテット。四つ目なによ??って?、、、俺???

はい…。とても美味しく頂きました。なにより、カレーの出てくる容器に高揚した我々です。画像よく見てください。ルーの!入ってる!容器!!あれでカレーを食べたのはいつぶりか…!!と気分が高揚しました。弘二と瑶で弘瑶。こうよう、高揚コンビです。…はい。

 岡崎ならなんでもあるだろうと、わりかしノープランで観光を始めてしまいまして、素敵で華麗なランチタイムを終え、次の目的地の模索をしながら進みます。この地で有名な写真スポットといえば、なによりこちらでしょう!

画像4

おおっとぉ、寄りすぎてしまったようで、何か分からない。。むしろ俺じゃない誰かにピースしてそうな瑶だけが写ってしまいました。。

画像5

こちらでございますね。平安神宮の大鳥居です!でっっっっっかい。見上げると首が痛くなります。正面からの画、、、撮り忘れたぁぁーーー。

画像4

 そしてそして、平安神宮前まで来たものの…修学旅行といえば寺社仏閣避けては通れぬよなぁ、、と、我ら。平安神宮といえば朱色の鮮やかな建築、荘厳な京都らしいお庭、平安京からの歴史は勿論、今ここで目に映るものだけでも、感じて余りある場所。そしてそして、季節柄、紅葉も楽しめるという最高のロケーション。………さぁ、ここまで読んで下さった方、お気づきでしょうか?弘瑶、こうよう、紅葉コンビですね。…はい。

 ではでは、ここまでが、今回の締めとなります。結局あまり観光らしい観光してないですね。大鳥居、、、だけ。いやいや、しっかり堪能させて頂きましたよ。岡崎。

【京都旅行記~岡崎編~前編】終

前編。そう、前編なのです。後編は藤村のブログから一日飛んで、、瑶へとバトンを渡しましょう。

カレーを堪能した我々。

さぁ、京都観光へいこうよう。

い、こうよう。…はい。

お読み頂きありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?