マガジンのカバー画像

インド食器屋のインド料理旅

39
食器買い付けの旅や国内の専門店巡りで出会った美味しいインド料理やインドの食文化を、「アジアハンター」の店主・小林真樹さんがエッセイふうにご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

チキン・マンチュリアン【3】 インド中華を食べる理由

先日、都内のとある場所で駐日ネパール大使館主催による「憲法発布記念日(National Day)」を…

チキン・マンチュリアン【2】 インド中華のルーツ探し

一口にインド中華といっても実にさまざまな料理が存在する。そしてその出どころを探っていくと…

チキン・マンチュリアン【1】 インドにおける中華料理の登場

昨年(2023年)の夏だったか、「インド中華」に世の注目がにわかに集まった。「町中華」や「ガ…

34

モモ【3】 日本化したモモ

『料理と帝国』(レイチェル・ローダン著/みすず書房)によると、小麦粉の皮で詰め物を包んで…

38

モモ【2】 インド化したモモ

その日、私はデリー市内にある巨大ショッピングモールのフードコートにいた。好調なインド経済…

34

モモ【1】 ネパール化したモモ

日本全国津々浦々。今やどこに行ってもインド料理店がある。そしてその多くがインド人ではなく…

53

ドーサ【3】 ドーサを求めてドサ回り

ドーサという言葉自体は古代タミルで書かれたサンガム文献にも登場した古いものであり、南インドを広く象徴する食べものであるが、より近視眼的に見ていくと、地域によって実にさまざまなドーサが存在することがわかる。今回は南インド各地の飲食店で食べられる、地域性豊かなドーサを紹介していきたい。 地域別のざっくりとした特徴としては、分厚い鉄板で大きく焼くのがタミル式。中にジャガイモのマサーラーが入ったマサーラー・ドーサが有名だが、具のないドーサに豆汁のサンバルをかけたり、内臓煮込みとドー

ドーサ【2】 崩壊するヘルシー概念と重い軽食

前項のとおり、タミル人は米をパッチャ・アルシー(生米)とプルンガル・アルシー(パーボイル…

36

ドーサ【1】 南インドの米事情

「本格的な南インド料理とは?」と問われて、ミールスと共にドーサを挙げる人は多いだろう。例…

60

チャパティ【3】 インド各地のチャパティ

前項と矛盾するようだが、インドでは外食店において必ずしも常に豪勢なごちそうだけが求められ…

58

チャパティ【2】 家庭料理と外食料理

「インドの家庭ではナンは食べません。チャパティを食べるんです」 インド料理に関心のある方…

60

バターチキン 【1】 出会いと衝撃

今やどんな街に行っても必ず一軒はあるインド料理店。 「今日はインドカレー気分だな?」 自…

82

バターチキン 【2】 インドでの食べられ方と食器の差

日本で「バターチキン」の美味さに開眼した私は、その後インドを訪れた際も行く先々でたびたび…

58

バターチキン 【3】 食材と味の違い

「バターチキン」というワードは、当時の私が主体的に記憶した最初のインド料理名だったかもしれない。今でこそコンビニの陳列棚はおろか学校給食の献立にすらなる時代だが、90年代初頭の日本においてバターチキンは、まだまったく一般化されていなかった。せっかく覚えた料理名を本場でも使ってみようと、現地のレストランのメニューで目にするたびに私はオーダーするようになった。 インド国内を食べ歩くにつれ、同じバターチキンとはいっても店や作り手によってかなり幅のあることがわかってきた。そしてその