マガジンのカバー画像

大地震・災害前兆ウォッチマガジン~地震前兆研究家が予測する

TVや週刊誌でもお馴染みの地震前兆研究家・百瀬直也が、黒潮の流路や気象現象など様々な要素を駆使して、首都直下地震・南海トラフ巨大地震などの大地震の前兆をウォッチします。ハムスター…
他の科学者などの人々があまり着目しない観点も含めて、様々な要素を参考にして、地震予測の精度を上げて…
¥250 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

【06/16更新】地震予測中情報2024年06月版~今月は要注意時期が多い

■はじめにこのnoteの定期購読マガジン『大地震・災害前兆ウォッチマガジン』で、2022年5月か…

350

熊本地震を予知した台湾の林湧森氏が新たな地震予測(2)「台湾―西日本地震連鎖の法則…

■はじめに台湾・地震預測研究所の林湧森(リンダイソン)氏は、台湾島北部の宜蘭市で長年地…

350

熊本地震を予知した台湾の林湧森氏が新たな地震予測(1)台湾→西日本と連鎖しやすい

■はじめに台湾・地震預測研究所の林湧森(リンダイソン)氏は、台湾島北部の宜蘭市で長年地震…

350

【05/30更新】地震予測中情報2024年05月版~GW後半のスーパームーン前後に地震に注意

■はじめにこのnoteの定期購読マガジン『大地震・災害前兆ウォッチマガジン』で、2022年5月か…

500

まもなくエルニーニョ現象終息へ~平常期とラニーニャ期は大地震に注意か

■はじめに気象庁が04/15発表の「エルニーニョ監視速報」によると、1年前から続いていたエル…

350

04/09の皆既日食前後に何が起きるか?過去に起きた/これから起きる大地震・火山噴火

■はじめに3月下旬~4月中旬はヤバイ。 そのあたりは、本マガジン4月版1回目の「地震予測中情…

750

【04/30更新】地震予測中情報2024年04月版~皆既日食スーパームーン前後に地震に注意

■はじめにこのnoteの定期購読マガジン『大地震・災害前兆ウォッチマガジン』で、2022年5月から月初に『地震予測中情報20xx年xx月版』と題した記事を発行するようにした。 毎月月初に発行するノート記事では、1回発行して終わりではなく、通常はその月中に周囲すべき重要な情報があれば内容を更新し、待機中の地震予測情報を記すことにしている。 主に以下のような地震前兆・予測関連の情報を提供する。 ・内外の地震・噴火からの地震連鎖 ・満月・新月・日食・月食・スーパームーン前後の

有料
350

スロースリップ・地殻変動と大地震(2)【新発見】スーパー/マイクロムーンの前後に起…

■はじめに1回目で書いたように、2月末から起こり始めた千葉県・房総半島の群発地震では、同…

500

スロースリップ・地殻変動と大地震(1) 東日本大震災の前兆もあった~千葉県東方沖で大…

■はじめに2月末から起こり始めた千葉県・房総半島の群発地震では、同時期に「スロースリップ…

500

【03/23更新】地震予測中情報2024年03月版~スーパー/マイクロムーン前後に地震に注…

■はじめにこのnoteの定期購読マガジン『大地震・災害前兆ウォッチマガジン』で、2022年5月か…

350

■黒潮続流の東日本の北上・海面水温・大地震発生の関係(2)離岸のタイミングと大地震…

■はじめに日本の南岸沿いを流れる黒潮は、通常は房総半島沖あたりで離岸して東方の大平洋の中…

500

黒潮続流の東日本の北上・海面水温・大地震発生の関係(1)大地震発生のタイミングが見…

■はじめに日本の南岸沿いを流れて房総半島沖に達する海流である「黒潮」は、通常はそこから離…

450

【02/26更新】地震予測中情報2024年02月版~能登半島からの連鎖や深発地震に注意

■はじめにこのnoteの定期購読マガジン『大地震・災害前兆ウォッチマガジン』で、2022年5月か…

350

能登半島地震後の今年の地震・噴火の傾向を予測(2)海洋現象・太陽黒点周期・月齢など

■はじめに2024年は元日早々の能登半島地震で既に200人以上の犠牲者が出て更に増える恐れがあると思っていたところへ、01/23には中国・新疆ウイグル自治区でM7.0の被害地震が起きてしまった。 このような大災害から始まった今年はどうなるのだろうか。 今回は今年の初めの話題として、2回にわたって、2024年の大地震・火山噴火がどうなるかという展望と予測を書いている。 この2回目では、太陽黒点周期、エルニーニョ・黒潮流路などの海洋現象、スーパームーンなど特別な月の配置など

有料
500