月面工房:記録処「moon note」

撮影用に制作した衣装・小道具等の制作記録です。

月面工房:記録処「moon note」

撮影用に制作した衣装・小道具等の制作記録です。

マガジン

  • 創作記録

    創作撮影に使用した衣装や小道具などの制作記録をまとめています。

  • 制作記録:02 牛若丸(Rider/FGO)

    コスプレ撮影のための制作記録:02。 FGOより、牛若丸の衣装・防具・武器の制作についての記録です。

  •   制作記録:01 ギルガメッシュ(Caster/FGO)

    コスプレ撮影のための制作記録:01。 FGOより、術ギル様の衣装・防具・武器の制作についての記録です。

最近の記事

創作記録:06 古代の剣(2種)

制作期間:2022年5月 まるで出土したかのような青銅剣を目指して制作しました。 そのため、装飾とかがちゃんとついているものではありません。 形だけが残っているようなシンプルな作りです。 教科書で見るようなオーソドックスタイプと、七支刀タイプの2種作りました。 ①型の切り出し なるべく硬い厚紙を使います。 自分がよく使うのは、ダイソーさんで売っている工作用紙(方眼)です。 好みの大きさ、形を描いてそのまま切り出します。 表裏用で、計2枚切り出します。 写真は、教科書で見

    • 創作記録:05 五光の着物

      制作期間:2022年6月 花札の役「五光」をイメージした創作撮影用に制作しました。 五光の札は文字通り5枚あります。 札のどの模様を、どのように配置するか、衣装に入れるのか、メイクに入れるのか、とにかくバランスを取るのがめちゃくちゃ難しかった記憶・・・。 悩んだ分、個人的にとても気に入った一品に仕上がったので、良かったなぁと思っています。 ※あくまで撮影用に作った衣装なので、ちゃんとした和裁の技術で作った着物ではありません! ①型紙の作成 まずは図案起こし。画像のよう

      • 創作記録:04 古代ギリシャ風のキトン

        制作期間 : 2024年3月 今回は、ドーリス式キトンの形を参考に作っていきます。 調べによると、ドーリス式キトンは一枚の長ーい布を畳んで、肩の留め具でタンクトップ型にし、帯で留めて着るらしいです。 ただ、資料通りだと絵や石像のような細かいドレープが出せなかったので、 上下のパーツに分けて作成しました。 ①上パーツの作成 ざっくりと、写真1のように切り出します。 甚平の型紙を参考にしました。 ウエスト位置は後で切って調整するので、腰のくびれから+6㎝くらい余白を取ってい

        • 創作記録:03 翼

          制作期間 2024年3月 ①型紙作成 模造紙に、希望の大きさ・形の翼を描きます。 使用したのはダイソーで購入できる模造紙です。 自分は筆圧が弱く、細い芯のシャーペンを好むため、下書きした後にマジックで清書しました。(写真1) 模造紙が良い感じの薄さだったので、トレースして両翼作成しましたが、 型紙としてだけ使用するなら片翼だけで充分でした。(写真2) ②骨組み作成 写真3のようなパーツを用意します。 前縁から翼角に向かって、型紙の2段分の幅のパーツAを×2(コスボ1

        創作記録:06 古代の剣(2種)

        マガジン

        • 創作記録
          6本
        • 制作記録:02 牛若丸(Rider/FGO)
          8本
        •   制作記録:01 ギルガメッシュ(Caster/FGO)
          6本

        記事

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/肩のベルト

          制作期間 2021年3月~8月 ※肩の防具の記事に載せる予定でしたが、うっかり忘れていました! ①使うモノ ・カバン用の底板(0.5㎜厚) ・表布(レザー) ・裏布(今回は、和柄のシャガード) ・布用両面テープ ・バイアステープ(レザー・金) ・接着剤(今回はGクリヤー) ②パーツを切り出す カバン用の底板、表布・裏布を切り出します。 ③パーツを貼り合わせる 布用両面テープで貼り合わせます。 端が解れてきたら、綺麗に切り取っておきましょう。 ④縁取り 金のレザ

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/肩のベルト

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/ウィッグ

          制作期間 2021年3月~8月 ①用意するもの (1)ウィッグセット ・ストレートミディアムロング~ロングのウィッグ ・バンス(ストレートロング) ・針金 ・牛乳パック ・ボンドやガムテープなど ・ヘアゴム(細かく結べるものと、普通のヘアゴム) (2)冠 ・黒のボール紙 ・割り箸(角アリのではなく、丸いもの) ・紐 ②ウィッグセット 前髪・横髪をつくります。(写真①) 余分な髪は一時的に後ろでくくっています。 写真のような針金と、牛乳パックの切れ端を用意します。

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/ウィッグ

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具⑤下駄

          制作期間 2021年3月~8月 ①用意するもの 足袋(白)と、フェイクファー(黒)、下駄(厚底)を用意します。 足袋の足首から上の長さは、膝の防具の位置などと合わせて調整すると良いでしょう。 今回は、通常丈の足袋を使用しています。 ②フェイクファーを裁断 足袋をはいた状態で作業します。まず、親指から足の甲・人差し指から足の甲・小指側から足の甲、3カ所に布要の両面テープを貼ります。 上からフェイクファーを被せ、大体の大きさで裁断します。 ファーが散らかりやすいので、新

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具⑤下駄

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具④おそらく佩楯と大袖

          制作期間 2021年3月~8月 ①型紙~芯材切り出し 作業工程は「防具①」の記事に記載した栴檀板とほとんど同じです。 今回の芯材はCOSボード(2㎜厚)を使用しています。 ②布貼り (1)裏布と表布を、下辺+1㎝、上辺+1.5㎝で裁断します。 その後、下辺のみ縫い代1㎝で縫い合わせます。 (2)表から貼ります。両面テープでしっかり貼り合わせたら金具用の穴を開けます。 (3)最下段の鋲は、今回ソレっぽい見た目のボタンを使用しています。 ボタンの裏面とボードに開けた穴

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具④おそらく佩楯と大袖

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具③腰回りのいろいろ

          制作期間 2021年3月~8月 ①スカート留めるやつ (1)芯材を切ります。使用したのは、栴檀・鳩尾板と同じカバンの底板です。厚さは1.5㎜です。写真の様に、軽い設計図を描いておくと作りやすいかも知れません。 (2)布貼りします。今回使用したのは、金襴(紗綾形・紺)です。布はお好みのものを。日本の鎧って、部分的に綺麗な柄の布を使っている印象があるので、今回はこちらの布を選びました。 また、布は芯材の周囲+1~1.5㎝縫い代を付けましょう。 これは、あとでバイアステープで

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具③腰回りのいろいろ

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具②スカートみたいなアレ(おそらく草摺)

          制作期間 2021年3月~8月 ①布の裁断 今回は、防具と衣装の中間を目指しています。表布を合皮、裏布に金襴(紗綾形)を使用。裏布は個人的な好みなので、必要なければいりません。 プリーツスカートの型紙、あるいは計算式で、ヒダの幅と布量などを決めます。 ②第一ひだ入れ (1)表布と裏布を縫い合わせます。今回、端はバイアステープで処理するので、表布と裏布の裏面を合わせて、端2~5㎜で縫います。 (2)①で求めた幅で折りアイロンをあて、ひだを入れていきます。必ず、当て布を

          制作記録 : 02 牛若丸(騎)/防具②スカートみたいなアレ(おそらく草摺)

          制作記録:02 牛若丸(騎)/防具①栴檀板・鳩尾板

          制作期間 2021年3月~8月 ①型紙作成 (1)自身の体格や衣装に合わせて、位置決め・大きさの調整を行うと良いでしょう。 また、今回は芯材として、帽子・鞄用の芯(0.5㎜厚)を使用しました。 (2)芯に紐通しの穴を開けておきます。次に、布を切ります。裏布は底辺+1㎝(縫い代)、表布は上辺+1.5㎝・底辺+1㎝です。 板の一番上の段は底辺+1㎝のみ。 ②布張り (1)表布と裏布の底辺を縫い合わせます。開くと写真のようになります。 (2)最上段は、表布から貼ります。

          制作記録:02 牛若丸(騎)/防具①栴檀板・鳩尾板

          制作記録:02 FGO 牛若丸(騎)/肩・袖・袴

          制作期間 2021年3月~8月 ①肩 (1)型紙の作成。形は単純なので、型紙なくてもOKという方は飛ばして大丈夫な作業です。 肩幅は、後で縁取りを付けることを考慮しつつ調整します。 頭から被って着用するタイプなので、首の穴は、頭が通るサイズにしましょう。 (2)お好みで裏地を付けても良いでしょう。 今回、衣装部分は衣装と防具の中間をイメージしているので、布に張りを持たせるために接着芯(薄)も付けています。 (3)縁取り。バイアステープ等で、ぐるりと縁取りします。 今回

          制作記録:02 FGO 牛若丸(騎)/肩・袖・袴

          創作記録:02 蝶の翅

          ※創作コスプレの衣装・小道具の一部を紹介します。 制作期間 2023年8月 ①材料 ・スチール針金 1.6mm/1.2mm/0.7mm(ダイソー) ・木工用ボンド ・布(オーガンジー) ・模造紙(型紙用) ・ハンダ、ハンダ小手 ・グルーガン ②型紙作成 作りたい翅のデザインを描いて型紙を作成します。 今回は大きめの翅を作りたかったので、788×1090mmのサイズを使用しました。 外枠(全体の形)を描き、中のスジも描き込んでおきます。 ③骨組み (1)外枠を作成

          創作記録:01 錫杖

          ※コスプレ創作の衣装・小道具の一部を紹介します。 制作期間 2021年12月 ①材料 (1)手頃な太さの丸棒を購入。自分は近所に東急ハンズがあるので、そちらで購入しました。 木材の種類は、重さや手触りなどお好みで。 個人的には、軽くてスカスカのものより、なるべく目が詰まった程良く重みのあるものが良い気がします。 また、頭部の輪っかは、大きさの違う刺繍枠を接着します。 (2)仮置き。 お好みの位置に、刺繍枠を置いてみます。今回はこの位置ですが、例えば刺繍枠をカットして、

          制作記録:01 FGO ギルガメッシュ(術)/腕・足首・腰の防具①

          ※以前別のブログで公開していたものを、修正・再投稿したものです。 制作期間 2018年12月 ①型紙作成 (1)腕・足首をメジャーなどで測るか、コピー用紙などを直接身体に巻き付けて、大体の形を作る方法があります。 またこの時、マジックテープ用に片端を+3㎝します。 (2)腰の防具は、腰骨の位置で付けられるように採寸します。 ②ボードを切る・貼る (1)まず、型紙に書き込んだ装飾部分などは無視して、全体の形を取ります。 ボードは2㎜厚を使用。 (2)装飾部分を切り

          制作記録:01 FGO ギルガメッシュ(術)/腕・足首・腰の防具①

          制作記録:01 FGO ギルガメッシュ(術)/角冠

          ※以前別のブログで公開していたものを、修正・再投稿したものです。 制作期間 2018年12月 ①型紙の作成(1)ターバンのようなパーツと、角のパーツの土台をそれぞれ用意します。ターバンは100均のリース、角は太めの針金を使用しました。 (2)頭のサイズを計測。100均などで売っている、リースの土台に沿って、全体の輪のサイズを厚紙に書き写します。 (3)角の部分の全体像を下書きします。また、太さ・中心線もメモをしておきます。型紙はこれで完成です。 ②角パーツの作成 (

          制作記録:01 FGO ギルガメッシュ(術)/角冠