いにしえ@AIアーティスト&web開発者

AIアーティスト・web開発者|Udio, Suno, Midjourneyを中心に最…

いにしえ@AIアーティスト&web開発者

AIアーティスト・web開発者|Udio, Suno, Midjourneyを中心に最近はAI音楽動画を制作中。AIで生成した高品質な作業用BGMをyoutubeで公開しています|本業はweb開発、React&node.jsでフロントエンド&サーバサイドの両刀遣い。

マガジン

  • 自作GPTによる記事の一発自動作成テスト集

    ChatGPT用の自作GPT「Blog post generator」で生成した記事の一覧。

  • 【無料】Midjourney用プロンプト講座・フォトリアル編

    私が公開しているMidjourneyでフォトリアルな画像を生成するプロンプト解説をまとめました。収録記事と解説しているプロンプトはすべて無料です。

最近の記事

  • 固定された記事

【無料】Midjourney用のフォトリアル系・超高品質プロンプトを簡単生成するGPTを作った

『仮想カメラプロンプト生成 for "Mid Journey"』 とあるwebメディアを運営していて、記事中で使う画像の大半を今は Midjourney で生成しています。初期の頃は 画像として表現したいテーマやキーワードを考えて構成 英文にする 表現したい内容を深掘りしたり肉付けするための情報やストーリーとなる追加のプロンプトを考えて構成 Midjourney自体のパラメータを追加する Midjourneyで /imagine と打ち込んでプロンプト投げる

    • 【無料】音楽生成AI「Udio」用プロンプトノウハウ集「Music Break Down」日本語版

      前回の「Suno」用タグ・チートシートに続き、Udio用のプロンプトノウハウ集「Music Break Down」の日本語版です。 元文書はRedditなどの海外コミュニティで出回っている Google Docs の同名文書で、2024年6月17日時点の情報を元に日本語化したものです。 日本語版は。。。 こんな感じに仕上がっています。 日本語版も元文書にならって Google Docs で記述しました。そのURLを書いておきますので、自由に参照してUdioでの曲づくりに

      • 動画生成AI「Luma AI」でのマネタイズは慎重に!

        突如、彗星の如く現れた(表現が古いですね…)高品質な動画生成を可能とするAI「Luma AI (Luma Dream Machine)」で生成AI系ネット民の話題は持ちきりです。 有料プランにサブスク課金すれば商用利用も可能ということで、さっそくマネタイズを考えている方も多いでしょう。 しかし、ちょっと待った! 「利用規約、読みました?」 Lumaの利用規約を読んで、まさにマネタイズに使えそうな部分で割と気になった部分があるので、個人的にメモを作りました。 まずは生成

        • 「国別の職場におけるAI導入率」、日本は最低ランク!

          MicrosoftとLinkedInによる「2024年 Work Trend Index Annual Report」からの「国別の職場におけるAI導入率」が、なかなか衝撃的です。 国別の職場におけるAI導入率… _人人人人人人人人人_ > 日本は最低ランク <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ なのですよ。 AIの重要性についての認識と、導入への具体的な計画やビジョンの必要性についての懸念の両方が他国と比較して低い... 経産分野ではAIへの取り組みが他国よりも遅

        • 固定された記事

        【無料】Midjourney用のフォトリアル系・超高品質プロンプトを簡単生成するGPTを作った

        マガジン

        • 自作GPTによる記事の一発自動作成テスト集
          7本
        • 【無料】Midjourney用プロンプト講座・フォトリアル編
          10本

        記事

          【無料】音楽生成AI「Suno」用タグ・チートシート

          海外のSunoコミュニティで歌モノの楽曲を作る際にメッチャ使えるチートシート的なものを拾ったので、日本語化と共にチートシート化しました。 (Udioでも使えそうですね!) コピペ用のテキストはこちら。 タグ構造パフォーマンスに関するタグ歌詞定義の具体例以上を素材にして、音楽生成AIの歌詞作成GPTsなんかを作ってみるのも面白そうですね!儲かったらコーヒーおごってください!😊 元ネタ元となった画像。海外では広く出回っているようで現時点で作成者不明だそうですが、作者に感謝。

          【無料】音楽生成AI「Suno」用タグ・チートシート

          音楽生成AI「Udio」の新機能とアップデート

          公式アナウンスhttps://discord.com/channels/1211680535286648843/1226329997640204358/1247926208575049778 内容モバイルインターフェースの更新 WAVファイルのダウンロード デスクトップでの使いやすさの向上 タグと楽曲検索の改善 タグのオートコンプリート機能を含む StandardおよびProプランのユーザー向けのオーディオアップロード機能 オーディオをアップロードして、udio

          音楽生成AI「Udio」の新機能とアップデート

          再生

          アニソン風のAI音楽MV「Hello, world.」公開

          Udio + MedioAI (+ChatGPT API) で歌詞と曲を生成し、Midjourneyでイラスト生成。 できた曲のBPMを割り出してからイラスト1枚あたりに要する曲のテンポに合うフレーム数をChatGPTに調べさせて編集しています。

          アニソン風のAI音楽MV「Hello, world.」公開

          再生

          Udio専用のChrome拡張機能【MedioAI】

          Udio専用のChrome拡張機能【MedioAI】がきましたね!(非公式です) ChatGPTやClaudeと連携して歌詞を生成する機能やフェードアウト付きの mp3 から wavを生成できたり、いろいろ便利機能あります。 機能一覧 AI Co-Writer - 曲を書いたり、即座にフィードバックを得るためのチャットが組み込まれています。 Song Studio - 歌詞の作成、保存、管理が可能。 タグ・ビルダー - タグ・グループを作成、保存、管理して再利用できま

          Udio専用のChrome拡張機能【MedioAI】

          再生

          Suno 👉 WAV 👉 Stem分離 👉 好き放題に編集😊

          SunoのGood機能の1つが「WAV形式出力」(今のUdioだとMP3出力のみ) SunoからMP3ではなくWAVで出力して、Sonautoで音色・楽器パートごとに抽出するStem分離してみたら、動画のとおり割と良い感じ Bassが微妙とかそもそもの音質がとかはあるけど、音楽AIで生成した楽曲をDAWに持ち込んでパートごとに調整できるようになりますね😊 楽器弾きなら自分で演奏するパートだけ除去するとかもイケる! Sonautoはボーカルとカラオケ分離もできるので、AIで生成した曲からオケがキレイに分離できれば「歌ってみた」系のクリエイターにも新たな表現の道が開けそうですよ🎹🎙️🎸🥁 ※ 𝕏で音楽生成AIコミュニティ立ち上げました。まだメンバーさん少ないので、どなたでも大歓迎です。 クリエイター・リスナーともに、興味あるかたはぜひご参加ください。 https://twitter.com/i/communities/1788173813819248773

          Suno 👉 WAV 👉 Stem分離 👉 好き放題に編集😊

          再生

          SunoのAI音楽コンペ「the Summer of Suno」開催!

          SunoのAI音楽コンペ「the Summer of Suno」が今日からスタートですね。 賞金総額は$100万(USD)、優勝賞金$10万を 6月中にSunoで作られた上位500曲 のクリエイターが獲得。 楽曲のランクは、再生回数、「いいね!」数、シェア数を組み合わせた人気度で決定。 賞金額1位:$10,000 2位:$7,500 3位:$5,000 4位:$2,500 5位:$1,000 6位 - 50位:$500 51位 - 100位:$250 101位

          SunoのAI音楽コンペ「the Summer of Suno」開催!

          本気で作った作業用AI音楽のプレイリスト(Cafe Music全8曲)

          プレイリスト👉 https://www.youtube.com/watch?v=MBL6-sMfgzg&list=PL5e7aGjwNBLoQ-k85GVOlR36xO4IJKU_p ※ 𝕏で音楽生成AIコミュニティ立ち上げました。まだメンバーさん少ないので、どなたでも大歓迎です。クリエイター・リスナーともに、興味あるかたはぜひご参加ください。 https://twitter.com/i/communities/1788173813819248773 個別の曲紹介 Su

          本気で作った作業用AI音楽のプレイリスト(Cafe Music全8曲)

          再生

          Udioで作る、音楽ではないもの(風景音編)

          Udioで波が打ち寄せる海辺の風景音を生成してみたんですが、音楽以外の音源生成も優秀すぎますね... Sunoだとどうしても音楽になってしまいます (画像はMidjourney)

          Udioで作る、音楽ではないもの(風景音編)

          再生

          Suno v3.5 (Early Access)、インストゥルメンタル系は逆に劣化したかな?下手すると10秒ぶんくらいしか生成できないことがある🤔 とりあえず正式リリースとメジャーアップデートの v4 にも期待!

          Suno v3.5 (Early Access)、インストゥルメンタル系は逆に劣化したかな?下手すると10秒ぶんくらいしか生成できないことがある🤔 とりあえず正式リリースとメジャーアップデートの v4 にも期待!

          再生

          Suno v3.5が出たので「音楽ガチャ」やってみた

          Suno v3.5が出てた(v4も準備中!) 👉クリップの最大長が4分になり、1回の生成でまるっと1曲生成できるようになった 👉曲の拡張は最大2分までイケる 👉曲の構造を大幅に改善したらしい 現時点ではProおよびPremierメンバー向けのEarly Access機能で.wav形式もダウンロードできる! 来週にはv3.5は無料ユーザーにも提供予定 まだ微妙なところはあるものの、曲が1発生成できるようになったのは良いですねー😊 完全に「音楽ガチャ」になってきてますがw 競合の Udio も着々とアップデートを重ねているので、自分みたいに両方使ってるユーザーにとっては最高の環境になってきましたね

          Suno v3.5が出たので「音楽ガチャ」やってみた

          再生

          Suno、1億2500万ドルの資金調達したんですね。 製品の機能強化と新機能開発、ユーザー体験の向上に充てられると。 https://suno.com/blog/fundraising-announcement-may-2024

          Suno、1億2500万ドルの資金調達したんですね。 製品の機能強化と新機能開発、ユーザー体験の向上に充てられると。 https://suno.com/blog/fundraising-announcement-may-2024

          音楽生成AI「Udio」のアップデート:5/21~5/22

          5/21発表の更新内容エクステンションに関連するいくつかの小さなバグを修正した。 これには、トリムモードを使用した際に意図せずアウトロを作成したり、トラックの最初の部分がカットされる問題が含まれる。 ユーザーがGBPまたはEURで支払うことができるようになり、ヨーロッパのより多くの人々がサブスクリプションを購入できるようになった。 インペインティングを更新した。これにより、トラックの再生がグローバルトラックプレーヤーを一時停止し、作業エリアに常にリージョンが作成されるよう

          音楽生成AI「Udio」のアップデート:5/21~5/22