ナガイフィッシングクラブ【NGFC】

Since 2019 Est.Youtube 2022 静岡県東部在住の野郎共を中心に…

ナガイフィッシングクラブ【NGFC】

Since 2019 Est.Youtube 2022 静岡県東部在住の野郎共を中心に活動中 2馬力ボートを中心に様々な釣りを展開します 当ブログではYoutubeでは伝えきれない様々な情報をお送りいたします https://linktr.ee/nagaifishingclub

最近の記事

【釣行】2024.05.25 武者修行そしてフロントドーリー亡失

どもです!NGFC編集長です! 身体の面積がデカい我々にとって体感で夏になってきた昨今 あちあち言いながらせこせこボート釣りをしていきます! 以下、詳細です! 【メンバー】 ・ナガイ会長 ・編集長 【ボート】 ・アクアマリーナ DELUXE330AL 【場所】 ・第2ホーム 以下、海況です! 今回の海況は数字だけ見るとそんなでもなさそうでしたが とにかく潮の流れが速い… でっかい川で釣りしてんのかってくらい速くて バケツアンカー打ってやっと釣りできるかな?ってく

    • 【釣行】2024.05.19 真鯛が最近釣れるようになった気がする。

      こんばんちわ 副部長でございます。久々の投稿! 今回もまた第二のホーム!魔境地獄の洗礼を今回も受けてきました。 ・以下面子 副部長 会長 ・ボート グランド305 今回は前記事にあったビックパワーカーリー以下※BPカーリーのお試しを行う目的でもある為各員気合MAXで御座います。 二つの突起がアダルトな雰囲気を醸し出しております。 欲しい方お問い合わせお待ちしております。( ´∀` ) んで以下状況 朝早速準備開始。 ゴムボの準備も慣れたもんで15分程で支度完了。

      • 【DIY】簡単!自作タイラバネクタイ

        どもです!NGFC編集長です! 連投に次ぐ連投失礼いたします。 今回は自作のタイラバネクタイを作成していきます! タイラバとは?ネクタイとは何ぞや?という方がいるかもなので 簡単に説明させていただきます。 タイラバとはタイを釣ることに特化したルアー(疑似餌)の総称で 形状はヘッドと呼ばれる重りの部分とフック部分にネクタイ,スカートをセッティングしたものを組み合わせた形になります。 見た目としては上記のものがオーソドックスって感じですかね。 今回はフック付近に付いてい

        • 【修理】アクアマリーナ BMOボートドーリーII

          ども!NGFC編集長です! 今回は前回釣行の運搬時にぶっ壊れたボートドーリーの修理を行っていきます! まずは破損した時の画像から… コイツがぶっ壊れた瞬間マジで焦りました泣 フル積載時の重量が100kgは軽く超えるので… 片輪破損で今日の釣行は完全に終わったと思いましたw 帰りの運搬どうしよう… この症状は昨年副部長号を襲った症状と全く一緒でございます。 ↑御多分に漏れずBLOGにて紹介済 副部長号はジョイクラフト純正ドーリーの補強でしたが 編集長号のBMOジャパ

        【釣行】2024.05.25 武者修行そしてフロントドーリー亡失

          【料理】カサゴ、ホウキハタパレード

          お久しぶりです!ナガイです! 今回の魚達!3日間かけて調理していきます。 副部長のカサゴ食べちゃいました!事後報告申し訳ないっ!🙇‍♀ 詳しくは前回ブログにて! 1日目カサゴの湯引き、炙り、煮付け、唐揚げ 釣り上げてから4日目。保存は鱗、内蔵を引っ剥がしてキッチンペーパー、サランラップでぐるぐるしてます。 写真右下のカサゴから調理していきます。 まず頭を落とし2枚卸。中骨がない方を湯引き、炙りします! 続いて煮付け。 頭と骨付き半身をお湯に潜らせて残った鱗、血合いを

          【料理】カサゴ、ホウキハタパレード

          【釣行】2024.05.04 原点回帰

          どもです!NGFC編集長です! 今回はGW釣行第二弾となります! 場所は我々の原点!NGFCが第一ホームとしているこの場所から出撃いたします! 私自身ここに来るのは実に半年振りになりますw (ナガイ会長と副部長は昨年12月振り) どうも最近第二ホームでの釣果が上がりすぎてて、この場所にくる足が遠のいていた気がします。(自宅から車で1時間以上かかるのも理由の一つ) 何回か行こうとしましたが この場所は海が荒れやすく、我々の出港基準を容易くオーバーしやがるため 見送って第

          【釣行】2024.04.28 初夏の兆し

          ども!NGFC編集長でございます! 2週連続の釣行BLOGを綴っていきます! 本日も我々の第二ホームよりお届けいたします! 運搬が過酷なこの場所はフロントドーリーのおかげで一切怖くないのだ! だがしかし! 我々はGWをなめておりました! GW2日目のこの日、AM5:00の時点でいつもの5倍は車が停まっておりました… ゴムボートの準備はカヤックやサップと比べてスペースをかなり使用するので気をつかう気をつかう… カヤック、サップ8割 ゴムボート2割といった感じです。 結構な台

          【釣行】2024.04.28 初夏の兆し

          【料理】胡麻鯛丼,自家製塩サバ等

          どもです!NGFC編集長でございます! 地味に初の料理BLOGを綴っていきますよー! 前回の釣りで大釣果を記録しました! 詳細は下記リンクをご覧ください。 副部長がなんとマダイを3匹も釣り上げたので ナガイ会長とワタクシにマダイ1匹づつ、会長からサバを1匹わけていただきました! テンション小型犬で料理していきますよー! (ワタクシは大サバと禁止カードのマグロが釣れました…) まずはサバから! サバはなんて言ったって鮮度が命! 釣り上げたその瞬間に読んで字の如く! エド

          【料理】胡麻鯛丼,自家製塩サバ等

          【釣行】2024.04.21 久々マンキンにて

          ども!副部長です! ブログ久々ですな。 最近になり海も落ち着き釣りがしやすい季節になりましたな! そんなこんなで以下面子 ・副部長/会長 グランド ・編集長 アクアマリーナ いつものトリオ 副部長カメラ死亡により撮影できず。 今回は写真少な目です。 タイラバ 海況↓ そういや今回3人出撃はなかなかの久しぶり。 気合い入れていきましょ。 朝一いつものポイント目指し到着。水深80mくらい 意外とうねりあるなw潮の流れもハンパネ 天気予報外れてんのか?コロス 150

          【釣行】2024.04.21 久々マンキンにて

          【改造】ABU GARCIA MAX DLC Pドラグクリッカー交換

          ども!NGFC編集長です! 今回はベイトリールの改造をしていきます! 改造するのはタイトルの通り、ABU GARCIA MAX DLC Pでございます! まずは全体図から カウンター付きのリールにも関わらず 高コスパを全力で発揮しているベイトリールでございます! さすがのアブガルシア、ベイトリールのクオリティが高い。 ただ、こちらのリール ドラグクリッカーの音がかなり安っぽいのと ドラグかけた時の巻き心地が引っ掛かる感じで気に食わないので 上品な音が出る様に改造してい

          【改造】ABU GARCIA MAX DLC Pドラグクリッカー交換

          【釣行】2024.04.07 遊漁船 春のノッコミ ギガ真鯛襲来

          ども!お久しぶりです! NGFC編集長です! 前回のボート釣りからかなり期間が空いてしまいました泣 理由として 我々は週末をメインに活動をしておりますが ここまで全ての週末が荒天や波高によってボート出船できない状態だったためです。全ての週末が…です泣 (我々の基準は風速4.0m or 波高0.4mを超えた場合、出船を見送る事が多いです 一般基準より厳しいですが安全第一です) また、別途遊漁船の予約もしておりましたが 遊漁船も出れないくらいの荒天に阻まれ中止になったり…

          【釣行】2024.04.07 遊漁船 春のノッコミ ギガ真鯛襲来

          【料理】2024.02.17 甘鯛,真鯛料理編

          どうも!ナガイです! 今回は前回釣果の甘鯛、真鯛を2日間かけて食べた物を記録していこうと思います。 初めに!甘鯛なんですが… 上手にできませんでした!!今回の失敗を次回に活かしていきます。 1日目 アマダイの松笠揚げ、あら汁、真鯛のあら塩焼き まず甘鯛。内蔵を落とし、キッチンペーパー、ラップで包み冷蔵庫で3日間寝かせたものです。 いつものように3枚に卸し、松笠揚げ用に一口サイズに切ります。下味は塩コショウ。揚げる衣は片栗粉になります。 同時進行で鍋に水適量、出汁昆

          【料理】2024.02.17 甘鯛,真鯛料理編

          【釣行】2024.02.17 釣りしましょ!

          どうも!ナガイです! 味を占めた我らは今回も第2ホームでの釣行になります! 状況はこんな感じ 編成 ・ナガイ ・編集長 副部長はお仕事のため何気に初編成! 今まで無かったのが不思議なくらいです。 仕掛け ・タイラバ(ブレードブレイカー、ビンビンスイッチ) ・ジギング ・オモック 釣行開始! 編集長に毎度釣れたポイントを登録して貰ってるので前回の甘鯛ポイントへ! 水深は80〜90を一流ししていきます。 30〜40付近に10分ほど魚群リーチかかるもオキアミ付きブレブ

          【釣行】2024.02.17 釣りしましょ!

          【修理&改造】BMOジャパン製高圧ポンプ(BM-SP2000V)

          ども!NGFC編集長です! 今回はタイトルの通りBMOジャパン製の高圧ポンプ(BM-SP2000V)を修理&改造していきます。 以下目次です。 1.概要この高圧ポンプはゴムボートに空気を入れる際に使用するもので 低圧/高圧を自動で切り換えて規定値まで自動的に空気を入れてくれる便利な代物でございます。 これが無いとボートへ手動で空気を入れなければならなく あると無いとでは準備時間と疲労感が3倍くらい違ってきますので ゴムボーターにとっては実質必需品になります。 最近こ

          【修理&改造】BMOジャパン製高圧ポンプ(BM-SP2000V)

          【DIY】カッティングステッカー作成

          ども!NGFC編集長です! 今回は釣りでもなんでもありませんが カッティングシートを使ってカッティングステッカーを作成しましたので綴らせていただきます! まず馴染みのない方にとってカッティングステッカーとは何ぞや?って事ですが カッティングステッカーはカッティングシートという裏面に糊付けされた単色のPVC生地を切り出してデザインをつくるステッカーの事を指します 釣具屋さんに行くとわりと見かける 背景が無い文字だけが浮いたステッカーの事ですね! こんなイメージです! 普

          【DIY】カッティングステッカー作成

          【料理】2024.01.28 真鯛料理編です

          明けましておめでとうございます!お久しぶりです!!ナガイです!!! 近況色々ありまして久しぶりのブログになります!釣果に関しては前回のブログにてこちら あまりにも何もしないのに遊んでくれるメンバーには感謝しかないです!!!感謝感謝🙇‍♀ 今回真鯛の料理編2日間に渡って食べたので記録します! 1日目 昆布締め準備、塩焼き、中落ち、天ぷらまず3枚におろします この日食べる身を半分ずつ昆布締め、天ぷら用に準備します。皮付きの物が天ぷら用です 昆布締めはサランラップをした

          【料理】2024.01.28 真鯛料理編です