見出し画像

現役高校生が語る「音読」の必要性

ようこそ!ムーンスターです♪
見にきてくださりありがとうございます。

保育園に入れず会社員を卒業し、
子育てに生き抜いた16年。
「大切にしてきたこと」や
「日々の学び」など発信しています!


「音読って、本当に大切!教科書は読んだ方がいい!」

勉強を終えリビングに来た高1の息子がつぶやいた。

「どうしてそう思ったの?」

「文章の構成がしっかり理解できるし、テストの時、
内容が頭に入っているから時間に余裕ができる」

うんうん、そうよねぇ。

だって、

中学校3年間の定期テスト対策で【音読】(教科書読み)は必須事項にしてきたもんね!

国語はもちろんのこと、
英語、社会もしっかり【音読】してきた。

「目」で読み、「耳」から音を入れる。
格段に理解度が上がる!

読めない漢字
分からない単語・語句

など、

発見→調べる→知識とする。

良いことづくし!


思い返せば小学校1年生。

毎日、宿題として出されていた【音読】

初めての子育て。
初めての小学生ママ。
初めての宿題。

そりゃあもう、きっちりやってきた。

真面目に続け、
6年生までやり切った。
(当たり前か…笑)

中学校に入って、
今度は、
初めての定期テスト!!

塾に通っていなかったので、

【勉強のやり方】を勉強し、

【音読】(教科書読み)が大切と知り、勉強計画に追加。

現在に至る。


どこの小学校でも音読の宿題があるか分からないけど、
ある場合、細く長く続けることをオススメしたい。

読む力がつくこと間違いなし!

中学生がいらっしゃる場合、
定期テストの際、教科書を読むことをオススメ!
理由ははじめに書いた通りです。


「勉強や宿題って必要?
大人になって使わないじゃーん!」

と、思っていた数年前。

いやいや、意味ありましたよ!

と、あの頃の私に伝えたい。

そしてもうひとつ。

【勉強】と【遊び】のバランスを大切に…。



最後まで読んでくださりありがとうございました♪

「スキ」や「コメント」を残してくださると嬉しいです!

はじめて読みにきてくださった方、
ぜひプロフィールもご覧ください!
フォローもお願いします⭐︎

よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートは学びを深める本の購入に使わせていただきます☆