マガジンのカバー画像

バードウォッチング日記

43
趣味のバードウォッチングの記事をまとめました。写真の腕前は初級ですが、鳥への愛は最上級です。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

野鳥撮影はさながら「狩り」

2022年大みそかの朝、 一人の高齢女性を自宅で看取った。 彼女は100歳をゆうに超えまだまだ長…

もずきち
1年前
35

初夏の京都で探鳥①:大文字山の景色とラジオ体操

二日半の連休が取れた5月末。 どこへ行こうかゆっくり考える時間が無かったため、母の顔を見…

もずきち
8日前
73

初夏の京都で探鳥②:京都御所にキビタキ

前回からの続き。 早朝に大文字山を登った後、まだまだ時間があったため京都御所に足を延ばし…

もずきち
7日前
89

多摩川上流で探鳥:キジカップルとツバメ

何も予定のない平日休みの朝。 これからしばらくの間は予定が入り、鳥を見に行くなら今日しか…

もずきち
2週間前
74

初夏の早朝、公園で探鳥:可愛い親子とコアジサシ

先週4時起きをして以降、やたら朝早くに目が覚めてしまうようになった私。 日曜の朝も4時前に…

もずきち
3週間前
85

シギ・チドリまつりの公園で早朝プチ探鳥

ゴールデンウィークも終盤の日曜日。 人混みが苦手な私。どこも人で一杯で、静かに探鳥を楽し…

もずきち
1か月前
89

奥日光の鳥見が楽しすぎて②:湯ノ湖・戦場ヶ原で野鳥観察

湯元温泉に宿泊し2日目の朝。 5時に目が覚め、軽くストレッチをした後に大浴場へ。 夜の小雨が残る中、野鳥たちの声を聞きながら露天風呂を楽しむ。 ビュッフェ形式の朝食で腹ごしらえ。 出来立てのだし巻き卵が付いてくるのが嬉しい。 いつも朝食をたっぷり食べる私。 ご飯はおかわりだ。 さあ、今日も頑張って歩きますか。 (1日目の記事はこちら↓) 今日は湯ノ湖の西沿いから湯滝を抜けて、戦場ヶ原を通り抜けながら野鳥観察を楽しもう。 (散策地図はこちら) 標高の高い湯ノ湖から下っていく

奥日光の鳥見が楽しすぎて①:湯ノ湖散策

4月下旬、日曜から3連休をとれることになった。 東京はそろそろ20度に近づき、大半の冬鳥が…

もずきち
1か月前
109

春本番。公園の野鳥たち

平日休みの朝。 今日は近場で鳥を観ようと、いつもの公園に向かった。 園内を散歩する人はま…

もずきち
1か月前
86

青梅野鳥の森で森林浴と野鳥観察

まだ雨が残る日曜早朝。 朝には雨が上がるという予報を信じ、5時台の電車に乗って西を目指す。…

もずきち
2か月前
86

早朝の京都鴨川:野鳥達と父の思い出と

実家に滞在3日目。 昨晩は母と妹とでお鍋をつつきながら色んな話をした。 明日から仕事という…

もずきち
2か月前
83

雨の近江②-琵琶湖を望む公園の野鳥たち-

雨が降る休日。 人混みが苦手な私は混雑している所を避け、三井寺を拝観した後近くの長等公園…

もずきち
2か月前
49

早春の夕方、京都鴨川で野鳥観察

金曜午後から週末にかけて連休をもらえたので、午前の診療を終えてすぐに東京を飛び出した。 …

もずきち
2か月前
60

春を迎えた公園で野鳥観察:シメとワカケホンセイインコ

休日の朝。天気は晴れ。 本当は遠目の公園に鳥を見に行こうと考えていたが、疲労が残っているのと来週遠出する予定があり、あまり無理はしないでおこうといつもの公園に変更した。 今日は日曜日。昼近くは混雑して鳥が隠れてしまうだろうから、今日も早朝スタートだ。 公園を入り、コサギを見つけてカメラを向けようとすると、目の前をシュッと小鳥が遮り、枝に留まる。 明らかに私を偵察に来た彼女。 じーっとこちらを見ている。 ジョウビタキのメスって、人のことあまり怖がらないようだ。 気も強いんだ