推し活アプリ Oshibana (オシバナ)

こんな方におすすめ ▶ 推しがたくさんいる / 推しが紀元前生まれ / 推しでスマホを…

推し活アプリ Oshibana (オシバナ)

こんな方におすすめ ▶ 推しがたくさんいる / 推しが紀元前生まれ / 推しでスマホを埋め尽くしたい / 推しの大切な日、忘れがち 新機能予定▶ http://trello.com/b/E9C5Ac1M アプリDL▶ https://apple.co/394zLpG

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【推し活リンク】自分の『推し活用の自己紹介ページ』を作ってWEBで公開する方法【無料です👼】

このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)を使って作成できる推し活用の自己紹介ページ『推し活リンク』の作り方について、ご紹介します🎆 自分の推し、SNS、推し活のスタイルをまとめた自己紹介が作れちゃうんです🌸 作成した自己紹介は、WEBページで無料で公開&共有が可能になっています🥰( https://oshikatsu.link/ + あなたのID がURLになるよ🐰) 思い思いの推し活スタイルを書くだけで簡単に作成できるので、作ったらみんなにシェアして自

    • 推しのキーボード入力の切り替え方法(「テンキー入力」「ローマ字入力」「英字入力」)

      このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で、推しのキーボード入力の切り替え方法についてご紹介していきます💁‍♀️💛 キーボードをまだ作ってない方は、下記の記事から作成しましょう💍 キーボード入力の切り替え方法「テンキー入力」「ローマ字入力」「英字入力」へ変更したい方🥰 1️⃣ キーボードを開くまずはオシバナで作成した推しのキーボードを開きます。 2️⃣ キー設定の変更キー設定は「テンキー入力」「ローマ字入力」「英字入力」の3種類を選択できます。 ※

      • 🎨推し色も設定できる🌸 キーボードのフォントやボタンの色を変更する方法

        このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で、キーボードを推し色にする方法についてご紹介していきます💁‍♀️ キーボードをまだ作ってない方は、こちらを参考につくってみてください👇 キーボードを推し色に設定する🎨スマホのキーボードに推しの画像や推しの記念日を設定できる「推しのキーボード」。今回、そのキーボードを推し色に変更できるようになりました! フォントと、ボタンを好きな色に変更しちゃってください🎀 推し色の設定方法では、早速推しのキーボードを推し色に変

        • 【実験中👩‍🔬】推しのキーボードに記念日を設定する方法

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で、推しのキーボードに記念日を設定する方法についてご紹介していきます💁‍♀️💛 キーボードをまだ作ってない方は、コチラから作成しましょう💍 キーボードでも常に推しの記念日が表示可能に!スマホのキーボードに推しの画像を設定できる「推しのキーボード」内に「記念日が表示できる機能」が実装されました🙌 ホーム画面以外も推しの情報で埋め尽くしたい!という要望にお応えして、新しく開発をはじめています!ただ、実験中の機能なので

        • 固定された記事

        【推し活リンク】自分の『推し活用の自己紹介ページ』を作ってWEBで公開する方法【無料です👼】

        マガジン

        • 推しのキーボードを設定しましょう
          5本
        • 推し活noteまとめ
          18本
        • 運営のブログ
          5本
        • 推し活アプリOshibana(オシバナ)でできること
          1本
        • ウィジェットを作ってみましょう
          11本
        • 推し活アプリOshibana(オシバナ)使い方ガイド
          34本

        記事

          【実験中】推しのパラパラマンガのウィジェットを作る方法

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で、推しのパラパラマンガのウィジェットを作る方法についてご紹介していきます💁‍♀️💛 推しのパラパラマンガウィジェットは🧙実験中の機能なので時々不安定です🙏  気になることは、アプリ内のフォームやツイッターで運営まで教えてくれると助かります🐤💌 ホーム画面の推しが動く!ウィジェットに「推しのパラパラマンガ」を設定できる機能です🙌 ホーム画面の推しに動いてほしい!という要望にお応えして、推しをアニメーションできるよ

          【実験中】推しのパラパラマンガのウィジェットを作る方法

          Spotifyウィジェットを作る方法

          【5月24日追記】 3ヶ月かかっちゃいましたが、Spotify社さんと調整の結果、ウィジェットが正常に使えるようになりました🐰✨ 是非使ってみて、ご意見聞かせてくださいね🎉 ========================= このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)の】Spotifyウィジェットでできることをご紹介します💁‍♀️❤️ Spotifyウィジェットで気になることは、アプリ内のフォームやツイッターで運営まで教えてくれると助かります🐤💌 ホーム

          Spotifyウィジェットを作る方法

          ハートのキーボードの設定方法

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)でハートを打つためだけの「ハートのキーボード」の設定方法についてご紹介していきます💁‍♀️💛 ♥ハートのキーボードとは “最高のハート送信体験”について議論した結果、余分なキーのすべてを取り除き、1つのハートの押下に集中できるキーボードにたどり着きました。このハートのキーボードの使用の仕方をご説明します! ハートのキーボード設定方法1️⃣ 最新版にアップデートを行い、推しの詳細画面を開く 最新版3.4.0にアッ

          ハートのキーボードの設定方法

          キーボードの作り方

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で、推しのキーボードの作成&設定方法についてご紹介していきます💁‍♀️💛 まだ試作版の実験用になってまして、絵文字や辞書機能は今後の実装の予定です✔ ※他にも改善の要望があれば、是非アプリ内の(運営にリクエスト)からご連絡下さい🎈 キーボードを作りおわって、設定で困ってる人はこちらのリンクから👇 🔗推しのキーボードを設定する 推しのキーボードとはスマホのキーボードに推しの画像を設定して「推しのキーボード」を使え

          推しの話し方を登録する

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)に「推しの話し方」を登録する方法をご紹介します。 Oshibanaでは1人(1組)に対して推しの話し方を登録できます。 1️⃣ 推しの詳細画面を開く Oshibanaの推し一覧画面から、タグを作成したい対象の推しをタップします。推しの一覧の表示方法は、カード型でも一覧型でも大丈夫です。 2️⃣ 「推しを編集」画面を開く 推しの詳細画面になりました。推しの名前の右側にある[編集]をタップしてください。 3️⃣

          推しのプロフィールを登録する

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)に「推しのプロフィール」を登録する方法をご紹介します。 Oshibanaでは1人(1組)に対して推しのプロフィールを登録できます。 1️⃣ 推しの詳細画面を開く Oshibanaの推し一覧画面から、タグを作成したい対象の推しをタップします。推しの一覧の表示方法は、カード型でも一覧型でも大丈夫です。 2️⃣ 「推しを編集」画面を開く 推しの詳細画面になりました。推しの名前の右側にある[編集]をタップしてください

          推しのプロフィールを登録する

          推しマーク(ファンマーク)を設定する

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で「推しマーク」(ファンマーク)を登録する方法をご紹介します。 Oshibanaでは1人(1組)に対して推しマーク(ファンマーク)を登録できます。 1️⃣ 推しの詳細画面を開く Oshibanaの推し一覧画面から、タグを作成したい対象の推しをタップします。推しの一覧の表示方法は、カード型でも一覧型でも大丈夫です。 2️⃣ 「推しを編集」画面を開く 推しの詳細画面になりました。推しの名前の右側にある[編集]をタ

          推しマーク(ファンマーク)を設定する

          推しの個性を登録する

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)に「推しの個性」を登録する方法をご紹介します。 Oshibanaでは1人(1組)に対して推しの個性を登録できます。 1️⃣ 推しの詳細画面を開く Oshibanaの推し一覧画面から、タグを作成したい対象の推しをタップします。推しの一覧の表示方法は、カード型でも一覧型でも大丈夫です。 2️⃣ 「推しを編集」画面を開く 推しの詳細画面になりました。推しの名前の右側にある[編集]をタップしてください。 3️⃣ 推

          タグとファンネームを設定する

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)で「推しのタグ」「ファンネーム」を設定する方法をご紹介します。 Oshibanaでは1人(1組)に対して推しの「配信タグ」「ファンアートタグ」「ファンネーム」を設定できます。 1️⃣ 推しの詳細画面を開く Oshibanaの推し一覧画面から、タグを作成したい対象の推しをタップします。推しの一覧の表示方法は、カード型でも一覧型でも大丈夫です。 2️⃣ 「推しを編集」画面を開く 推しの詳細画面になりました。推しの

          タグとファンネームを設定する

          ウィジェットをスタンプでデコレーションする時のアイデア

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)のウィジェットをスタンプでデコレーション(加工)する時のアイデアをご紹介します💁‍♀️❤️ スタンプ&デコレーションOshibanaのプレミアムに登録すると、8000種類近い様々なスタンプを使って、推しのウィジェットをデコレーションできるようになります 🌸 大きさ、数、位置など、自由自在に編集可能です🎨🤹‍♀️ ▼スタンプの使い方はコチラ https://note.com/oshibana0487/n/nc0d2d

          ウィジェットをスタンプでデコレーションする時のアイデア

          声の補給ウィジェットを作る方法

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)のウィジェットの声の補給について、ご紹介します🎆 声の補給ウィジェットは実験中の機能なので時々不安定です🙏 気になることは、アプリ内のフォームやツイッターで運営まで教えてくれると助かります🐤💌 #声の補給 ウィジェットのつくりかた声の補給ウィジェットは、ホーム画面から推しの声が手軽に補給できるウィジェットです! スマホにある動画や音声ファイルを設定すると、いつでも聞けるようにできます🐰 設定できる音声の秒数は15

          声の補給ウィジェットを作る方法

          アルバムウィジェットについて【実験中👩‍🔬】

          このnoteでは、推し活アプリOshibana(オシバナ)のアルバムウィジェット でできることをご紹介します💁‍♀️❤️ アルバムウィジェット は開発中の機能なので時々不安定です🙏 気になることは、アプリ内のフォームやツイッターで運営まで教えてくれると助かります🐤💌 12枚の画像をスライドショーで表示してくれる📸 #推しのアルバム アルバムウィジェットは、最大12枚の画像を設定すると自動でスライドショーしてくれるウィジェットです! 小・中・大で動き方が違います🎠 一人

          アルバムウィジェットについて【実験中👩‍🔬】