もうぎゅう1014

サッカーはFC刈谷、横浜猛蹴、名古屋SC、ラブリッジ名古屋。野球はバファローズ。ラグビ…

もうぎゅう1014

サッカーはFC刈谷、横浜猛蹴、名古屋SC、ラブリッジ名古屋。野球はバファローズ。ラグビーは豊田自動織機、中部電力。BリーグはFE名古屋、豊田合成、Wリーグは富士通。Tリーグはトップ名古屋。市民マラソンや卓球大会にたまに出場。クラシック音楽が好き。合唱団ではテノールパート。

マガジン

最近の記事

リヴィエルタ豊川対名古屋SC

今日はサッカー愛知県リーグ1部の試合を観に行きました。 豊川市サッカー場です。 名古屋市地下鉄を6時半に出発し、名鉄に乗り換えます。豊川稲荷駅行き直通の急行で行きます。 今日も豊川稲荷駅の近くで喫茶モーニングを食べます。2週間前と同じルーチンです。 バスで移動して豊川市サッカー場に到着します。 今日は小雨が降る天気で、降ったり止んだりです。 選手はこれぐらいの方が動きやすいとは思います。 名古屋SCはリーグ戦6試合めになります。 試合前の段階で4位です。 今日勝てば暫

    • 中京大FC対FC刈谷

      今日は東海リーグ1部の試合を観に行きました。 今日は浄水駅からスクールバスが出ていたので、利用しました。 スクールバスで中京大学に到着しました。 ここから歩いて5分ぐらいのところにサッカーグラウンドがあります。 スタメンが発表されました。 先週に負傷交代した馬場選手はメンバー外でした。 今は負傷者が多い状況で、出れるメンバーでやるしかありません。 ただFWのポジションが手薄で、今日はMFの田中彰馬選手がFWのポジションに入ります。 試合が始まります。 中京大FCは現段階

      • 藤枝市役所対FC伊勢志摩

        藤枝総合運動公園サッカー場の2試合めです。 最強の公務員チームの藤枝市役所と首位を走るFC伊勢志摩の試合です。 両チームのスタメンが出ました。 藤枝市役所は主力の高橋選手、秋田選手、大石元気選手がメンバー外で少し苦しいかなというメンバーです。 谷尾選手が大学の後輩になるので、応援しています。谷尾選手は藤枝MYFCでJ3リーグでプレーした後に藤枝市役所に勤務して東海リーグでプレーしています。 伊勢志摩は首位を走っているチームです。 スタメンを見てもこれがベストメンバーという

        • 矢崎バレンテ対FC刈谷

          今日は東海リーグ1部の藤枝遠征へ行きました。 先月も藤枝遠征したので、今年2回めの藤枝です。 藤枝といえば朝ラーメンです。 今日も虎徹で朝ラーメンの温と冷のセットを食べます。 冷の方は酢が入っている感じで甘酸っぱい味です。最初はわさび無しで食べてわさび有りでその後を食べます。両方の味を楽しみます。 さらに温と冷を交互に楽しみます。 温と冷(わさび無しと有り)の3つのハーモニー、リレーを楽しみます。 サッカーの東海リーグ民のコミュサカグルメの楽しみのひとつとなっています。

        リヴィエルタ豊川対名古屋SC

        マガジン

        • サッカー観戦
          192本
        • クラシック音楽
          107本
        • バスケットボール観戦
          81本
        • プロ野球&ソフトボール観戦
          20本
        • ラグビー観戦、アメフト観戦
          25本
        • 卓球
          29本

        記事

          wyvern対中京大FC

          今日は東海リーグ1部の試合を観に行きました。 地域リーグ1部はJ3、JFLの下の5部リーグになります。 自分は昔はJ1リーグを観ていましたが、飽きてしまったのもありますが、ゆっくりサッカーを楽しめる地域リーグが中心になりました。 愛知県自体はJ1のチームはありますが、それに続くチームとはなると4部や5部になってきます。さらに6部7部8部9部を活性化して底辺を広げていくというのがここ20年ぐらい自分の観戦スタイルになっています。 最高の観戦日和です。天気がいいです。 日差

          wyvern対中京大FC

          セントラル愛知交響楽団定期演奏会第204回

          今日は仕事を定時で終わらせることができたので、セントラル愛知交響楽団の定期演奏会へ行きました。 しらかわホールで定期演奏会をやっていましたが、しらかわホール閉館のために愛知芸術劇場コンサートホールが主になります。 名古屋シティ管弦楽団のときは愛知芸術劇場コンサートホールで定期演奏会をやっており、サン・サーンスの交響曲第3番のオルガン付きやモーツァルトのレクイエムなど何度か聴いたことがあります。 30年ぐらい前のことです。 セントラル愛知交響楽団になってからはほとんどしらか

          セントラル愛知交響楽団定期演奏会第204回

          リヴィエルタ豊川対ラジルFC東三河

          昨日の豊川市サッカー場の2試合めです。 東三河ダービーです。 昨シーズンはリヴィエルタ豊川がリーグ優勝しましたが、東三河ダービーではラジルFC東三河が2試合とも勝利しました。 リヴィエルタ豊川もラジルFC東三河も今シーズンの調子はあまり良くなく、東三河ダービーを浮上のきっかけにしたいところです。 ラジルFC東三河のサポーターから立派な選手名鑑をいただきました。 ありがとうございます。 東三河ダービーが始まります。 ラジル東三河はFWに横山選手と米田選手というのが意外

          リヴィエルタ豊川対ラジルFC東三河

          守山FC対名古屋SC

          今日は朝早く豊川市サッカー場へ行きます。 愛知県社会人サッカーリーグ1部の試合です。 名古屋SCは5試合めになります。 前期は10チーム総当たり戦で9試合になりますので、ちょうど折り返し地点になります。 名鉄の豊川稲荷駅に到着します。 JR飯田線の豊川駅とも隣接しています。 豊川稲荷駅近くの喫茶店でモーニングを食べました。 これで430円です。 バスで試合会場に向かいます。 バスと言ってもハイエースの10人乗りですね。 下千両まで行きます。 そこから15分ぐらい歩くと豊

          守山FC対名古屋SC

          B3リーグオールスター

          能登半島地震チャリティーマッチということでB3リーグオールスターが行われました。 豊田合成スコーピオンズのホームアリーナの稲沢市のエントリオで行われました。 能登半島といえば金沢武士団の本拠地です。 能登半島では体育館などが避難所となり、バスケットボールができなくてもできません。 そんなことでチャリティーマッチの収益を能登半島の子供たちのために寄付するというのが主旨になります。 また豊田合成スコーピオンズは今シーズンでB3リーグ退会になりました。豊田合成スコーピオンズの

          B3リーグオールスター

          5月19日 オリックス対東北楽天

          昨日は京セラドームへ行きました。 今シーズン初ドームです。 ほっともっとフィールド神戸は2試合行っているので、3試合めの観戦です。 高速バスで名古屋から往復5300円です。 今日の行きは高速バスが渋滞に巻き込まれそうになったところをルート変更で少し大回りしたみたいですが、予定通り大阪駅に到着しました。 すばらしいですね。 大阪駅から京セラドームの最寄り駅の大正駅へ移動します。 大正駅の近くに激安の自動販売機があり、50円のペットボトルの水を買います。よく利用しています。

          5月19日 オリックス対東北楽天

          豊田自動織機シャトルズ愛知対三重ホンダヒート

          今日は瑞穂ラグビー場へ行きました。 ディヴィジョン1とディヴィジョン2の入れ替え戦です。 三重ホンダヒートはディヴィジョン1で11位で下から2番め。 豊田自動織機シャトルズ愛知はディヴィジョン2で2位です。 昨シーズンは共にディヴィジョン2で順位決定戦含めて3回対戦して三重ホンダヒートが勝っています。 近鉄電車ではよ帰れと昔のパリーグだったら言われる昨シーズンの試合を貼り付けます。 三重ホンダヒートの走力にやられた試合でした。 今日も走らせたらヤバいと思われます。 ま

          豊田自動織機シャトルズ愛知対三重ホンダヒート

          名古屋フィル第523回定期演奏会

          今日は仕事を何とか終わらせて名古屋フィルの定期演奏会へ行きました。 去年に2024年度のプログラムが出たときに5月公演は狙っていました。 イギリス音楽とドヴォルザークの組み合わせです。 指揮者のウェブスターさんは2年前の定期演奏会でヴォーン・ウィリアムズの交響曲第5番がすばらしかったです。 今回もイギリス音楽のウォルトンのヴィオラ協奏曲です。 ヴィオラのソリストのパクハヤンさんが楽しみです。 さらにサプライズだったのが葵トリオの小川響子さんが名古屋フィルのコンサートマス

          名古屋フィル第523回定期演奏会

          トヨタ蹴球団対リヴィエルタ豊川

          日曜日はトヨタスポーツセンターで愛知県リーグの試合を2試合観戦しました。 トヨタスポーツセンターはトヨタ自動車のスポーツ施設で、Jリーグの名古屋グランパスの練習場もあります。 サッカー場の隣にラグビー場とソフトボール場があります。 ラグビー場のトイレと自動販売機が工事中のため、ソフトボール場のトイレと飲み物の自動販売機を利用します。 トヨタ自動車レッドテリアスは金土日とパロマ瑞穂球場でJDリーグの試合をやっています。 そちらも観に行きたかったけど、スケジュールが合いませ

          トヨタ蹴球団対リヴィエルタ豊川

          名古屋SC対名古屋シティユナイテッド

          トヨタスポーツセンターへ行きました。 愛知県リーグ1部の試合で、今日は初の名古屋ダービーがありました。 名古屋シティユナイテッドの監督の長瀬監督は名古屋SCの監督をしていて退任後に名古屋シティユナイテッドを立ち上げています。 ついに対戦することになりました。 小雨が降り、風が強い天気となりました。 風が一定ではなくて弱くなったり強くなったり風の方向も一定ではありません。 風のいたずらが試合にも影響してきます。 試合は前半1分、名古屋SCが先制します。 彦坂選手の突破から

          名古屋SC対名古屋シティユナイテッド

          横山幸雄✕愛知室内オーケストラ2

          今日はクラシック音楽の演奏会へ行きました。 愛知県芸術劇場コンサートホールです。 愛知室内オーケストラとピアニストの横山幸雄さんのベートーヴェン協奏曲ツィクルスになります。 二刀流といえばプロ野球の大谷選手を思い出す人も多いと思いますが、 横山幸雄さんが指揮者とピアニストの二刀流します。ピアノ協奏曲は弾き振りをします。ピアノを弾きながら指揮もします。 今回が2回めです。 1回めはベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番でした。今回はピアノ協奏曲第2番になります。 前半のウェ

          横山幸雄✕愛知室内オーケストラ2

          名古屋フィルの演奏会

          トヨフジ海運さん主催の名古屋フィルの演奏会にご招待させていただき、聴きに行きました。 前半がオペラの名場面の抜粋です。 指揮者の粟辻さんが指揮と司会の両方を兼ねました。粟辻さんのトークがわかりやすかったです。 フィガロの結婚とこうもり以外はストーリーは知らなかったですが、粟辻さんのトークで劇の場面と歌がリンクできました。 ソプラノソロが川越未晴さんで、ツィッターではフォロワーになっていただいていたので、歌声が聴けて良かったです。 ドニゼッティの「連隊の娘」の歌がすばらしか

          名古屋フィルの演奏会