moko a moko

読書感想文、映画感想文、アニメ感想文、小説、経済話、その他日記、報告事項などなど。よろ…

moko a moko

読書感想文、映画感想文、アニメ感想文、小説、経済話、その他日記、報告事項などなど。よろしくデス。

マガジン

  • 映画感想シリーズ

    映画感想文に提出したもの、及び映像作品に対するコメントを入れてます。 (アニメ感想は分離しました)

  • アニメ感想シリーズ

    アニメ作品の感想を入れてます。

  • 読書感想文シリーズ

    読書感想文、マンガ感想文の話を入れてあります。

  • 経済学シリーズ

    経済学に関することや経済に関する独り言なんかを詰めてます。無料。

  • 小説や詩とか

    小説や詩とを入れてあります。ご自由にお読みください。

最近の記事

ジャッカルの日(原作:フレデリックフォーサイス:1073年)【俺はひとりで映画紹介をやる。俺に仲間は不要だ。「いや、唐突に何言ってんだ?」】

旧作名作。 60年代の大作家フレデリック・フォーサイスが書いた小説の映画化。 時代はアルジェリア戦争期のフランス。 当時はまるで旧関東軍みたいなフランス軍部が、 「アルジェリアはフランス本土。絶対に撤退しない」 「撤退するくらいならクーデターを起こす!」 と、どこかで聞いたような血気盛んな発言をしていました。 しかし、私たちの知っている国とは違い、 フランスには強力なリーダーが出現します。 それは、ドゴール。 ご存じ、自由フランスの盟主として、ナチスドイツから祖国を解放

    • 赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年)【映画紹介をもういちど、やり直してみようと思うの。「いや、気持ちはわかるんだけどさ。君のジャンルって」】

      ウクライナのホロドモール。 ウクライナ主張において、ソ連時代にウクライナ人がジェノサイドされた事件だ。 ロシア側はスターリン時代にはロシア人も虐殺されたと反論している。 まあそいうのはさておき、 ソ連初期、スターリンが権力を握った1930年代初頭に、ソ連が金に困って穀物を飢餓輸出してしまった、その結果として豊かなはずの生産地域で深刻な飢餓が発生してしまった。 飢餓は深刻で、道端で餓死した人が捨て置かれ、親は子どもたちを食べ、子どもも死んだ親を食べた。 そういう歴史上の暗い

      • ウォーゲーム(1983年)【今日は映画紹介をします「後で。まず熱核戦争ゲームをやろうっ」】

        80年代の核戦争をネタにしたパニックサスペンス。 今回はそれのノベライズ版を読んだことから、読書紹介として書きます。 と思ったんですが、さすがに何も痕跡が見つからないので、 映画紹介枠でやっておきます。無難です。 映画版は、電子画面で世界の主要都市に次々と核ミサイルが着弾していく場面が描かれる広告で、お茶の間の視線ジャックしたやつです。 まあ、あくまでも電子画面上なので。ホラー枠ですかね。 *** 時は80年代のアメリカ。 普通の男子高校生の主人公は、 ガールフレンド

        • マレーナ(監督:ジュゼッペ・トルナトーレ:2000年)【映画紹介は、僕のあこがれでした。映画が終わった後も、終わってないふりをして聞きに行ったのです】

          モリコーニ音楽が素晴らしい。 トルナトーレ監督のドジョウの二匹目な作品。 (私の視線から) 少年時代の限りなく純粋な頃に、 (エロに目覚めたばかりの少年時代に) 隣のおねーさんのことが、スキでした。 そんなお話。 隣のおねーさんは超絶エロスビューティで、 街を歩くと老若男女がガチ振り返るんです。 いつも。 女たちは嫉妬の目線で。 男たちは好色の目線で。 椅子に座って煙草を吸おうとすると、 まわりのイタリア男たちが何人も、 すっと火を差し出してくる。 こ、こいつら。 少

        ジャッカルの日(原作:フレデリックフォーサイス:1073年)【俺はひとりで映画紹介をやる。俺に仲間は不要だ。「いや、唐突に何言ってんだ?」】

        • 赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年)【映画紹介をもういちど、やり直してみようと思うの。「いや、気持ちはわかるんだけどさ。君のジャンルって」】

        • ウォーゲーム(1983年)【今日は映画紹介をします「後で。まず熱核戦争ゲームをやろうっ」】

        • マレーナ(監督:ジュゼッペ・トルナトーレ:2000年)【映画紹介は、僕のあこがれでした。映画が終わった後も、終わってないふりをして聞きに行ったのです】

        マガジン

        • 映画感想シリーズ
          184本
        • アニメ感想シリーズ
          96本
        • 読書感想文シリーズ
          326本
        • 経済学シリーズ
          13本
        • 小説や詩とか
          20本
        • 「モコモコ怪獣は今日もモコしてる。」シリーズ
          5本

        記事

          ニューシネマパラダイス(監督:ジュゼッペ・トルナトーレ:1989年)【映画紹介が映画館で上映前に流されている。そしてクライマックスについて当たりがついてしまった】

          自分が素で観て、唯一号泣した映画。 映画観て泣くなんて、空前絶後の経験でしたな。 まあ、ちょっと泣きそうになることはあっても、 少し距離を取れば、コントロールできる程度ではあるんだけど、 こいつだけは、まったく感情のコントロールが効かなかったんだ。 他の人はそうでもなかったみたいだけど。 前世の記憶のせいかな? *** 主人公はイタリアの貧しい村で子ども時代を過ごしました。 その村には、映画館があって、 その映画館の管理人の爺さんに、こっそり映画を見せてもらっていた

          ニューシネマパラダイス(監督:ジュゼッペ・トルナトーレ:1989年)【映画紹介が映画館で上映前に流されている。そしてクライマックスについて当たりがついてしまった】

          グリザイアの果実(2014年)【今日のアニメ紹介はひとあじ違うのよさ「うんっ、お砂糖とお塩を本格的に間違えましたからね」】

          エロゲ原作を全年齢版にしたアニメ作品として紹介します。 エロゲといっても、ストーリー重視の泣きゲなので、 エロシーンはなくても物語は完全に成立します。 普通にハーレム系恋愛アニメになっていますね。 ただ、原作はマルチエンドだったので、 各ヒロインとの個別エンドが、 ふたりに子どもが生まれるとこまで描かれる。 そういうエンディングが全ヒロイン分だけ用意されてたのだ。 一方、アニメ化は、 全ヒロイン共通ルートを通しで描く方針なので、 某ヒロインのお話などは、かなり違う話にな

          グリザイアの果実(2014年)【今日のアニメ紹介はひとあじ違うのよさ「うんっ、お砂糖とお塩を本格的に間違えましたからね」】

          ウィッチブレイド(2006年)【ママが。ママがっ。ママがっっ!!「ア、ニメっ紹介っい、サイキックラヴァー♪ ふぅっ」ママがはっちゃけているところを目撃した娘の図】

          ゴンゾが誇る、やらかしアニメのひとつ。 旧ゴンゾはやらかした作品が多いアニメ会社ですが、 これも期待値高めの外角かなり高いボール。 バッターが2塁にイケるくらい。 いや、期待値は高いんです。 原作がアメコミで、 エイリアン的なものに感染したムチムチの女性が、 プレデター系戦士に変身して、 悪をバチバチにしばき倒すという系。 それを日本アニメの力で魔改造。 画像を見ると「こりゃあ売れそう」となるのですが。 しかも、ライバルキャラもすべてムチムチ女性。 しかもプレデター的に

          ウィッチブレイド(2006年)【ママが。ママがっ。ママがっっ!!「ア、ニメっ紹介っい、サイキックラヴァー♪ ふぅっ」ママがはっちゃけているところを目撃した娘の図】

          てーきゅう(2012年)【アニメ紹介です。観ないとチャンネルを替えますわよ「そ、それいちばんマシなやつ、あ、自分、すいません、あの」】

          庭球とはテニスのことである。 しかし本作にテニス要素はほぼない。 いちおう女子テニス部ではあるけど、 シュール完全ギャグアニメなので、テニスと関係ない話が続くのだ。 しかも1話3分。 疲れた現代人のために時間が無い時でもシャッと観れる。 しかも早口。 は、速い。とにかく速い。 笑いポイントに気づいたときは、すでに話が進行している。 したがって、 「いったいおれは何を観させられているんだ?」 「いったい私は何を観てしまったの?」 という気がつけばシュール(笑)な感覚に惑

          てーきゅう(2012年)【アニメ紹介です。観ないとチャンネルを替えますわよ「そ、それいちばんマシなやつ、あ、自分、すいません、あの」】

          凍りのクジラ(著:辻村深月)【この読書紹介は、少しだけ・ファっとしてる「ファっとして桃源郷」それ「てーきゅう」じゃん】 

          本棚で発掘した本。 うちの弟が昔に買っていたのだ。 私は広く浅くの人なので、ひとりの作家さんをたくさん読むタイプではない。 例外はいるけど。 なので、辻村先生の本をきっちり読んだのは、まだこれだけだったりする。 もうちょっと読んでみてもいいかな?とは思ってます。 主人公は、父を病気で無くし、 母を今まさに無くさんとする女子高生。 お金はどうにかなるし、進学もできるけど、 (成長したのちは他の辻村作品にゲストキャラとして登場する) まあ恵まれているのかも言われちゃうかもだ

          凍りのクジラ(著:辻村深月)【この読書紹介は、少しだけ・ファっとしてる「ファっとして桃源郷」それ「てーきゅう」じゃん】 

          ミルククローゼット(著。富沢ひとし)【尻尾のある人は大変なんです。尻尾「マンガ紹介で忙しいんだ」しっ、余計なこと言わないでっ】

          カルトメイカー富沢先生が、 代表作エイリアン9と並び、 めずらしく完結させた作品。 カルトメイカーは打ち切りも食らいやすく、 話の収集がつかなくなっている作品も多いのですが、 もちろんそれらは妄想がはかどる。 深い味わいを感じさせる、 といった良い点もありますけど。 やはり、予定されていたエンディングまで進めた、 という意味で強く評価したい作品です。 *** 主人公たちは小学生で、 男女4人くらいで、尻尾が生えてしまいます。 尻尾が生えた人は、なんか怪物と戦わなくて

          ミルククローゼット(著。富沢ひとし)【尻尾のある人は大変なんです。尻尾「マンガ紹介で忙しいんだ」しっ、余計なこと言わないでっ】

          プロペラ天国(著。富沢ひとし)【1日目:うちのマンガ紹介はいつも優しい/2日目:うちのマンガ感想はいつも横暴だ】

          一作完結、打ち切りマンガ。 まだマンガが始まってスタート部分で打ち切りをくらい、 この世から消滅した有象無象のひとつ。 誰も知らない。 しかし、中途半端すぎるゆえに、 私の中では、超カルト名作として崇められている。 私にとっては、もはや原風景のひとつと言ってよい。 このレベルのカルト作品は、そうそう観たことがない。 カルトメイカー富沢先生の作品は、 以前にこちらを紹介したことがあります。 *** まず主人公にはお姉ちゃんがいる。 優しくてとろい。 お姉ちゃんを一人前

          プロペラ天国(著。富沢ひとし)【1日目:うちのマンガ紹介はいつも優しい/2日目:うちのマンガ感想はいつも横暴だ】

          ガンヘッド小説版(著:會川昇)【バカめ。真の読書紹介とはどういうものか、貴様には分かるまい「バカはお前だよ」なにっ。ぶほわっ】

          90年代の日本に特撮SF対策を撮ろうという無謀な計画を企て、 当然ながら爆死した作品がありました。 (まあ映画版は観てないのですが) いちおうガンヘッドゲームブックで映画版の内容を把握はしています。 (確かゲームブックだったはず) 世紀末的な世界観で、滅亡寸前の人類がコンピュータに管理される社会で、 その管理に辟易した反抗分子がアウトローの果てに全滅。 ひとり生き残った少年と、途中で拾った少女と、 謎の古代の封印兵器(まあ人型戦車なんだけど)ガンヘッドを駆使して生き残る。

          ガンヘッド小説版(著:會川昇)【バカめ。真の読書紹介とはどういうものか、貴様には分かるまい「バカはお前だよ」なにっ。ぶほわっ】

          風の谷のナウシカ 原作7巻(著:宮崎駿)【「マンガ紹介を語れ!お前たちの本質はなんだ」ぐぅぅ「どのマンガ紹介をだね」(隣の奴がなんか始めた)】

          有名なアニメ原作はアニメ版とは一味違う。 あまりにも有名すぎて一般教養となっている作品ですが、 今回はマンガ枠として、あの伝説の最終回について考察します。 今回は内容の説明は省きます。あまりに有名なので。 ↓ ネタバレ大体のあらすじ。ご注意を。 アニメ映画版は、だいたい2巻まで描いたところで、 とりあえず御大が映画化。 その反省を踏まえて、原作は7巻でまったく違う結末に落とし込みました。 なんでもアニメ映画版は宗教チックな話になってしまったというので。 いや、宗教チッ

          風の谷のナウシカ 原作7巻(著:宮崎駿)【「マンガ紹介を語れ!お前たちの本質はなんだ」ぐぅぅ「どのマンガ紹介をだね」(隣の奴がなんか始めた)】

          エヴァンゲリオン新劇場版Q(2012年:監督:庵野秀明)【もう映画紹介だけは絶対にせんとってください。したら私が殺します】

          エヴァンゲリオン新劇場版第3作。 新劇場版はぜんぶで4作。 序、破、Q、シン。 4作である。 しかし序と破は旧作のリメイク版に近いのに対して、 Qとシンは、完全新作、 完全オリジナルストーリーである。 しかしながらシンは、最終話であり、 大団円に持ち込まんとするために、 一部で悲鳴が聞こえるような展開になっている。 (こんなんエヴァじゃない!いやぁぁぁぁっ) まあ、致し方なし。終わりだもんね。 しかしQはというと、 良い感じにエヴァンゲリオンのまんまなのだ。 要するにハ

          エヴァンゲリオン新劇場版Q(2012年:監督:庵野秀明)【もう映画紹介だけは絶対にせんとってください。したら私が殺します】

          1492コロンブス(監督:リドリースコット:1992年)【なぜ映画紹介のすばらしさをみな理解できないのだ。俺が、俺が証明してやるのにっ「こうして世界最初の」】

          リドリースコットが80年代の終わりくらいに撮っていた、 コロンブスが主人公の伝記映画。 コロンブスが著名人から、 結果的にアメリカ先住民虐殺の先鞭として、 リベラル的にくそみそに言われるようになる頃合いである。 そうした時代に、そういう暗い部分を避けずに、 それでもコロンブスを「情熱の男」として描いた立志伝映画。 これまた動画とか残ってない。 ↑ これくらいしかない。 気に入ったセリフは、 もうネタバレするけど、 身の程を知らないと言われたコロンブスが反論するところ

          1492コロンブス(監督:リドリースコット:1992年)【なぜ映画紹介のすばらしさをみな理解できないのだ。俺が、俺が証明してやるのにっ「こうして世界最初の」】

          デュエリスト/決闘者(監督:リドリースコット:1977年)【映画紹介の名に懸けて、俺と戦え「なんでだよ」】

          リドリースコットのデビュー作でしたっけ? フランス革命期にふたりの男が、 剣でひたすら決闘を繰り返していく話。 どちらもナポレオン麾下の騎兵軍人なのですが、 男と男の戦いがはじまってしまい、 4度にわたって決闘を繰り返す。 (まちがっていたらすいませそ) たしか4度くらいだ。 相手が粘着するタイプなんで、どうあっても屈辱を晴らさず置くものかという、 そんなんで戦後の平和の時代になってもまだ付け狙われる。 ただ、それだけ。 この映画に語りたいテーマとかあるのか、 なんとも

          デュエリスト/決闘者(監督:リドリースコット:1977年)【映画紹介の名に懸けて、俺と戦え「なんでだよ」】