nanako.y

文章は泥臭い、けれど書くことでしか表現できない #選択的シングルマザー#女性#ADHD…

nanako.y

文章は泥臭い、けれど書くことでしか表現できない #選択的シングルマザー#女性#ADHD#ASD#メンタルヘルス#子育て#私のレビュー

最近の記事

  • 固定された記事

未婚シングルマザーという選択

父が倒れた次に 私は大学卒業間近、彼氏でも友達でもない人の子どもを妊娠した。ずっと独身でいるかと思っていたのに、22才、場面でワンナイトで妊娠した。 これこそまさかのこと、父が倒れた上、妊娠まで。 馬鹿げていて恥ずかしくて 何やってるんだ自分は と消えたくてしょうがなかったのを思い出す。 大学で地元を出た私は 埼玉で一人暮らしをし、就活もせず、バイト掛け持ちでお金を貯めてニューヨークに行こうという無謀で時間のかかる甘いぬるい計画をしていた。 自分のやりたいことも

    • 婚活事情

      自分が婚活なんて 縁があって個人で婚活コンサルをしている人に巡り会った 今の生活からいつかは抜け出したい メンタルにもスケジュールにも余裕がある セルフケア講座を経て変わった自分 何か新しいことを始めたい 大手より金額が安い上、サポートが手厚くて本質的 ちょうどいいタイミングかつその仲人さんが魅力的だった 婚活をしたいと思った理由は大きく3つ 子どもがいるから→ 物理的/精神的な大変さと経済的不安 日々のことを話す相手が欲しい→シングルマザー特有の孤独感 両親が

      • 好きを追究できる本来の勉強へ

        フィンランドの教育 日本の教育を受けて育って疑問を感じている私からするととても魅力的で なにより 落ちこぼれをつくらない授業 というワードに心を打たれた ネットでは見つからなかったけど フィンランドには自分の好きなもの、勉強したいものを持っていってひたすらやる学校があるらしい テレビで見たと母から聞いた情報 それをきいたとき 日本にもそんなスタイルの学校があっていいんじゃないか そう思った 学校が難しければ、そういう塾が 自分が追究したいものを持って行

        • BIRTHDAY

          2人で2度寝して朝昼兼用のごはんを食べた 娘はブロッコリーとソーセージとコーン 私はバターオムレツとルッコラとトマトのサラダ 支度して ケーキとりにいくぞ!って外出たら いつも通りお散歩開始 当然のように公園へ向かう 近所の公園が好きで 一番楽しそうにしている娘 子どもはお金をかけずとも近場で存分に楽しめる力がある 親が意気込んで連れていくお出かけは自己満なのか?と思うほど ケーキ屋さんが閉まる時間が迫ってきたので 母にレスキューを求めてから 二人で存分

        • 固定された記事

        未婚シングルマザーという選択

          先ばかり見る代償と今しか見ない危うさ

          つねに先のこと、自分の将来を考えて動くことは未来の自分を快適な位置に導いてくれる 受験を頑張った結果、学生として自由な生活を楽しめる 就活を頑張った結果、経済的自立と安定した生活が得られる 少しだけ我慢して苦いものを先に味わって 後からたっぷり甘い蜜を吸う 賢い動き方 でもその代償は、、? 頑張っている最中はいい 達成した後が問題 抜け殻になり しばらく何も手につかなくなり 何が楽しかったかもわからなくなっている 一生分の頑張りを使い果たしたかのように枯渇して

          先ばかり見る代償と今しか見ない危うさ

          貴重な学生生活がPMSで台無しになるくらいならもっと早くピルを飲むべきだった

          月2割は憂鬱、女やってられない 月1で生理って今考えるとよくやってたなと思う 頭痛、腰回りの鈍痛、下腹部痛 生理って血が出ている期間だけがしんどい訳ではない その前後がある 前が最悪で 不機嫌だし、不安定だし、不調極まりない 調子よくてキラキラな時期はほんのわずかで あとの2割は最悪 それを月1サイクルで繰り返すなんて やってられないでしょ? ホルモンの影響力舐めたらあかんくて ちょっとしたことで泣けてくるしイライラするし 自分どうした?ってなる

          貴重な学生生活がPMSで台無しになるくらいならもっと早くピルを飲むべきだった

          何もしたくないし薬なしの私は使い物にならない

          高校〜大1の頃の覇気はどこに行ったんだろう 奨学金とバイトで貯めたお金を使って フィリピン、イギリス、パリ、ニューヨークを立て続けに旅行した直後 祖父が危篤状態になり亡くなった大2の春から 履修を立てること、サークルのテンション、大学の雰囲気、生活、遊び 色々なことについていけなくなった 休むことが必要だった 自分を見つめ直す期間 一人暮らしなら存分にできた 好きなことに時間をゆっくり費やすことで だんだん元気になってきて 新しいバイトを始めて新しい人間関係を楽しんだり 自

          何もしたくないし薬なしの私は使い物にならない

          発達はグラデーション 

          「発達障害(ADHD / ASD / LD)」って言葉がだいぶ浸透して 免罪符として使うなみたいな声もあるくらいで 言葉だけが浸透して じゃあ実際どういう状態なのか、苦しい部分とか、どれだけ深刻で本人たちがコントロールできないものなのか 逆に定型発達にはできないようなすごい部分があること、うまく活かせば社会にプラスになる才能や特性があること じゃあどうしたら力を発揮できるのか どうしたら活きるのか そういう理解はまだ全然広がっていない 軽く捉えられすぎても困るし

          発達はグラデーション 

          永遠の憧れ

          姉妹 弟でも兄でもなく姉か妹がいたら もっと楽しかったんじゃないかと思う 母以外の同性の家族がいるってそれだけで心強い 父母兄弟には話せないこと相談しづらいことを 姉や妹なら話せて一緒に考えて協力できる もちろん姉妹によって個人差があると思うけど 兄弟よりかはーーとくに大人になってからーー 話がしやすく、助け合いやすいと思うのである 同性ってことがでかい 女にしかわからない悩みは山ほどあるし 買い物だってお喋りだって姉妹同士の方が楽しいに決まってる 映画

          永遠の憧れ

          家事の憂鬱

          一人暮らしのときはそうでもなかったのに 子ども一人増えた途端こんなに家事が重荷になるなんて 皿洗い問題  パナソニックの置くだけ食洗機を贅沢にも使っているけど欲をいえば1週間分ためても問題ないくらいの、ビルトイン海外製大容量希望 小さな食洗機はこまめに回していないとすぐたまるから 結局ふつうに洗うはめになるし 手洗いの何がイヤって ちゃんと洗えてるか、すすげているか心配になって 念入りにやって疲れるところ でも食洗機は食洗機で 終わったあとの出し入れがだるい (←き

          家事の憂鬱

          友達は所詮友達でしかないけど人生を彩どりときにピンチを救ってくれる

          「他人からどう思われるか気にしない人に見える」 って言われるけど 実際はかなりの気にしいで 他人からの評価 どう思われるか、見られるか をかなり気にする (え?) 嫌われるのだって人並みにこわいはず でも謎に何かのスイッチが入ると 暴露癖 自我 がそれを上回って 他人なんてどうでもいいモードに入る ひかれて当然 それでも やらなきゃ気が済まないという 最悪の自己中 ↓ 頭が冷めたころに反省モード 自分の言動すべてを悔やむ 嫌悪する 何なん??

          友達は所詮友達でしかないけど人生を彩どりときにピンチを救ってくれる

          母親である以前に依存症のクズだった

          双極まではいかないけど ADHDの波 人に会ったり出掛けたりしてないと落ち着かないフッ軽アウトドアアクティブな自分と 誰にも会いたくないしできるだけ外に出たくないインドア鬱落ち込みモードな自分が交互にやってくる 今はアクティブな自分のほうで 予定ぎっしり 何かしてないと落ち着かない→買うもの探す→ポチる 家にいるのが辛いから→とにかくすぐ外に出る→お金を使う そうすることで安心を得る 昔から傾向はあったけど 最近悪化している依存症 買い物 スマホ UFOキャッ

          母親である以前に依存症のクズだった

          お互い頼って頼られてっていうのってすごく健全で 大人になるほどにそういう関係のありがたさと必要性が 増していく

          お互い頼って頼られてっていうのってすごく健全で 大人になるほどにそういう関係のありがたさと必要性が 増していく

          お金と時間と会いたい気持ちさえあれば 距離なんて関係ないしいつでも駆けつけられる それでもやっぱりすぐ会える距離に心許せる人が 住んでいるってそれだけで心の支えになるというか 安心材料というか 単純に日々の楽しさが180°変わってくる 

          お金と時間と会いたい気持ちさえあれば 距離なんて関係ないしいつでも駆けつけられる それでもやっぱりすぐ会える距離に心許せる人が 住んでいるってそれだけで心の支えになるというか 安心材料というか 単純に日々の楽しさが180°変わってくる 

          私をどん底から引き上げてくれた人

          産後うつ 育児と仕事と家事で疲れ果て ボロボロになって 休職させてもらうことになった私は 一気に時間ができた分 一気にダウンした 家事もできない 子どもとも向き合えない 助けてくれる母とは喧嘩ばかり インスタも見れない 保育園の送り迎えだけで精一杯 そこから這い上がるのに メンタルクリニックからもらう薬だけじゃ 全然  効かなかった 働いてないのに、動けない より惨めに感じた そんな自分を  引き上げてくれた人 それは精神科医でもカウンセラ

          私をどん底から引き上げてくれた人

          命は助かっても

          今日、久しぶりに父の面会に行ってきた。 嬉そうに「元気??」 ってかすれ声できいてきて そのあとはひたすら「眠い」ばっかり またくるね と車で1時間弱かけてきたところを 5分しないくらいの面会をして帰る 進んだ医療のおかげで ドクターの手術のおかげで 父は助かった。 まだ若いし、手術すれば助かります 手術しますか? そう言われたら お願いします!! って誰でもなる その後のことなんてその時は考えられもしないし 想像もつかないから 母は父の状態

          命は助かっても