小野寺隆一

1973.3.31生 俳優やらバンドやら創作やら かっこわるい感じで いつかの紙のノ…

小野寺隆一

1973.3.31生 俳優やらバンドやら創作やら かっこわるい感じで いつかの紙のノートは段ボールに眠ったまま 今もそう大して変わりゃしないけど 新しいノートがあるんだってさ あんなこと公開されたら恥ずかしいわい 長編初監督作品 映画「演者」完成

マガジン

  • 誰が為に編む

    映画「演者」完成 一人でも多くの誰かに届くことを祈る日誌 監督・脚本・企画:小野寺隆一 音楽:吉田トオル 題字:豊田利晃 出演:藤井菜魚子 河原幸子 広田あきほ 中野圭 織田稚成 金子透 安藤聖 樋口真衣 大多和麦 小野寺隆一 撮影:橋本篤志 照明:鈴木馨悟 録音:高島良太

  • NO WORDS

    謎の企画発動 そのアイデアノート 自由に公開したくないから有料にしているだけです たくさん読む人がいたらもうしわけないので無料にするか月間とかに変更しますけど、無理に読まないでいいやつです 脳内なのでぐちゃぐちゃになると思うよ

最近の記事

  • 固定された記事

11月18日よりユーロスペースにて本公開決定

再上映に向けて ふだんニュースの話なんかしない人がポロリと「あの自衛隊のヘリの墜落はほんとうに事故なのかな?」と僕に言った。たまたま電車の中で「首相襲撃には黒幕がいると思うんだよね」という声が聞こえてきた。地球の裏側のニュースだってリアルタイムで手の平に飛んでくる時代になったのに、誰もがいつの間にか報道すら疑い始めている。パンデミックの中、ウイルスの由来やワクチンの報道にさらされつづけた僕たちは何がほんとうで何がうそなのかわからなくなっているのか。 SNSには陰謀論が溢れ

    • 俺の送った銀のロケット

      北朝鮮が偵察衛星の打ち上げを予告していた中でのJアラート。 発射角度が日本本土に重なるから事前予告していたのだろう。 今回のでよくわかったのは、弾道ミサイルとロケットの違いはレーダーではわからないのだということ。 恐らくは偵察衛星打ち上げのロケットだけれど万が一、、、ということだったのだろうか。 世界中で宇宙開発に成功している国は少ない。 お隣の韓国でもまだ2回しか衛星打ち上げに成功していない。 日本は世界でも5本の指に入るほどのロケット開発力を持っているらしい。 人工衛星

      • 一難去ってまた一難

        なんともなんとも。 昨晩はなんか大変だったのであった。 まあ、大変って言っても大事件でもなんでもないんだけど 抜糸したと思ったらこれかい!みたいな。 ようやくひと心地。 折角なのでたくさん眠る。 眠られるだけ眠るのだよ!!

        • 繰り返された「ありがとうございます」

          NHK朝の連続テレビ小説にはスタイルがある。 基本的には女性が主人公、その一生を描く。 近・現代を舞台にしている。 すべてではないし例外もあるけれどおおよそはそうだ。 女性を主人公に描くことでその時代時代で放送された作品には放映当時のジェンダーギャップが大きく反映している。 今、放送している「虎に翼」は生活の中はもちろんだけれど、現実的な社会制度の中のジェンダーギャップにも踏み込んでいて、現代作るべき女性を主人公とした作品として真正面から取り組んでいる。 そのスタイルから必

        • 固定された記事

        11月18日よりユーロスペースにて本公開決定

        マガジン

        • 誰が為に編む
          505本
        • NO WORDS
          28本
          ¥100

        記事

          可動部の内側

          顎の付け根の手術跡の抜糸をした。 外側5針。内側も縫ったらしいけれどその糸は溶けるらしい。 ようやくガーゼ&テープ生活から脱却だぜと思いきや。 抜糸した所にテープを貼られた。そりゃそうか。 見えるとこだとずっと貼り続けなくちゃいけないみたいだけども、今回はあまり見えるところでもないからか、剥がれたらそれで終わりでいいですよとのこと。 摘出した腫瘍の病理検査も終わっていた。 無論、なんの問題もないただのデキモノだったらしい。 結構、内側は大きかったんだなー。 本来は貼られた

          可動部の内側

          JIG SAW TIME

          冗談というか軽いノリというか。 まぁ、よくあるようななんの意味のない会話。 もしもやりなおせるなら、どこからやりなおす? みたいなのが、ふわっと出てきた。 そんなもんやりなおせることもないし、重要なわけでもない。 ただただ自分の口から自然とポロリこぼれた言葉に驚いた。 ええ。めんどくさい。もういっかいあんなに頑張るのはきつい。 冗談で話している流れだったわけだし。 面白い回答を出せればそれでヨシみたいな感じだったと思う。 けれども、なんか自然と自分の口を突いて出たのがこれ

          この世界が自分の生み出した妄想ではないことの証明

          僕は今は余りゲームというものをしない。 でも子供の頃なんかはファミコンが流行ってゲームをしていた。 あの頃のゲームはほとんどがひらべったかった。 視点は上からだったり横からだったり俯瞰の位置にあって。 狭いモニターの中をコントローラーで押した方向にキャラクターを動かすのがゲームだった。 3Dの表現が可能になってから、レースゲームなんかからはじまってゲームの視点は操るキャラクターの視点でコントロールできるようになっていった。 ゲームセンターなんかでガンゲームなんかも自分視点だ

          この世界が自分の生み出した妄想ではないことの証明

          然有気無く

          急になはずもないのだけれど。 湿気が多いので暑く感じる。 沖縄の方では梅雨入りかもしれないとか。 もうそんな時期か。 なんだか楽な方、楽な方に流れそうになる自分が厭でさ。 もうちょっと楽じゃなくていいんだぞなんて思いつつも。 だからと言って無為に自分を追い込むのもおかしな話で。 ただなんかちょっとした誰かの嬉しそうな顔とかで自分も嬉しくなったりしている毎日でございます。押忍。 なんかさ。うまい具合にテンポよく色々起きているのですよ。 血圧が高かったとかね。←もう落ち着いた

          然有気無く

          孤独感と疎外感

          何か創作する人にとって一定の孤独は必要だ。 別にそれは一人でいられる空間や時間が必要というわけでもない。 大勢の街中を歩いている時でも孤独感の中にいることは可能で。 自分の内側から湧き出るものをただただキャッチする。 自分の頭の中でしか生まれない何かをみつめる。 創作をしない人もきっとそんな孤独感は持っていると思う。 アウトプットするかどうかの違いだけだ。 頭の中に思い浮かんだものをどう形にしようか。 あるいはすでに形として思い浮かぶこともある。 それは何かに刺激を受けた結

          孤独感と疎外感

          かいーの

          日帰り手術して縫った箇所に塗り薬を塗ってガーゼを当ててテープで止めるということを繰り返す。 塗り薬は一日一回と書かれてはいるけれどテープの糊がどうしても痒くなって剥がしたくなるから、剥がしてウェットティッシュで拭き取って再度張り替えたりしている。 これはなかなかの苦行だなぁ。むず痒いったらありゃしない。 膿まないように抗生物質なんかも飲んでいる。 まぁ大したことはないんだけど、ないなりにダメージも残っているのかと思い始めている。 そりゃあそうか。メス入れて摘出して内側も縫っ

          鬼の目にも涙

          AIが世界を滅ぼすという警鐘からどのぐらい経過しただろう。 今はより現実的に国際的な枠組みでAIのルールを整備し始めている。 人間がルールを整備する何倍かのスピードでAIは進化しているという。 ただ僕たちにはまだうまくAIがどうして世界を滅ぼすのかイメージできない。 生活が便利になって効率化されていくということしかわからない。 どうしてAIが世界を滅ぼすことになるのか何を呼んでもいまいちはっきりとしない。 母親が膝の関節の手術をしたのだけれど。 手術の中でAIを活用している

          鬼の目にも涙

          日帰りのチクチク

          人生初の手術をした。 ここ数か月。なんか顎の下というか首と顎の接点みたいなところ。 なんだかゴリゴリしたのが出来ていてずっと気になっていた。 鏡で見てもちょうど角度的に確認できない場所で、髭剃りで血を出しちゃったりもして、どうしたもんかなと思っていた。 そしたらそんなのが得意そうな皮膚科を見つけてそのまま飛び込んでみた。 ああ。これは、ああ。院長確認です。 と診断した先生が院長を呼んで、即座に手術決定。 サインペンでぐるりと幹部の縁に線をひいて、ここをレモン型にきりますと

          日帰りのチクチク

          5月はメンタル

          なんかおかしなのがバズっていた。 50代以上の人は良く覚えてるだろうけど。 昔の日本は皆、定時に帰っても家も車も買えた。 どうしてこなった!? みたいなやつ。 嘘だ嘘だ。絶対に嘘だ。それだけは言える。 皆、残業をものすごいやってた。 うちだって父親は夜遅くまでいつも働いていた。 もちろん、土曜も出勤していた。 土曜出勤を含めないで200時間ぐらい残業してたと思うよ。 社畜なんて言葉が流行ってたし、海外から日本人は働き過ぎだって言われていたし、ぜんぜん間違っている。 しか

          5月はメンタル

          心理陽動の法術

          恐ろしい暴力のニュース。 今は助かることを祈るしかない。 早速、デマの類も大量に流され始めている。 テロの未遂も含めて、いくつこんなニュースが続くのか。 江戸時代末期。 安政三年、桜田門外の変が起きた。 大老の井伊直弼が雪の中で襲撃、暗殺された。 幕末の志士たちはこれを天誅と呼び、拳を上げた。 それを皮切りにしばらく京都を中心に日本中で天誅の嵐が吹く。 長く鎖国であった日本という国を黒船で脅してきた諸外国に弱腰であった政治家や学者、貴族たちにテロ行為が繰り返された。 本来の

          心理陽動の法術

          それは君がみた光、僕がみた希望

          印象に残るCMソングってあるのです。 僕は三丁目の電柱です~とか。 青雲とか、この木なんの木気になる気になる木とか。 割と頭にこびりついていてすんなり出てくる。 まぁ、当たり前だったじゃないですか。CMというものが。 それがなんか最近は当たり前なのに少し苦痛なのです。 いや、前からCMなんか早く終われよーと思っていたんですけど。 思っていた割には楽しんでもいたような気がするのですよ。 それが最近は流れると同時にもう下を向きたくなるというか。 クオリティなんですかね。 いや

          それは君がみた光、僕がみた希望

          バベルの塔の運命とは

          ところで渋谷の工事はいつ終わるのだろうか。 なんだか駅の周辺は凄いことになっている。 ヒカリエ、フクラス、スクランブルスクエア、ストリーム、サクラステージ、で終わるかと思いきや今も駅ビル絶賛大工事中。 渋谷の谷底は今や摩天楼だ。 まさにバベルの塔の伝説のように上へ上へと伸びていく。 圧倒的な巨大施設がここまで集中しても問題ないのかな。 わからないけど、こんなに人っているっけ?と思ってしまう。 でもいるんだろうなぁ。 GoogleをはじめとしたIT企業が天の上に集まって見下ろ

          バベルの塔の運命とは