団塊おじさん

私は団塊の世代の一人です。若い頃は貧乏で大学進学を諦めたが当時世界最大だった鉄鋼企業に…

団塊おじさん

私は団塊の世代の一人です。若い頃は貧乏で大学進学を諦めたが当時世界最大だった鉄鋼企業に就職できた。高卒では出世できず、管理職の末席を汚す程度であった。大企業の役員等と平気で付き合う特技を持っています。

最近の記事

日本製鉄㈱とトヨタの迷走??

日本製鉄㈱は洋上風力発電設備対応の厚板専用ラインを君津と大分に新設するようです。名古屋製鉄所の厚板工場を2年前に廃止したばかりなのに。 日本製鉄㈱は本家本元の高炉+コークス炉、焼結機でのCO2排出量の低減は30%ほど目途がついたとプレスリリースしているが、その先は暗中模索の状況にあります。落語の「風が吹けば桶屋が儲かる」は各ステップの効果を聞き流していると因果関係の矛盾は無いように聞こえてしまう。 私は製鉄所でエネルギー管理システムの機能管理を始めた頃、「風が・・・が儲かる」

    • 映像の世紀「ルート66」の栄枯盛衰

      アメリカ合衆国を東西に横断するルート66の栄枯盛衰について放送があった。私はテレビドラマ「ルート66」しか知らなかった。 東部のアメリカ人は西部に行けば仕事にありつけると言うフェイクニュースに踊らされて、ボロ車に家財道具一切合切積み込んで西海岸に向かった。然し、西海岸には希望の土地も仕事もなかったことはスタイン・ベッグの「怒りの葡萄」に詳しい。第2次世界大戦は西海岸の軍需産業を勢いを生み、生活に困窮していたアメリカ人に職を与えた。その反動としてアメリカ合衆国の市民権を持ってい

      • 思わぬ所から思わぬ縁が復活しそう??

        昨日、伊藤忠商事㈱中部支社に派遣されていた頃に伊藤忠セラテックと付き合いができた。伊藤忠の部長から伊藤忠セラテックの電力契約問題について課題と対策を整理・説明するように指示があった瀬戸工場で自家発新設計画を検討していたが電力契約が障害になる派と問題なし派の意見が対立していた。私は名古屋製鉄所にいた時、電力契約の検討や実務を担当していたのでお茶の子さいさいでしたからA41枚にまとめて説明をした。約50分で終わり、出席者に「ご理解いただけたでしょうか? 何か質問がおありでしょうか

        • 『子どもたちの未来を創るエネルギー』を読んで

          今年も小学校で「ストップ温暖化教室」の授業を行います。ある小学校からの要請は「3年生の授業はイラストや写真を使った授業にして下さい」と言う事でした。昨年、授業を行った推進員は気象予報士の資格を持った人で子供たちの知識レベルを超えた話をされたので、子供たちからの意見をうけて要望して来たようです。 私は名古屋製鉄所で30数年間エネルギー分野の仕事をし、水素ステーションの所長の経験もあり、人後に劣らない知識も経験も持っているが、子どもファーストの授業を心がけています。 表記の本は著

        日本製鉄㈱とトヨタの迷走??

          中日新聞視座「ハーグが放つ法の光

          目加田中央大学の投稿はイスラエルのガザ地区のハマス掃討の名のもとに行われている虐殺を指示しているネタニヤフ首相や政府関係者を糾弾する内容です。ウクライナ侵攻を続けているロシヤのプーチン大統領にも厳しい意見を述べています。太平洋戦争の敗者である日本人には戦争犯罪者としてA級戦犯やB・C級戦犯として絞首刑や銃殺が強行された。B・C級戦犯は十分な弁護もされず、刑場の露と消えた一般市民も数多くいたとされるも、未だに検証もされていない。国際紛争や多国間犯罪の抑止のために国際刑事裁判所(

          中日新聞視座「ハーグが放つ法の光

          NHKの朝ドラ『寅に翼』で放映している民法改定のいきさつと戸惑い

          GHQからの指令で日本国憲法や民法の改定と息もつかせぬ民主化の嵐に主人公は翻弄される。主人公は新聞に掲載されていた新憲法の条文は国民は自由かつ平等と言う精神で貫かれていると希望の光を見出だした。戦死した夫の優しい励ましの声を耳にしたことを思い出した。そのことを家族に話し、経済的に大学進学が困難だ、自分が家族を養って行かねばと思っている息子に大学進学を進めた。法務省で働き始めて与えられた課題は民法改定案の事務局の仕事でした。素案を家族に読ませて、率直な意見を求め、市民が求める民

          NHKの朝ドラ『寅に翼』で放映している民法改定のいきさつと戸惑い

          トヨタの型式認証の不正記事に疑義あり

          中日新聞の記事でトヨタ自動車が犯した型式認証試験についての説明に疑義あり。「後部衝突試験」は本来1100㎏(±20㎏)の台車を後部にぶつける条件であったが1800㎏で実施したことに国土交通省が認証違反だと認定したとあるが。厳しめの条件で行ったことが違反だと言うのは大川原化工機の乾燥機を違法な輸出品だと言うのに等しい。 中日新聞社は自自分達が報じた記事を読み直し、矛盾がないか精査すべきでしょう。 私が知らないだけであると思うが、1800㎏で試験をし、試験報告書に1100㎏と書

          トヨタの型式認証の不正記事に疑義あり

          東海市老人クラブのボラに初参加

          昨日、老人クラブのボラ、小学生の下校時に交通安全の立ち番をしました。短い時間でしたがボラ仲間と雑談をして、すっきりとしました。

          東海市老人クラブのボラに初参加

          今日収集した水素関連の記事

          環境先進都市である北九州市の動き 北九州市の響灘で伊藤忠商事と日本コークスがタッグを組んで「水素・アンモニアサプライチェーン構築の調査を始めた。 伊藤忠はアンモニアを輸入、コークス炉から発生するアンモニアに習熟している日本コークスが、ENEOSが再エネ電力で電気分解によって水素を製造することで環境先進都市として名を上げそうです。 響灘は未使用の土地が多くあり、劇毒物であるアンモニアを取り扱う場として絶好の場所である。案の似あ野需要家として日本製鉄㈱九州製鉄所(旧八幡製鉄所が

          今日収集した水素関連の記事

          1960,1970年の安保闘争とその後の日本は?

          昨晩のNHKの「映像の世紀」は戦後の我が国が2回の安保闘争をを政治に対して直接向き合った事例として安保闘争を取り上げた。 1回目の安保闘争は サンフランシスコ講和条約を日米で締結した直後に岸信介氏が単独で調印した日米安全保障条約の改定の是非を問う闘争であった。岸氏は講和条約調印式の随行員(池田勇人ら)を外し、日米安保条約に関する責任を一人で背負うと覚悟を決めたらしい。安保協定は片務協定で米国は日本の危機を防衛しないが、日本中を好き勝手に利用できるので、占領政策が終わらない

          1960,1970年の安保闘争とその後の日本は?

          中日新聞 「首長が加害」想定なく??

          今朝の一面に 愛知・岐阜3町長 ハラスメントで辞職の文字が躍っていたが何だかおかしい見出しですね!! 言葉遊びが過ぎるのではないか?? そもそもハラスメントとは地位や権力を有する人がそうでない人を力で屈服させることを指すのではないでしょうか?? 憲法の意義を説いた書物には王や権力者の横暴を阻止するために憲法が制定されたとあり、憲法には自由平等の規定が明確に記述されている。にも拘らず、○○ハラスメントと言う文字がマスコミで取りあげられるのは何故でしょうか?? 選挙で選ばれた

          中日新聞 「首長が加害」想定なく??

          中日新聞・社説「ぐうたらの日」だけど

          社説の趣旨は自衛隊法誕生する時は国会議員は恐る恐る一歩を踏み出した。当時の国会議員は戦争の悲惨さを実体験した人が多く、平和憲法に対する違反ではないかと危惧したと思います。私達団塊の世代は戦争に至った背景の説明を受けずに育った。その上、高度経済成長が始まり「昨日より今日が、今日より明日が楽になる」を感じながら育ったので政治問題に疎かった。 戦中の言い方の使い分け「退却⇒転進」に近いのが「武器輸出三原則⇒防衛装備移転三原則」と言えるでしょう。

          中日新聞・社説「ぐうたらの日」だけど

          裁判員制度15年 これからの司法は??

          NHKの日曜討論「裁判員制度15年 これからの司法は?」について不毛な意見が交わされたが、日本の制度設計の脆弱さが気になるだけです。 裁判員に選ばれた人が66%も辞退する事態について検察経験者と法務経験者は「問題なし」と言うが、本当なのか??裁判員制度もお上から下された権利であるという事に起因している。また「裁判員経験者の94%が経験して良かった」と自己評価していると言うが、そのデータは偏りがないのだろうか?? 「良かった」と言う国民側の評価を後出しじゃんけんでない方法で開示

          裁判員制度15年 これからの司法は??

          「イノベーション全史」を読んで

          同書の著者 木谷哲夫氏が言っていることの一部を紹介します。 日本の高炉メーカーと東京製鐵のようなミニミルの闘いの行き着く先は高炉メーカーの終焉とミニミルの成長のどちらが先になるかは『鉄』と言う素材から他の産業界が離縁できるかにかかっている。これまでは自動車、造船、橋梁、高層建築、家電等の厳しい要求に高炉メーカーは応えて来た。 その過程で高炉メーカーは技術開発に励み、本家の米国鉄鋼メーカーを衰退させて来た。日本製鉄㈱はUSスチールを買収・子会社化することができるようになった。私

          「イノベーション全史」を読んで

          政治資金規正法の改正(改悪?)が最終盤を迎えている

          自民党は自党に有利な改正案を出そうとするも公明党や維新の会の協力を得ようと協議を重ねて妥協点を探っていたが公明党の5万円案を受け入れた。これ以上の引き延ばしでは今国会での改正案の可決が不可能と読んで、公明党案に従った。全く、政治資金の透明化と言う本来の趣旨を無視して、小出しの妥協案の協議の連続でした。 NHKの朝ドラ『寅に翼』のモデルであった三淵嘉子さんが日本国憲法が新聞に掲載されて、その条文に感激したシーンが秀逸でした。これで日本国民は平等の権利を手に入れたと感じ、更なる高

          政治資金規正法の改正(改悪?)が最終盤を迎えている

          わが国のエネルギー政策は行き当たりばったりで官僚の頭の中を見てみたい

          超高効率の火力発電(原発も同じ穴の狢です)は高効率になっても復水器から海水に膨大な熱を吐き出してしまう仕組みに変わりがない。じゃあ太陽光や風力は排温水を出さないので地球に優しいかと言えば、装置を製造したり、廃棄する時にエネルギー(主に電力)をゼロに出来るのだろうか? 浜岡原発が稼働している頃に原発から排出される温排水を利用した魚の養殖場も見学した。3.11の後、排水口近くの海の中を調査した人の報告では「熱帯系の魚の姿が見当たらない」となっておりました。海の色が変われば、一般の

          わが国のエネルギー政策は行き当たりばったりで官僚の頭の中を見てみたい