見出し画像

NHKへの個人情報開示請求を失敗した話1

こんにちは。
NHKに個人情報開示請求をおこなったところ大失敗した話をします。

諸事情で、NHKが保有している私の個人情報を知る必要があり、開示の求めを行いました。

私が求めていたもの: NHKが保有している私に関するすべての個人情報
NHKが開示したもの: 私がメールフォームから送信した問い合わせの一部とそれに対するNHKからの回答

私「あれ? NHKのサイトに登録をしているから、“webサイトへの登録情報”をNHKは保持しているし、NHKは、“第三者に提供した個人データ”も保有しているはず」(3年の記録保持義務 / 個人情報保護法 25条2項、施行規則14条3号)

NHK「見つけたものは全て開示しました。開示したもの以外は存在しません。なお、過去にNHKが取得した個人データであっても、利用する必要がなくなったものは順次消去しております。個人データがすでに消去されている場合は、開示することができません。」

私(なるほど…?? )

失敗1: 開示請求の窓口

私の失敗は開示の求め以前に始まっていました。

私(開示の求めの方法がわからない… そうだ! NHKに相談しよう! )

NHKには『NHKふれあいセンター(放送)』という相談窓口が設置されており、電話やメールで問い合わせを行うことができます。
https://www.nhk.or.jp/css/contact/

私は、NHKふれあいセンター(放送)にメールで、開示の求めのやり方がわからないこと、NHKが保有している私に関するすべての個人情報を確認したいが何という文言で聞けば良いかを問い合わせました。

結論から言うと、返事は問い合わせから2ヶ月以上が経過した、情報開示請求後に届きました。

NHK「個人情報の開示等の求めについては、NHK個人情報保護規程に基づき郵送で受け付けております。」

私(それ… 請求前にいってくれたら、お互い処理が楽だったのに…)

正解は「郵送」

情報開示請求に対する質問(問い合わせ)は、郵送のみの受付。
つまり、『NHKふれあいセンター(放送)』へメールや電話での質問は、無効だったのです。

なるほど! それは無視されるよね! 

今回の経験から、「情報開示請求に対する質問」は『情報開示請求の窓口』に聞かなければいけないので、『NHKふれあいセンター(放送)』に「情報開示請求の窓口はどこ? 」という質問をしても回答が来ないことがわかりました。

「情報開示請求の窓口はどこ? 」という質問に答えられるのは「情報開示請求の窓口」で、「NHKふれあいセンター(放送)」ではないないからです。

実際、窓口はどこ? という質問を「NHKふれあいセンター(放送)」に投げたのですが、もちろん無視されています。

窓口は自力で見つけ出せ

NHKが設置している情報開示請求に関するサイトは2つ
https://www.nhk.or.jp/koukai/index.html
https://www.nhk.or.jp/privacy/

この2つのサイトをじっくり読み進めると、以下の文章が書かれています。

NHKが保有するパーソナルデータに関するご相談は、「パーソナルデータの取り扱い全般に関するお問い合わせ窓口」で対応します。なお、個人情報
開示等の求めの受付窓口は、NHK放送センターまたは全国の放送局のみです。

https://www.nhk.or.jp/privacy/motome/

ここかーーーーー!!!!

いつか検索でこの記事に辿り着くであろうNHKに情報開示請求に関する質問をしようとしているみんな〜!

NHKの情報開示請求についての質問に答えてくれる窓口はここです!

NHKのパーソナルデータの取り扱い全般に関するお問い合わせ窓口
ふれあいセンター(放送)TEL:0570-066-066
ふれあいセンター(受信料関係)TEL:0570-077-077

各放送局での取り扱い・個人情報の開示等の求めに関する窓口
本部 
放送センター 〒150-8001 渋谷区神南2-2-1 TEL:03-3465-1111

https://www.nhk.or.jp/privacy/madoguchi/

「情報開示請求の窓口はどこ? 」という質問に答えてもらうためには、NHKのサイトを熟読し、情報開示請求の窓口を発見したのちに、郵送で「情報開示請求の窓口はどこ? 」と放送センターに連絡をすると、情報開示請求の窓口を教えてもらえることがわかりました。

私(NHKのパーソナルデータの取り扱い全般に関するお問い合わせ窓口は、ふれあいセンター(放送)って書いてあるじゃん…)

私の失敗はまだまだ続きます。


ちなみに、現在も「NHKが保有している私に関するすべての個人情報」はGETできていないので、個人情報を開示してもらえる文面に関する情報をお持ちの方、いらっしゃいましたらご連絡いただけますと幸いです。

どうやって書けばいいんだ〜〜〜〜〜???????


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?