ムール・ガイ

大学で政治(行政がメイン)について勉強していましたが、学んだ分野だけでなく、趣味やそれ…

ムール・ガイ

大学で政治(行政がメイン)について勉強していましたが、学んだ分野だけでなく、趣味やそれ以外のことについて書いています。毎週定期的に更新しています。 You Tubeも開設しましたので、こちらもご覧いただけると嬉しいです。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介をリニューアルしました

改めましてムール・ガイと申します。名前からして、ムール貝が好きと思われるかもしれませんが、ムール貝よりもハマグリやアサリの方が好きです。昔、住んでいた家の近くにあった猫カフェの猫がこの名前の由来です。 まず、このページの説明をしたいと思います。ここでは、堅苦しいことから堅苦しくないことまで、勝手に気になったものを取り上げています。政治に関することからどうでもいいようなことまで幅広く書いています。と言うよりも書いているつもりですと言った方がいいかもしれません。 現在は中小企業で

    • 生きていることを実感

      はじめに普段生活で五感を使っていると思います。目で物を見て、耳で音を聞き、鼻で匂いを嗅ぐ。口で物の味を感じ、そして肌で物に触れます。これらの感覚を通じて、外の世界を我々は認識します。むしろ、これらの感覚を使わずに外の世界を認識することはできません。しかし、五感を意識して使うことはあまりなく、無意識のうちに外から情報が入ってきていると思います。今回は五感と外の世界について書いていきたいと思います。

      有料
      200
      • 遠くなった北陸

        はじめに今年の3月16日に北陸新幹線が金沢―敦賀間が開業したと書きました。開業して、福井や石川県の南部は活気に溢れています。しかし、以前は関西と北陸は鉄道一本で結ばれていたのに対して、今は敦賀を除いて乗り換えが必要です。先日、北陸に行く機会があり、その時に感じたことを書いていきたいと思います。 東京中心?北陸新幹線延伸先日、能登(被害が小さかった地域)へ行き、移動はすべて鉄道でした。ルートは特急-新幹線―特急で2回乗り換えをし、大阪から敦賀までの特急サンダーバードが1時間半

        • 外れ値への理解

          はじめに「学歴だけがすべてじゃない」という言葉を耳にしたことがあると思います。この言葉は間違ってもいないですし、的を射ていると思います。人間を学歴だけで計ることはできませんし、それで人間性まで決められるのはおかしいです。しかし、この言葉を曲解し、大学に行かない理由にしている人がいます。確かに、学歴だけがすべてではありませんが、社会的に見て、学歴がいい人ほど、年収も高く豊かな生活をしています。そして、中には経営者もいます。東京商工リサーチの調査結果では経営者の最終学歴は大卒(5

        • 固定された記事

        自己紹介をリニューアルしました

        マガジン

        • 病んでいた時の話
          3本
          ¥500
        • 旅行
          24本
        • 調査
          12本
        • 政治
          42本
        • 考えるシリーズ/思うことシリーズ
          9本
        • 法律
          15本

        記事

          無知が独裁者を喜ばせる

          はじめに今の生活が抑圧されていて、不自由と感じている人はどれほどいるでしょうか?完全に自由であると考える人はあまり多くないはずで、何かしらの不満や不自由を感じているはずです。そういった不満や不自由を解消しようと立ち上がる人たちがいますが、その中にはそれらの動きを利用するだけの人がいます。彼らがそれらの解消を達成すると別の問題を取り上げていきます。彼らは問題の解消を目的にしているのではなく、不満や不自由に漬け込み扇動しているし、内容がよくわかっていない人たちをどれだけ動員できる

          無知が独裁者を喜ばせる

          人が壊れていくまで(2/2)

          有事と平時が理解できない人たち

          有料
          200

          人が壊れていくまで(2/2)

          人が壊れていくまで(1/2)

          はじめにみなさんはどういったときに嬉しくなりますか?逆にどういったときに悲しくなりますか?人間は喜怒哀楽のある生き物ですが、他の生き物と違い、TPOに合わせて喜怒哀楽をストレートに表現しないことがあります。人間が他の生き物と異なるのは理性の有無と言われています。しかし、人間も生き物である以上、喜怒哀楽の表現が必要です。今回は喜怒哀楽の変化について書いていきたいと思います。

          有料
          200

          人が壊れていくまで(1/2)

          有料マガジンのお知らせ

          近々、有料マガジンをアップしようと考えております。マガジン自体の値段は500円を考えており、月額ではなく、500円を一度払えば、noteを退会しない限り、半永久的に読むことができます。今のところ、記事を3本アップする予定で、不定期でアップしていくことになると思います。今後本数は増えることも考えられます。 記事全体で週に1度ほど(前の頻度)で、有料マガジンは時々更新するような流れになると思います。1本目は近々、上げる予定ですが、3本目を上げるのが、いつになるかは未定です。もし、

          有料マガジンのお知らせ

          今日からGWですね。近所に出かける予定はあっても、遠出の予定はありません。この時期、どこへ行っても人が多いので、楽しむことより人の多さに疲れてしまいそうなんですよね💦

          今日からGWですね。近所に出かける予定はあっても、遠出の予定はありません。この時期、どこへ行っても人が多いので、楽しむことより人の多さに疲れてしまいそうなんですよね💦

          黄砂が多いのかわかりませんが、家や会社の非常階段が黄色くザラザラしています。風に乗って本当に砂が飛んできていることを実感します。あんなのが体に入れば咳とか出ますよね。

          黄砂が多いのかわかりませんが、家や会社の非常階段が黄色くザラザラしています。風に乗って本当に砂が飛んできていることを実感します。あんなのが体に入れば咳とか出ますよね。

          散歩をしていると、外の様子を知ることができます。いつもと同じところを歩いていても、草木が常に同じであることはあまりありません。こういったことに気付けるのも散歩の良さだと思いますよ。歩数も重要ですが、こういった変化を見つけるのも面白い気がします。

          散歩をしていると、外の様子を知ることができます。いつもと同じところを歩いていても、草木が常に同じであることはあまりありません。こういったことに気付けるのも散歩の良さだと思いますよ。歩数も重要ですが、こういった変化を見つけるのも面白い気がします。

          毎年この時期になると、桜が咲いて綺麗なのですが、満開になった途端、すぐに散ってしまい一抹の寂しさを覚えます。桜って1年のうちに1ヶ月も咲かないのに我々の脳裏に焼き付いている素敵な花だとも思います。ただ、桜は満開になるまでは散らないようなので、8分咲ぐらいが一番綺麗かもしれません。

          毎年この時期になると、桜が咲いて綺麗なのですが、満開になった途端、すぐに散ってしまい一抹の寂しさを覚えます。桜って1年のうちに1ヶ月も咲かないのに我々の脳裏に焼き付いている素敵な花だとも思います。ただ、桜は満開になるまでは散らないようなので、8分咲ぐらいが一番綺麗かもしれません。

          電車に乗ろうとしていると、乗る前の電車は定刻通りに発車しているにも関わらず、乗る電車から遅れが出だすのは何なんですかねー あの事象にぴったりの名前ないかな それにしても、最近故障が多い

          電車に乗ろうとしていると、乗る前の電車は定刻通りに発車しているにも関わらず、乗る電車から遅れが出だすのは何なんですかねー あの事象にぴったりの名前ないかな それにしても、最近故障が多い

          しばらく、つぶやきで繋ごうと思います。記事の間に合わないどころか、全く書けておりません。元のペースに戻るまでお待ちいただけると嬉しいです。いつも楽しみにしてくださっている方には申し訳ございませんが、数カ月ほど待っていただけると嬉しいです。

          しばらく、つぶやきで繋ごうと思います。記事の間に合わないどころか、全く書けておりません。元のペースに戻るまでお待ちいただけると嬉しいです。いつも楽しみにしてくださっている方には申し訳ございませんが、数カ月ほど待っていただけると嬉しいです。

          北陸新幹線が延伸しました

          昨日、北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸しました。これにより、東京と福井県が近くなり、北陸三県が東京へアクセスしやすい地域となりました。今回は北陸新幹線延伸について議論するというよりかは北陸新幹線や北陸の鉄道への思いを書いていきたいと思います。 北陸新幹線のように整備新幹線が開通するとそれと並行する在来線は第三セクターとなり、各都道府県に譲渡されます。第三セクター鉄道は貨物列車からの施設利用料で稼ぐ方法もありますが、その費用の計算は第三セクターが運航している鉄道の本数の比率か

          北陸新幹線が延伸しました

          How do you feel?

          Is 3 hours long for you? Or short for you? There are no clear criteria. You must feel short 3 hours if it is drinking with your friends. You must feel so long if it is a boring meeting at your company. 3 hours are clear time, but not standa