繻 鳳花

中世ヨーロッパ時代のお料理中心の民俗文化をお勉強&実践。 ヒストリカル(歴史再現)企画…

繻 鳳花

中世ヨーロッパ時代のお料理中心の民俗文化をお勉強&実践。 ヒストリカル(歴史再現)企画・コストマリー事務局の人やっています。2018年新紀元社さんより中世欧州レシピ集出版。その後もちまちま同人誌で関連作品出してます。noteは2023年7月より再登録して復帰してます。

ウィジェット

  • 商品画像

    中世ヨーロッパのレシピ

    コストマリー事務局

ストア

  • 商品の画像

    【中世欧州アレンジ料理WS】2024年vol.1 WSセット

    遠方や諸事情などで会場集合型参加ができない方向けのプログラムとして、発送形式のワークショップ(以下WS)をあらたに稼働します。・試食サイズの完成品(希望者のみ/事前に当方で作成)および使用食材の一部を発送形式で送付し、一部の調理工程のみご自宅で行って頂く形となります。専用調理器材を用いらない方法を取りますので、比較的簡単に進めることができます。・指定料理のレシピ(日本語/アレンジ版)と国内で入手しづらい常温食材(香辛料など)を事前にご用意した上で発送し、一般スーパー等で購入できる生鮮食品(肉・野菜など)は別途ご用意頂く形となります。・送付予定の食材に関しては、海外の輸入状況にも左右されるため、代替品を採用することがございます。【WSキット内容】※概ね2~3人前分の分量となります・料理指南書レシピ(原本翻訳)・アレンジレシピ(日本語)・常温食材セット・完成品試食サイズ(※希望者のみ・追加送料/冷蔵便で送付)-----------------------------------【ご一読下さい】・当商品は「受注形式」となります。指定申込期間後の発送(7月上旬~中旬頃)を予定しております。・衛生面の観点から、肉や野菜・果物などの「生鮮食品」についてはご自身でご用意頂きますようお願いします(一般的なスーパーで入手できる食材を選定します)。・当WSで採用する料理レシピは予め日本向けのアレンジを一部加えています。100%完全再現ではありませんのでご注意下さい。・時間指定を希望される方は、お手数ですが備考欄にその旨お書き添え下さい。「午前中・14-16時・16-18時・18時以降」から選択できます。特段記載がない場合は「指定なし」でお送りします。・食品となりますのでご入金完了後のキャンセルおよびご返品は承れません。予めご了承下さい。・本体価格に別途送料がかかります(総額3,000円以上の場合は送料無料)。2種類以上をご注文頂いた場合は、1箱におまとめしてお送りします。・完成試食品をご希望の場合は、別途冷蔵便の追加料金(+250円)が含まれたセットを選択して下さい。・食品アレルギーをお持ちの方は上記使用材料をご確認の上、ご注文頂きますようお願いします。・同人誌商品との同時注文はシステムの都合上できません。ご不便をおかけしますが、別々にご注文頂きますようお願いします。・決済方法によっては別途支払手数料がかかる場合がございます。
    ¥2,700 〜 ¥2,950
    Moyan Petot -コストマリー事務局通販サイト-
  • 商品の画像

    【受注販売/紙同人誌】深き中世欧州の食レシピ・総集編

    【ご案内】初版分の完売後、紙同人誌版の再販希望を大変多く頂いているため、頒布部数限定で再販が決定しました。誠にありがとうございます。「5/30(木)~6/28(金)」まで、通販サイト分の事前予約を承ります。上記期間以降は直接販売のみの取扱いとなりますため、ぜひこの機会にご利用下さい。また今回を再販をもって当同人誌の取扱販売は終了となります。完売時の再増刷も予定はありませんのでご注意下さい。------------------------<再販に伴う注意点など>・印刷代の大幅な値上がりも大きく影響しているため、初版価格より1割ほど上乗せしてのご提供となります。心苦しい限りですがあしからずご了承下さい。・「資料編」の印刷紙を初版より一部変更します。本文等の内容に変更はありません。・発送見込は『2024年7月中』で最終調整中です。作業状況により遅れる場合がございますこと、予めご了承下さい。・他通販作品との合算注文はシステム上承れません。ご不便をおかけしますが、別途ご注文頂きますようお願いします。・ご利用可能決済は以下の通りです。領収証をご希望の際は発行可能です(PDFデータによる電子送信)クレジットカード・銀行振込コンビニ決済・あと払い(ペイディ)PayPal・キャリア決済楽天ペイ・PayPay残高※決済方法によって別途支払手数料がかかります。------------------------------------既刊同人誌「中世欧州の食レシピ」シリーズvol.1〜6に掲載した中世欧州料理アレンジレシピ集をまとめた総集編となります。未公開の中世ヒストリカルアレンジレシピも複数追加した、総計約70品を完成写真と共にフルカラーで収録。日本で入手しづらい食材の代用品解説や、中世食材に関するプチうんちくコラムも書き下ろしとなります。また、制作に際して募集した「収録候補料理の試食モニター」の回答推移なども合わせて追加コンテンツとして収録します。あわせてご参考になさって下さい。-----------------------------------<同人誌書籍情報>中世欧州の食レシピ・総集編(タルト・肉・魚・香草&香辛料・果物・スープ・魚)〇A5サイズ・168ページ(レシピ集)+32ページ(別冊)/オールフルカラー 2冊セット〇収録予定内容料理レシピ 合計64品(未公開レシピ含む)vol.1 中世欧州のタルト(2018.11)vol.2 中世欧州の肉料理(2019.08)vol.3 中世欧州の香草と香辛料(2019.12)vol.4 中世欧州の中世欧州の野菜と豆のスープ(2020.05)vol.5 中世欧州の果実(2021.12)vol.6 中世欧州の魚料理(2022.08)未公開中世欧州料理レシピ 中世欧州料理のミニうんちくコラム(SNS紹介記事より一部抜粋+補足)食材代用リスト解説試食モニター企画・回答推移報告 他-----------------------------------※こちらの商品は『同人誌(紙書籍)タイプ』のみとなります。電子書籍版は別途ご精算となりますのでご注意下さい。
    ¥2,800
    Moyan Petot -コストマリー事務局通販サイト-

マガジン

  • 中世欧州料理・試作検証シリーズ

    これまでに試作検証してきた、中世ヨーロッパ料理の記事をまとめています。失敗作もネタとしてたまにあり。

  • 端書き日記

    中世ヨーロッパ系ネタとは関係ない、筆者のたわいない日記です。不定期更新。

  • 中世ヨーロッパ&西洋ファンタジー・独自目線の食考察

    当コンテンツ「中世ヨーロッパ料理・歴史料理・西洋ファンタジー」に関する食に関する独自考察記事(とりあえず自投稿分だけ)をまとめています。

  • 商品画像

    中世ヨーロッパのレシピ

    コストマリー事務局
  • 商品の画像

    【中世欧州アレンジ料理WS】2024年vol.1 WSセット

    遠方や諸事情などで会場集合型参加ができない方向けのプログラムとして、発送形式のワークショップ(以下WS)をあらたに稼働します。・試食サイズの完成品(希望者のみ/事前に当方で作成)および使用食材の一部を発送形式で送付し、一部の調理工程のみご自宅で行って頂く形となります。専用調理器材を用いらない方法を取りますので、比較的簡単に進めることができます。・指定料理のレシピ(日本語/アレンジ版)と国内で入手しづらい常温食材(香辛料など)を事前にご用意した上で発送し、一般スーパー等で購入できる生鮮食品(肉・野菜など)は別途ご用意頂く形となります。・送付予定の食材に関しては、海外の輸入状況にも左右されるため、代替品を採用することがございます。【WSキット内容】※概ね2~3人前分の分量となります・料理指南書レシピ(原本翻訳)・アレンジレシピ(日本語)・常温食材セット・完成品試食サイズ(※希望者のみ・追加送料/冷蔵便で送付)-----------------------------------【ご一読下さい】・当商品は「受注形式」となります。指定申込期間後の発送(7月上旬~中旬頃)を予定しております。・衛生面の観点から、肉や野菜・果物などの「生鮮食品」についてはご自身でご用意頂きますようお願いします(一般的なスーパーで入手できる食材を選定します)。・当WSで採用する料理レシピは予め日本向けのアレンジを一部加えています。100%完全再現ではありませんのでご注意下さい。・時間指定を希望される方は、お手数ですが備考欄にその旨お書き添え下さい。「午前中・14-16時・16-18時・18時以降」から選択できます。特段記載がない場合は「指定なし」でお送りします。・食品となりますのでご入金完了後のキャンセルおよびご返品は承れません。予めご了承下さい。・本体価格に別途送料がかかります(総額3,000円以上の場合は送料無料)。2種類以上をご注文頂いた場合は、1箱におまとめしてお送りします。・完成試食品をご希望の場合は、別途冷蔵便の追加料金(+250円)が含まれたセットを選択して下さい。・食品アレルギーをお持ちの方は上記使用材料をご確認の上、ご注文頂きますようお願いします。・同人誌商品との同時注文はシステムの都合上できません。ご不便をおかけしますが、別々にご注文頂きますようお願いします。・決済方法によっては別途支払手数料がかかる場合がございます。
    ¥2,700 〜 ¥2,950
    Moyan Petot -コストマリー事務局通販サイト-
  • 商品の画像

    【受注販売/紙同人誌】深き中世欧州の食レシピ・総集編

    【ご案内】初版分の完売後、紙同人誌版の再販希望を大変多く頂いているため、頒布部数限定で再販が決定しました。誠にありがとうございます。「5/30(木)~6/28(金)」まで、通販サイト分の事前予約を承ります。上記期間以降は直接販売のみの取扱いとなりますため、ぜひこの機会にご利用下さい。また今回を再販をもって当同人誌の取扱販売は終了となります。完売時の再増刷も予定はありませんのでご注意下さい。------------------------<再販に伴う注意点など>・印刷代の大幅な値上がりも大きく影響しているため、初版価格より1割ほど上乗せしてのご提供となります。心苦しい限りですがあしからずご了承下さい。・「資料編」の印刷紙を初版より一部変更します。本文等の内容に変更はありません。・発送見込は『2024年7月中』で最終調整中です。作業状況により遅れる場合がございますこと、予めご了承下さい。・他通販作品との合算注文はシステム上承れません。ご不便をおかけしますが、別途ご注文頂きますようお願いします。・ご利用可能決済は以下の通りです。領収証をご希望の際は発行可能です(PDFデータによる電子送信)クレジットカード・銀行振込コンビニ決済・あと払い(ペイディ)PayPal・キャリア決済楽天ペイ・PayPay残高※決済方法によって別途支払手数料がかかります。------------------------------------既刊同人誌「中世欧州の食レシピ」シリーズvol.1〜6に掲載した中世欧州料理アレンジレシピ集をまとめた総集編となります。未公開の中世ヒストリカルアレンジレシピも複数追加した、総計約70品を完成写真と共にフルカラーで収録。日本で入手しづらい食材の代用品解説や、中世食材に関するプチうんちくコラムも書き下ろしとなります。また、制作に際して募集した「収録候補料理の試食モニター」の回答推移なども合わせて追加コンテンツとして収録します。あわせてご参考になさって下さい。-----------------------------------<同人誌書籍情報>中世欧州の食レシピ・総集編(タルト・肉・魚・香草&香辛料・果物・スープ・魚)〇A5サイズ・168ページ(レシピ集)+32ページ(別冊)/オールフルカラー 2冊セット〇収録予定内容料理レシピ 合計64品(未公開レシピ含む)vol.1 中世欧州のタルト(2018.11)vol.2 中世欧州の肉料理(2019.08)vol.3 中世欧州の香草と香辛料(2019.12)vol.4 中世欧州の中世欧州の野菜と豆のスープ(2020.05)vol.5 中世欧州の果実(2021.12)vol.6 中世欧州の魚料理(2022.08)未公開中世欧州料理レシピ 中世欧州料理のミニうんちくコラム(SNS紹介記事より一部抜粋+補足)食材代用リスト解説試食モニター企画・回答推移報告 他-----------------------------------※こちらの商品は『同人誌(紙書籍)タイプ』のみとなります。電子書籍版は別途ご精算となりますのでご注意下さい。
    ¥2,800
    Moyan Petot -コストマリー事務局通販サイト-
  • 商品の画像

    【電子書籍版】深き中世欧州の食レシピ・総集編

    既刊同人誌「中世欧州の食レシピ」シリーズvol.1〜6に掲載した中世欧州料理アレンジレシピ集をまとめた総集編(電子書籍版)となります。未公開の中世ヒストリカルアレンジレシピも複数追加した、総計64品を完成写真と共にフルカラーで収録。日本で入手しづらい食材の代用品解説や、中世食材に関するプチうんちくコラムも書き下ろしとなります。収録内容は紙同人誌版に加え、デジタルコンテンツのみの収録コンテンツ(試食モニター結果推移)を加筆しています。目次検索機能もあわせて付記しています。<ダウンロード方法>ご購入手続き後、すぐにダウンロードが可能です。なお今後、情報修正等でデータが更新される可能性がございます。予めご了承下さい。※こちらの商品は『電子書籍タイプ』となります。※PDFデータでのご提供となります。PCで閲覧される際は「しおり(ブックマーク)」機能を用いて索引がわりにできます。※スマートフォン/タブレットにてご使用の際は、PDFビューワーアプリ(Adobe Acrobatなど)をインストールして頂き、対応アプリで閲覧して頂くと索引(しおり)機能が扱えます。必要に応じてお使い下さい。デフォルトのブラウザで閲覧することもできますが、索引機能が使えない場合があります。-----------------------------------<内容一覧> ※最新バージョンは「ver.1.01」となります中世欧州の食レシピ・総集編(タルト・肉・魚・香草&香辛料・果物・スープ・魚)〇レシピ集+資料編+電子書籍独自コンテンツ 合計225ページ(約34MB)〇収録内容料理レシピ 合計64品(未公開レシピ含む)vol.1 中世欧州のタルト(2018.11)vol.2 中世欧州の肉料理(2019.08)vol.3 中世欧州の香草と香辛料(2019.12)vol.4 中世欧州の中世欧州の野菜と豆のスープ(2020.05)vol.5 中世欧州の果実(2021.12)vol.6 中世欧州の魚料理(2022.08)未公開中世欧州料理レシピ中世欧州料理のミニうんちくコラム(SNS紹介記事より一部抜粋+補足)食材代用リスト解説試食モニター企画・回答推移報告(電子書籍版のみ収録) 他
    ¥2,200
    Moyan Petot -コストマリー事務局通販サイト-
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

【2024.06更新】お仕事/案件のご依頼・ご相談について

普段から中世ヨーロッパのお料理などに関するうんちくを書き散らしておりますが、有難いことにポツポツとご相談&お仕事案件を頂戴しております。本当に有難うございます(大感謝)。 遥か昔はほぼその場のノリや知人案件で「ウエーイやろーぜー♪」って感じで半ば勢いでやっていたんですが、流石にまぁまぁな歳になりましたし、体力的にも限界がきております故、きちんと整理整頓という意味でも改めて明記させて頂ければと思います。宜しければご検討材料に加えて頂ければ幸いでございます。 1.小規模イベント

    • 羊皮紙工房コレクション特別展示会報告レポ

      6/7(金)〜6/9(日)の3日間、東京・高田馬場で開催しました「羊皮紙工房コレクション特別展示会 in 芳林堂書店高田馬場店」無事終了しましたという報告レポートです。 過去2回もしれっと開催はしていたんですが、なんせ某流行り病で(悪い意味で)盛り上がっていた時期だったので、過去開催していたことをご存じない方が大半でした(そりゃそうよね)。できなかった展示と各種体験を半ばリベンジも兼ねた展示会になったことは確かです。 企画が具体的に進み始めたのは今年にすぐの時期でして、会場

      • 中世欧州アレンジ料理・ワークショップのご案内

        ■はじめに こんにちは。中世ヨーロッパ(以下「中世ヨ」)料理の試作検証や中世ヨ愛を適時書きなぐっているコストマリー事務局の繻 鳳花です。 中世ヨを中心としたお料理紹介、また実際のお料理を少しアレンジして食べてみようという一般参加型料理会を2019年ぐらいまで細々と続けておりました。 そのままやっていければよかったのですが、世界的某大流行り病の影響をモロに食らいまして、2020年からは封印せざるを得ない状況になりました(利用施設も料理提供自体も全部封じられて本気で悩んだ)。

        • 【中世欧州料理試作】(13)ダリオーラとダリオール

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介します。 全部実試作つき&単純に自分の感想や所感なども書きなぐってます。基本的に全部美味しいんですけど、一部「?!!?(なんともいえない味)」ってものもありますので、そのあたりも正直に書いときます。 中世ヨーロッパ版・カスタードタルト シュークリームの皮をちょっとだけひっぺがしてカスタードの部分をディップするのが個人的に好きです(唐突の告白)。 今回はスイーツの部類に属するであろう、カ

        • 固定された記事

        【2024.06更新】お仕事/案件のご依頼・ご相談について

        マガジン

        • 中世欧州料理・試作検証シリーズ
          14本
        • 端書き日記
          3本
        • 中世ヨーロッパ&西洋ファンタジー・独自目線の食考察
          4本
        • 【お部屋で体感する中世ヨーロッパ】
          4本
        • 中世欧州文化的おススメ動画&ライブ
          6本

        記事

          【中世欧州料理試作】(12)フランスのイチジク

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介します。 全部実試作つき&単純に自分の感想や所感なども書きなぐってます。基本的に全部美味しいんですけど、一部「?!!?(なんともいえない味)」ってものもありますので、そのあたりも正直に書いときます。 甘味料いらずの「いちじくのワイン煮」 …意味はそのまんまです(雑)。 いちじくを召し上がったことがある方は分かるかもですが、砂糖やハチミツといった甘味調味料を入れなくてもじゅーぶん甘い果物

          【中世欧州料理試作】(12)フランスのイチジク

          【中世欧州料理試作】(11)キャベツポテージ

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介します。 全部実試作つき&単純に自分の感想や所感なども書きなぐってます。基本的に全部美味しいんですけど、一部「?!!?(なんともいえない味)」ってものもありますので、そのあたりも正直に書いときます。 中世のスープの代表格。 …個人的な見解です(真顔)。 いわゆる一般的な架空のファンタジー世界に登場する素朴なスープという のは、お豆とちょっとばかしベーコンなどの肉が入った具を想像するんで

          【中世欧州料理試作】(11)キャベツポテージ

          【5/13追記:催事情報】文学フリマ東京38に参加します

          【5/13追記】 当記事最下部に販売作品一覧のリンク(WEBカタログ)を張りました。ご参考までにどぞー。 きたる5/19(日)、東京流通センターで開催予定「文学フリマ東京38(以下文フリ東京)」に参加します。2019年から参加している、ウチにとっては主要出店催事のひとつとなります。某流行り病期間は中止や延期もありましたが、これだけ大きくなったのも文学系界隈が大変盛り上がっている証拠ではないかと思います。サークル参加/一般参加関わらず、熱いなんちゃらで満たされるのがまたしゅご

          【5/13追記:催事情報】文学フリマ東京38に参加します

          【中世欧州料理試作】(10)ウサギのグレービーソース添え

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介します。 全部実試作つき&単純に自分の感想や所感なども書きなぐってます。基本的に全部美味しいんですけど、一部「?!!?(なんともいえない味)」ってものもありますので、そのあたりも正直に書いときます。 なぜか日本で人気のあるウサギ肉。 中世ヨーロッパ料理といえば肉がまっさきに挙げられるんですが、どんな肉がいい?といった不定期アンケートでダントツトップ3に挙げられるのがウサギ肉です。 個人

          【中世欧州料理試作】(10)ウサギのグレービーソース添え

          【中世欧州料理試作@外伝】歴史料理試食してみた/マリガトーニスープ

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介しているんですが、今回は外伝ということで「別時代の再現(アレンジ)料理を食べてみた」レポートとなります。作るのも好きですがそれ以上に食べるのは好きです(というかthat's 楽)。 あくまでも個人的主観な感想となりますあしからず。 「食べて」と言われて ことのはじまりはたまたま伺った某アタマオカシイ書店さん(誉め言葉)で、書籍復刊シリーズとして出されている『シャーロックホームズ家の料理

          【中世欧州料理試作@外伝】歴史料理試食してみた/マリガトーニスープ

          【中世欧州料理試作】(9)森の果実のカスタードタルト

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介します。 全部実試作つき&単純に自分の感想や所感なども書きなぐってます。基本的に全部美味しいんですけど、一部「?!!?(なんともいえない味)」ってものもありますので、そのあたりも正直に書いときます。 赤ワインとカスタードを使った甘いタルト(に一見見えない) 中世ヨーロッパ料理というと「お肉・でっかいパン・うっすい味のスープ・チーズ」がパッと思い浮かぶ方が多いんですが、お魚料理やお野菜料

          【中世欧州料理試作】(9)森の果実のカスタードタルト

          【端書き日記】SNSの使い分け/Bluesky編

          ※今回は中世云々ではなく、SNS運用に関するネタです。 表題にありますように、SNSの中でも招待制からオープン登録に切り替えたSNS「Bluesky」の個人的使い分けについて、所感も兼ねて列記します。 「Bluesky」は元々招待制となっていたので、自分は知人の方から招待コードを頂いて登録しました。が!その翌日からオープンウェルカムに変わったのでまともな書き込み練習もせずに一気に情勢が変わっていったので多少あせりまして(「てすとー」とかしか書いてなかったので慌ててけしけし)

          【端書き日記】SNSの使い分け/Bluesky編

          【中世欧州料理試作】(8)牛肉のシチュー

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介します。 全部実試作つき&単純に自分の感想や所感なども書きなぐってます。基本的に全部美味しいんですけど、一部「?!!?(なんともいえない味)」ってものもありますので、そのあたりも正直に書いときます。 希少?な牛肉を使った料理 現在では牛肉を使ったビーフシチューは西洋料理のド定番ともいえる存在でして、ちょっとオサレな洋食屋さんにいけばだいたい置いていることが多いです。普段家で作ることがで

          【中世欧州料理試作】(8)牛肉のシチュー

          【更新のご案内】中世ヨーロッパなお料理系記事ですが、なう締切作業複数+連続地方出張のため、少しばかりお休みしますスミマセン。来週2/19以降から再開見込ですので、のんびりお待ち下さいませ<m(_ _)m>。

          【更新のご案内】中世ヨーロッパなお料理系記事ですが、なう締切作業複数+連続地方出張のため、少しばかりお休みしますスミマセン。来週2/19以降から再開見込ですので、のんびりお待ち下さいませ<m(_ _)m>。

          【雑記】中世欧州料理の分量について

          今回は、中世ヨーロッパの料理における「分量」についての小話です。 あくまでも試作検証している側としての意見になります故、これが正しい!という確証は全然ございません。あしからず。 中世ヨーロッパに残る料理指南書の数々。書かれた時代や時期によって多少の差異はあるものの、共通事項もいくつかございます。そのうちのひとつが「分量」の項。 現代では、料理レシピ本のほとんどに食材名と分量が書かれているわけなんですが、昔は「分量を記載する」という概念がほぼありませんでした。書かれていても食

          【雑記】中世欧州料理の分量について

          【端書き日記】SNS活用・方向転換の時期。

          今回は中世云々ではなく、主業務のイベント企画運営とSNS運用に関するネタです。 某SNSにこそこそのっけるのもアリかと思ったんですが、どうあがいても長文になりそうですし、きっと間引かれて終わりそうなのできちんとした形で明記したいと思います。 1.2023年「あの」SNSの変革影響 お察しの方ならお分かりかと思いますが、トップが変わられた「X(旧Twitter)」の舵取りが(悪い意味で)大きく変化しまして、特に今までXアカウントで諸々告知や宣伝をされていた方に関しては、フォ

          【端書き日記】SNS活用・方向転換の時期。

          【中世欧州料理試作】(7)ブリータルト

          このコラムでは、過去試作してご紹介した中世ヨーロッパのアレンジ料理についてちまちまご紹介します。 全部実試作つき&単純に自分の感想や所感なども書きなぐってます。基本的に全部美味しいんですけど、一部「?!!?(なんともいえない味)」ってものもありますので、そのあたりも正直に書いときます。 中世イングランド版少しあっさりなチーズケーキ ブリータルト(Tart of Bry)は14世紀末のイングランドで編纂された料理指南書「The forme of cury」に収録されているチ

          【中世欧州料理試作】(7)ブリータルト