見出し画像

鉱物油系以外の潤滑剤について

ブロンプトンの整備でフッ素系潤滑剤を使ってみました。


ブロンプトンの変速機周りから異音が…

H&H のチェーンテンショナーのプーリーの横の動き(スライド)が悪かったのでグリスを塗っていたのですが、あまり改善しませんでした。そんなときに、改善された部品が出ていることを知って購入しまた。この部品に交換して走っていたところ、キュルキュルと金属が擦れるような音がするようになりました。発生源はこの改善された部品だったようなのですが、金属的な音だと思っていたので、なかなかわかりませんでした。

フッ素系潤滑剤

以前から、プラスチックなどの潤滑にヘルメットに付いてくるシリコンオイルを使っていましたが小さなボトルなので、ちゃんとした製品を購入したいと思っていました。ブロンプトンのプーリーのこともあり、KURE CRC ドライファストルブ という製品を購入してみました。
この製品はシリコンオイルではなく、速乾性のフッ素系潤滑剤です。KURE CRC シリコンスプレー という製品もあり、どちらにするか迷いましたがこちらを購入してみました。

効果は?

問題の対策品のプーリーですが、そのままでよく回転するようになっていて、実際、手で回してみるとよく回っていましたが、高速で回転すると異音が発生するようでした。
対策品を購入したので、ドライファストルブの出番は無いと思っていましたが、この異音対策に吹き付けてみました。すると、軸に触れているのかと思うくらい滑らかに動くようになり、びっくりしました。異音も解消されたようです。
こんなに効果があるのなら、対策品でなくても元の部品でもよかったのではないかと思ってしまいます。

対策前の部品
対策品

対策前の部品の方が剛性、耐久性がありそうです。

KURE CRC ドライファストルブ

シリコン系潤滑剤

今回選択しなかったシリコン系潤滑剤ですが、KURE CRC フードシリコンスプレー という製品が気になっています。食品用機械・機器向けということで、人体への影響に考慮されているようです。滑りの悪いパソコンのトラックボールの潤滑にこちらを使っみたいと思います。ヘルメットに付属のシリコンオイルをたまに使っていましたが、常に手に触れるものに使っていいものかちょっと心配でした。ケミカル剤に頼らない対処をした方がよさそうですが…

関連リンク

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?