見出し画像

【子育て】「経験を積みたい」だから手を挙げる

ようこそ!ムーンスターです♪
見にきてくださり感謝です⭐︎

保育園に入れず会社員を卒業し、
子育てに生き抜いた16年。
大切にしてきたことや
日々の学びなど発信しています!


あなたは小学生、中学生のとき、

学級委員や生徒会、委員長、班長など、

積極的に手を挙げましたか?

私は、引っ込み思案で、

絶対にやりたくないタイプ。

人前で話すなんて"とんでもない"という

学生時代を過ごした。


子育てするようになって、幼稚園や小学校、

地域のボランティアなど。

積極的に手を挙げてきた。

学生時代とはまるで別人!

*出会ったことのないタイプの人と話せる。

*視野が広がる

メリットが多いと感じた。

それ以来、

【経験は財産】

「お金では買えない経験がある」

「やれることは何でもやった方が良いよ!」

「やらない後悔より、やる後悔」

「それ、やってみたら?」

が口ぐせになっていった。

そして息子は、

何でもやってみたい子になった。

「やる人いなくて先生困っていたから。」

と、手を挙げる。

そんな兄の姿を見ている娘も、

「◯◯委員を決めるの先生忘れてて、
やる人いないみたいだから手、挙げちゃった?」

と…。


ただね…

【引き受け過ぎ!】

自分のキャパシティを自覚しよう。

「目下の課題」

私も同じ。。

困っている人は放っておけない。
誰もやらないなら…と、引き受ける。

親子だね。
血は争えないな。。(笑)

*良いことばかりじゃないけれど
*後悔することだってあるけれど

全てが肥やしになるからね。

だから手を挙げる。


最後まで読んでくださり、ありがとうございます♪

「スキ」や「コメント」してもらえると、とっても嬉しいです!


はじめて読みにきてくださった方は是非、
プロフィールも読んでください⭐︎
良ければフォローしてくださいね♪

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,636件

よろしければサポートお願いします♪いただいたサポートは学びを深める本の購入に使わせていただきます☆