マガジンのカバー画像

Australia🇦🇺

7
照りつける太陽に陽気なパワーが根っから溢れるフレンドリーな国オーストラリア。 サーフィン、自然に地に足をつけたナチュラルな生活、パーマカルチャー、エコでサステナブルな生活を目指し… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

こんな仕事は楽すぎる?オーストラリアの出稼ぎ事情〜仕事編〜

こんな仕事は楽すぎる?オーストラリアの出稼ぎ事情〜仕事編〜

こんにちは。MIKUです。
今日は前回の続き、オーストラリアでの仕事についてです。

前回の記事はこちらから↓

前回の記事でも書いてある通り、オーストラリア南の田舎町にあるライスミル工場で働いています。

オーストラリア、ニュージーランドでは、パッケージを見れば「見たことある!」と知っている人も多い南半球のお米界では有名なメーカー。

日本とも取引をしていて、
日本へ輸出するコシヒカリなんかも工

もっとみる
ファーム人気すぎ問題。オーストラリアの出稼ぎ事情〜仕事探し編〜

ファーム人気すぎ問題。オーストラリアの出稼ぎ事情〜仕事探し編〜

ついにお仕事が決まってから約2ヶ月が経ちました。有名なお米を製造するメーカーのRice Mill工場で働いているのですが、結論から言うと、おもったより楽に、そして稼げます。

おそらく、私はラッキーな方。
ファームジョブというと、「きつい」「思ったより稼げない」という話もよく聞くので、勤務時間が安定し、尚且つ屋根の下で働ける工場勤務は良かったなと。
焦らず余裕をもって、よくリサーチしてから仕事を探

もっとみる
See you in water

See you in water

Byron bay でサーフィンをしていると、こんな会話をよく見かける。

「See you in water!」(また海でね!)
サーフボードを持った人たちが波乗りを終えて車へ乗り込む際、手を大きく上げながら、仲間たちへこう挨拶する。

おそらくみんな海で出会って仲良くなって、
毎日海で顔を合わせる、そんな関係なのだろう。

それが素敵で素敵で。
こっちでサーフィンする人ならきっとわかるとおもう

もっとみる
ナチュラリストの聖地 Byron Bayエリア。ここが私の理想郷かもしれない

ナチュラリストの聖地 Byron Bayエリア。ここが私の理想郷かもしれない

オーストラリアの東海岸沿いにゴールドコーストから1時間ほど南下したエリア、Byron Bay。

隣にLennox headやBrunkwick head, Bangalow, Mullumbimbyなど、
魅力的なまちが集まるこのエリアは、サーファーやナチュラリスト、ヨガを愛する人が世界中から集まり、Byron Bayを筆頭に今や大人気の観光エリア。

このあたりで一番の観光地であるByron

もっとみる
オーストラリアでナチュラリストに学ぶパーマカルチャー。自然と共に生きるサステナブルな暮らし方。

オーストラリアでナチュラリストに学ぶパーマカルチャー。自然と共に生きるサステナブルな暮らし方。

オーストラリアの中でも特にナチュラリストが集まるByron bay エリア。 

わたしはここで1ヶ月近く、2人のナチュラリストの家庭にお世話になり、お家の手伝いをしながらパーマカルチャー、エコでナチュラルな暮らし方を学んでいます。

滞在には「Work away」というサイトを利用して、一日5時間の家事と引き換えに
無料で宿泊先と食事を提供してもらっている。

ここ1ヶ月での体験が、お金を払って

もっとみる
Byron bayで学ぶ自然と共存する身体と心に優しい暮らし

Byron bayで学ぶ自然と共存する身体と心に優しい暮らし

オーストラリアで最も東にあるエリアにある
Byron bay に移動して3週間がたち、
この地域の自然に寄り添う優しい暮らしが大好きになっている。

このエリアが好きな理由はこの三つ

ー自然が豊かー
海が綺麗でサーフィンの聖地。海好き自然好きが集まりみんな毎日海へ行く。Rainforestと呼ばれる手付かずの森林が、ニュージーランド以上に多い茂っていて、街を歩くだけで森林浴。

ーナチュラルでオ

もっとみる
(ご報告)ニュージーランドからオーストラリアへ移動しました

(ご報告)ニュージーランドからオーストラリアへ移動しました

久しぶりのnote投稿になります。
11月から1月までニュージーランドを車中泊で一周して、人生で初めてどっぷりと旅をしました。
その合間でオーストラリアのビザ手続きやなにやらでちゃんと忙しかった。

旅のことはたくさん書きたいことがあるので、また後日。

2024年1月13日から、一年お世話になったニュージーランドを旅立ち、オーストラリアへ降り立ちました。

オーストラリアに来て、一番に思った感想

もっとみる