なおころ@資産サイト研究所

メンテナンスコストが逓減するにも関わらず持続的にユーザー数が増加する、そんな「資産サイ…

なおころ@資産サイト研究所

メンテナンスコストが逓減するにも関わらず持続的にユーザー数が増加する、そんな「資産サイト」づくりを専門的に研究しています。制作サイト例▶︎ザイマニ | 財務分析マニュアル http://zaimani.com メンバーシップ「資産サイト研究所」にて研究内容を限定公開中🐈

メンバーシップに加入する

■資産サイト研究所とは? "メンテナンスコストが少ないにも関わらず持続的にユーザー数が伸び続ける"そんな「資産サイト」に関する構築術や研究結果が定期的に配信されるメンバーシップです。 ■どんな人におすすめ? ・個人でメディアを1年以上運営されている方 ・カタログ型などの情報サイトに興味がある方 ・拙著『資産サイト構築論【戦略編】』を読み、資産サイトに興味を持った方 ■どんなプランがある? ・個人プラン ▶︎ 毎週末に配信されるメンバー限定記事が第1話から読み放題。 ・法人プラン ▶︎ 個人プランの内容を法人内でシェア可能。 ※ メンバー限定記事内では、著者が独自開発した分析ツールを使用する場合があります。それらのツールは該当記事の公開月および翌月に在籍中のメンバーのみ無料でDL可能、それ以降は有料で販売となる場合がございます。これは毎月継続して下さるメンバーを少しでも大切にしたいためです。 ■P.S. 自転車操業的なメディア運営、いわゆる「ブログ脳」を脱却し、資産サイトによる”時間を味方につけたサイト運営”を実現したい方はぜひ1ヶ月お試しください。初月無料!

  • 個人プラン

    ¥880 / 月
    初月無料
  • 法人プラン

    ¥8,800 / 月
    初月無料

記事一覧

固定された記事

「資産サイト研究所」のご案内

資産サイト研究所とは資産サイト研究所とは、なおころが提唱する"メンテナンスコストが少ない…

第86話|カタログ型コンテンツのツール化アイデア

前回の第85話にて、平日昼間(ひるま)にくり返し使われる情報サイトの特徴のひとつに「情報だけ…

第85話|平日昼間にくり返し使われるサイト

個人規模のサイト制作において"平日昼間(ひるま)にくり返し使われるサイト"を軸にジャンル選定…

第84話|ゼロスクロールコンテンツ

今月はザイマニの開発を進めています。前回共有した角丸デザインへの移行に続き、財務分析図鑑…

第83話|情報サイト運営者の"意見"が表面化する要素

一般的な"ブログ"は主力コンテンツが運営者の意見(〇〇がおすすめ等)で構成される一方、情報サ…

第82話|図解財政制作実況㉕運営1年目の振り返り

こちらの件など。

第81話|論文を書くように情報サイト(Webサービス)をつくる

情報サイトやWebサービスを作る場合、論文を書くための調査研究プロセスを踏襲すると長く使わ…

第80話|API入門❸API思考でのサイト作り

API入門シリーズでの最重要回です。❶ではAPIの概要や具体例、❷ではAPI利用時の注意点を解説…

第79話|API入門❷API利用時の3つの注意点

API入門シリーズ第❷話です。前回はAPIの概要や具体例、情報サイト運営者の場合、どのフェーズ…

第78話|API入門❶APIの定義と具体例

毎年4月は運営サイト「ザイマニ|財務分析マニュアル」の大型メンテナンスを実施しています。 …

第77話|資産サイトのオリジナルグッズを作ってみた

タイトルそのまま、運営サイトのグッズを作ってみた話です。一般販売前のテスト版として制作し…

第76話|個人サイトの良い戦略、良い戦術、そして兵站

各市町村の令和4年度分の決算資料がついに総務省の公式サイトで公開されました(都道府県の資料…

第75話|個人サイトの継承

鋭意制作中の資産サイト「図解財政」に目立った進捗がないため、今回は一話完結の内容です。 …

第74話|画像コンテンツとチャートコンテンツ

鋭意制作中の資産サイト「図解財政」について。 先週から財政指標百科カテゴリのアイテムペー…

第73話|WebマーケターとWebアーティスト

まずは鋭意作成中の資産サイト「図解財政」について。最近は財政指標百科カテゴリのアイテムペ…

第72話|情報のカテゴライズ能力

今回は、情報サイトを運営していると時々必要になる「情報のカテゴライズ能力」について解説し…

「資産サイト研究所」のご案内

資産サイト研究所とは資産サイト研究所とは、なおころが提唱する"メンテナンスコストが少ない…

第86話|カタログ型コンテンツのツール化アイデア

前回の第85話にて、平日昼間(ひるま)にくり返し使われる情報サイトの特徴のひとつに「情報だけ…

第85話|平日昼間にくり返し使われるサイト

個人規模のサイト制作において"平日昼間(ひるま)にくり返し使われるサイト"を軸にジャンル選定…

第84話|ゼロスクロールコンテンツ

今月はザイマニの開発を進めています。前回共有した角丸デザインへの移行に続き、財務分析図鑑…

第83話|情報サイト運営者の"意見"が表面化する要素

一般的な"ブログ"は主力コンテンツが運営者の意見(〇〇がおすすめ等)で構成される一方、情報サ…

第82話|図解財政制作実況㉕運営1年目の振り返り

こちらの件など。

第81話|論文を書くように情報サイト(Webサービス)をつくる

情報サイトやWebサービスを作る場合、論文を書くための調査研究プロセスを踏襲すると長く使わ…

第80話|API入門❸API思考でのサイト作り

API入門シリーズでの最重要回です。❶ではAPIの概要や具体例、❷ではAPI利用時の注意点を解説…

第79話|API入門❷API利用時の3つの注意点

API入門シリーズ第❷話です。前回はAPIの概要や具体例、情報サイト運営者の場合、どのフェーズ…

第78話|API入門❶APIの定義と具体例

毎年4月は運営サイト「ザイマニ|財務分析マニュアル」の大型メンテナンスを実施しています。 …

第77話|資産サイトのオリジナルグッズを作ってみた

タイトルそのまま、運営サイトのグッズを作ってみた話です。一般販売前のテスト版として制作し…

第76話|個人サイトの良い戦略、良い戦術、そして兵站

各市町村の令和4年度分の決算資料がついに総務省の公式サイトで公開されました(都道府県の資料…

第75話|個人サイトの継承

鋭意制作中の資産サイト「図解財政」に目立った進捗がないため、今回は一話完結の内容です。 …

第74話|画像コンテンツとチャートコンテンツ

鋭意制作中の資産サイト「図解財政」について。 先週から財政指標百科カテゴリのアイテムペー…

第73話|WebマーケターとWebアーティスト

まずは鋭意作成中の資産サイト「図解財政」について。最近は財政指標百科カテゴリのアイテムペ…

第72話|情報のカテゴライズ能力

今回は、情報サイトを運営していると時々必要になる「情報のカテゴライズ能力」について解説し…