マネーポコポコ

金融系会社員がマネーについて、転職体験談や自己啓発を発信します。 マネーリテラシーを高…

マネーポコポコ

金融系会社員がマネーについて、転職体験談や自己啓発を発信します。 マネーリテラシーを高めたい方、転職の準備をしたい方、同期に負けないスキルを身につけたい方フォローお待ちしていますを 趣味は読書,旅行/資格:ITパスポート,クレジット債権管理士 #二児の父 #転職経験 #育休経験

マガジン

  • マネ活&ポイ活

    一緒にマネーリテラシーを高めていきましょう

  • ワークマン紹介してみた

    オフィスワーカーである20代のわたしがプライベート&オフィスで着こなす「日常シーンでのワークマン」

  • 【自己啓発】同期に勝つ!!

    こちらでは仕事でわたしが経験したことや感じたことを発信します。同期に負けたくないあなた、是非ご覧下さい。

  • 転職体験記

    転職経験をずらずらーと書いてます。

最近の記事

  • 固定された記事

【転職活動】苦しかった時の話をしようか

こんにちは。マネーポコポコです。 noteっていいですね。 当時の日記を未来振り返ることも出来る、アウトプットにもなる。継続は力なり。 今回は2022年のことを振り返りたいと思います。 2022年はめでたいことに第一子が生まれた年です。一家の大黒柱として頑張っていこうと決心していましたが、当時勤めていた会社はコロナの影響を受けて数年ボーナスがまともに貰えていなかった状況でした。また部署異動もあり、色々と今後について考える年でした。 就職活動でめちゃくちゃ悩んで決めた会

    • 【ポイ活】5月の獲得ポイント発表

      こんにちは。マネーポコポコです。 5月もあっという間に終わりですね、、 明日から6月です。 さて、今回はポイ活によっての効果をみなさんにも!ということで紹介したいと思います。 メインで使っている楽天ポイントのみの紹介です。 わたしの日々のコツコツはこちらでも紹介していますので是非。 今回はキャンペーンポイントもなく、2482Pの獲得でした。 楽天ポイントは期間限定とそうでないものがあります。期間限定は運用に回せないので、携帯代の支払い等に充てています。 まだまだ

      • キャッシュレスは加速するのか?果たして

        こんにちは。マネーポコポコです。 本日「iPhoneタッチ決済」がリリースされました。 セキュリティ面がしっかりしていれば一気にキャッシュが加速するのでは?と思っています。 現時点では、大手海外ブランドのカードであれば決済可能のようで、今後モバイル決済も導入される見込のようです。 詳細はこちら↓↓ 先日こちらで現金オンリーな店について書かせていただきました。 物価高の時代、低価格で大変有難いのですが、今回のリリースで是非キャッシュレスを前向きに検討いただけたらと思ってい

        • 【育児関連】YouTubeはヒーロー?それともダークヒーロー?

          こんにちは。マネーポコポコです。 子どもが「みる」と言ったり、リモコンを持ってくるとその時間は始まる。 そうYouTube です。 むしろYouTube様と言うべきでしょうか。 子どもの発達時期にあまり長時間見せたくないのが本音ですが、やむを得ずという時もあります。 YouTubeがインプットとなっている 子どもの吸収力、集中力は凄まじいです。 1日に1本の動画を何回も見て、フレーズも頭に叩き込まれ、そして翌日には動画で見たことを真似て自分でもやっています。 我が家では

        • 固定された記事

        【転職活動】苦しかった時の話をしようか

        マガジン

        • マネ活&ポイ活
          24本
        • ワークマン紹介してみた
          6本
        • 【自己啓発】同期に勝つ!!
          4本
        • 転職体験記
          11本

        記事

          あったらいいな孫休暇

          こんにちは。マネーポコポコです。 「孫休暇」あったらいいなと思い検索してみると意外にも導入されている企業が既にあるんですね。なんて素晴らしい福利厚生なのでしょうか。 わたしは今次女の出産に伴い育児休業を取得しています。 長女のお世話もあり、もう一人いたら…と思うことが多々あり、そして、孫が産まれた時にはわたしも何か力になれたらと思いました。 孫休暇を導入する意義 ・母の負担軽減 ・部下への心情理解 ・企業価値アップ 子どもの幼少期感はあっという間に過ぎ去るものですが

          あったらいいな孫休暇

          ラスベガスは思ってる以上にキラキラしていた

          こんにちは。マネーポコポコです。 社会人2年目のときビジネスクラスに乗りLAXへ向かいました。 ロス、ラスベガスの3泊4日の初渡米だ。 人生で1度乗れるかどうかの経験ができ、ウェルカムシャンパンを頂いた後は既に顔真っ赤。 上空でも何杯か飲みかなり酔いがまわりノックダウン。 起きてからは美味しい食事と共に「グレイテストショーマン」を楽しみました。 ラスベガスでは「ベラージオ」に泊まりました。 友人に取ってもらったホテルでわたしは全く知らなかったのですが、オーシャンズ11でも

          ラスベガスは思ってる以上にキラキラしていた

          「産休クッキー」や「お子が熱」、揶揄する表現が生まれる構造

          こんにちは。マネーポコポコです。 わたしは金融系会社員で2児の父、絶賛育休中です。 タイトルにあるようにこれらのワードがSNSで話題となりました。 育児に理解がある会社自体まだまだ少ないような気がします。 パパ育休が推進され出したのも最近の話です。 わたしの部署は時短チームかそれ以外かみたいな感じで、構造でいえば一般職、リーダー職、管理監督者となります。 わたしはチームをまとめるリーダー職で、妻の妊娠がわかった段階で管理監督者であるマネージャーに都度相談し、早めに帰社さ

          「産休クッキー」や「お子が熱」、揶揄する表現が生まれる構造

          【マネー】切実な願い

          こんにちは。マネーポコポコです。 わたしは金融系会社員で2児の父、絶賛育休中です。 子どもを連れながら買い物に行く機会が多いのですが、現金オンリーなスーパー、パン屋、ドラッグストアが多い件について。 もちろん、その分価格を下げてくれているのは大変有難いのですが、日頃そんなに現金を持ち歩いてないですし、現金を引き出すのはかなりの手間になります。 これだけキャッシュレスの波がきているわけですから前向きに導入することを検討頂きたいです。 価格が安くてカードが使えるスーパーもた

          【マネー】切実な願い

          長女から教えてもらったこと

          こんにちは。マネーポコポコです。 間も無く長女が2歳になろうとしています。 そして、次女が今日我が家に帰ってくるので4人での生活が始まります。 長女からはたくさんのことを学びました。 もちろん当初は大変なことだらけでした。 3時間に1回のミルクは最初慣れるまでかなり大変でした。 げっぷをさせることにも奮闘していました。 続いて寝かせ付け。 寝かせ付けはほんとにこっちが泣きたくなるぐらい大変でした。 抱っこで寝てくれてもベッドに置いた瞬間ギャン泣き。 背中センサーにもかなり

          長女から教えてもらったこと

          GWと今後の未来

          こんにちは。マネーポコポコです。 今日でGWも終わりですね。 毎年この時期は各地▲▲で混み合ったといったニュースが流れます。 近隣の子どもたちは連日数名で集まりベーブレードをして楽しんでいました。 わたしも小学生の頃ベーブレードを10個以上持って友達と遊んでいたのを思い出しました。 彼らを見ていると懐かしいと思うのと同時に賢い過ごし方だなと思いました。 GW期間に水族館の近くを通った時、付近は長蛇の渋滞になっており、駐車場も1台出ては1台入るといった状況でした。 家庭そ

          GWと今後の未来

          【GWに考える②】パパたちはどう生きるか

          こんにちは。マネーポコポコです。 今回は仕事と育児についてです。 先日第二子が生まれ、数ヶ月育休を取得します。 第一子の時も1ヶ月弱取得しました。 今ではパパも育休を取得しやすくなっていますが、この期間は本当に色々と見つめ直せる良い時間と思います。 【見つめ直せること】 ・妻への感謝 ・子どもとのかけがえの無い時間 ・なんでこんなに働いてるんだっけ ・パパとしてのあり方 実は転職を経験し、早いもので1年半が経過しようとしています。 第一子が生まれたばかりの頃、絶賛転

          【GWに考える②】パパたちはどう生きるか

          【GWに考える①】自分で舵を切る時代

          こんにちは。マネーポコポコです。 GWということもあり、少し時間がある時に考えてみたいと思います。 最近つくづく将来このままで大丈夫なのかと思いに耽ます。 先日第二子が生まれ、大黒柱として今後のあり方について日々考えているのです。 昭和から平成までの生き抜き方 就職して一つの会社に留まる、会社が守ってくれるといった風潮がありました。大きな会社に入ればとりあえず安泰。 下の図のイメージでしょうか。 令和の生き抜き方 変化の激しい時代、働き方も多様化しています。 これ

          【GWに考える①】自分で舵を切る時代

          【マネー】人生2度目の3Qカットへ

          こんにちは。マネーポコポコです。 前回3月に行ったのですが、クオリティと価格に感動し、リピ確となりました。 そして2度目の3Qカットへ行きました。 改めて3Qカットとは・・・ 9時オープンで既に数名の待列になっていました。 わたしもオープン前に並び何とか待たずに済みました。 3Qカットに行くとお金や時間について考えさせられます。 カット時間は、結構髪が伸びていたものの15分ほどで終わりました。 そして驚きの¥1,300です。 今回も納得の仕上がりでした。 これまで¥4

          【マネー】人生2度目の3Qカットへ

          【ポイ活】4月の獲得ポイント発表

          こんにちは。マネーポコポコです。 4月もあっという間に終わりました。 明日から5月です。 さて、今回はポイ活によっての効果をみなさんにも!ということで紹介したいと思います。 メインで使っている楽天ポイントのみの紹介です。 わたしの日々のコツコツはこちらでも紹介していますので是非。 今回はキャンペーンポイントもなく、3051Pの獲得でした。 楽天ポイントは期間限定とそうでないものがあります。期間限定は運用に回せないので、携帯代の支払い等に充てています。 こうやって

          【ポイ活】4月の獲得ポイント発表

          【ポイ活】ポイ活意識調査

          こんにちは。マネーポコポコです。 ポイ活意識調査についてです。 MMDLaboが運営するMMD研究所は、4月15日に「2024年3月QRコード決済上位4サービス利用者のポイ活意識調査」の結果を発表した。予備調査では18~69歳の男女2万5000人、本調査ではQRコード決済利用上位4サービス「楽天ペイ」「d払い」「au PAY」「PayPay」をメインで利用する各500人、計2000人を対象としている。 以前に比べ、多くの店舗で〇〇Payが使えるようになり、むしろ使える店

          【ポイ活】ポイ活意識調査

          下期評価のFBについて

          こんにちは。マネーポコポコです。 今回はFY23の下期評価のFBについてです。 皆さん、下期のFB(フィードバック)は受けましたでしょうか。 わたしも先日受け、そこそこの評価を頂きました。 会社員であればこの日の為に日々頑張ってる感はありますよね。 頑張ったことの評価を受けるのは嬉しいことです。 4月も中旬、早速FY24も始まっているわけですが、昨年やりきれなかったことや新たな目標を立て、少しでも良い評価が得られるように頑張っていきましょうね。 何もしてなかった上期…と

          下期評価のFBについて