MOJA MOJA

米国でストリートスナップを中心に、フィルム・デジタル両方で作品を作っています。最近は、…

MOJA MOJA

米国でストリートスナップを中心に、フィルム・デジタル両方で作品を作っています。最近は、Barber shop(床屋さん)シリーズを展開。また、中判フィルムカメラを導入し、作品の幅を広げる試みをしています。

マガジン

  • カメラ

  • Barber Shop

    米国のBarber Shop(床屋さん)の写真を撮っています。散髪ケープを身に纏った男性は、どんな強面な人でも完全受け身な状態です。そこから垣間見れる、その人の本当の人間性に魅力を感じ、レンズを向けています。

  • キャンプ

  • ドローン

最近の記事

低調な写欲

ロサンゼルス出張から戻ってから、なんとなく写欲が低調です。ロサンゼルスでガンガン写真を撮った反動が来ているようです。こういう時は、カメラを眺めたり弄ったりして楽しむのが良いでしょう。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

    • 紫陽花

      • いつもと違う雰囲気のBarber Shop <フィルムバージョン>

        モノクローム写真でのズミルックスやエルマリートが生み出す立体感は、まるで被写体が写真の中から飛び出してくるかのような錯覚を引き起こします。フィルム独特の粒状感も、特別な味わいを一層深めています。 やはり、デジタルカメラと比べると、フィルム写真にはアナログならではの温かみがあると思います。光と影の微妙なニュアンス、柔らかなグラデーション、そして粒子のざらつきが、写真に独自のテクスチャーを与え私の心を引きつけます。特にモノクロフィルムは、色彩が排除されることで、被写体の形状や質

        • いつもと違う雰囲気のBarber Shop

          いつも通っているEdgwwood AVEのBarber Shopですが、この女性の店員さん初めて会いました。そのためか、いつもとは少し違う雰囲気で新鮮した。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

        低調な写欲

        マガジン

        • カメラ
          1,155本
        • Barber Shop
          33本
        • キャンプ
          23本
        • ドローン
          11本

        記事

          誕生日はプログラムAE

          ロサンゼルス出張から戻り、日曜日は公営プールで娘の7歳の誕生パーティを催しました。曇天続きのロサンゼルスとうってかわって、最高のプール日和となりました。そして、子供達がたくさん集まってくれたおかげで、大変盛り上がりました。 ロサンゼルス出張では、ライカやマキナ670など癖のあるマニュアルフォーカスカメラで撮影を楽しみましたが、娘のビックイベントは撮り高が最も重要なため、CANON EOS 5D Mark IVとR6の出番です。基本的に全てプログラムAEでどんどん撮っていくス

          誕生日はプログラムAE

          +30

          カフェとカメラ、時々ビール (No.14)

          カフェとカメラ、時々ビール (No.14)

          +29

          戦艦と車と花のSan Pedro

          この日は、午前中カイロプラクティックに行って、身体のメンテナンスをしました。その前に、少しサンペドロを運動がてら散策しフォトウォークを楽しみました。今回の出張は、あまり天気に恵まれず、とくに今日は霧が立ち込めていました。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          戦艦と車と花のSan Pedro

          黄昏時のフォトドライブ

          仕事が終わって時間があったので、黄昏時のサウスベイ付近をドライブしました。面白そうな看板があれば、車を停めて写真を撮って楽しみました。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          黄昏時のフォトドライブ

          Hermosa Beachでフォトウォーク

          今日は、映画LA LA LANDの舞台になった、ハモサビーチでフォトウォークをしました。天気は相変わらずの曇天です。でもそれが良い雰囲気を作ってくれていました。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          Hermosa Beachでフォトウォーク

          Redondo Beachでナイトフォトウォーク

          レドンドビーチで、夜のフォトウォークを楽しみました。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          Redondo Beachでナイトフォトウォーク

          アール・デコの劇場

          サンペドロに1931年にオープンしたワーナーブラザーズの劇場「Warner Grand Theater」があります。90年以上前の建築で、当時最先端のアール・デコ調のモダンなスタイルが目を惹きます。現在は、歴史的な建造物としてサンペドロ市が所有しており、今年から3年かけて修善工事が始まっています。2026年に再開する予定です。 その劇場の前に、1940年代のキャデラックが停まっていました。まさにこの劇場がオープンした時代とマッチします。興奮してキャデラックを撮っていたら、車

          アール・デコの劇場

          おもちゃの街Toy Districtでフォトウォーク

          ロサンゼルス・ダウンタウンのリトル東京の隣町、Toy Districtでフォトウォークを楽しみました。チープなオモチャのお店が沢山集まっているこの街は、メキシカンの街と言って過言ではありません。聞こえてくる言葉は、すべてスペイン語でした。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          おもちゃの街Toy Districtでフォトウォーク

          Long BeachでフォトウォークとBarber Shop

          土曜日の午前中は、早朝からロングビーチでフォトウォークを楽しみました。 ロサンゼルス出張の都度に通っている、ロングビーチの床屋「Deluxe」にも寄りました。顔に格好良いタトゥーをしている店員さんを撮らせてもらいました。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          Long BeachでフォトウォークとBarber Shop

          早朝のSan Pedro

          今日は、ホテルで仕事です。朝食をホテルで食べた後、仕事を始める前にSan Pedroに行ってフォトウォークをしました。昨日と同じく薄曇りなので、散歩するには汗をかかずに済むので良いです。 歩いていると何人かに声を掛けられたので、写真を撮らせてもらいました。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          早朝のSan Pedro

          薄曇りのSeal Beach

          出張初日の朝は、Seal Beachで散歩がてらフォトウォークをしてから事務所に出勤しました。3ヶ月ぶりに海を見て心が洗われました。やはり海は良いですね。また、いつかロサンゼルスに住みたいです。 カメラ:LEICA M10-P レンズ:Summilux-M 35/f1.4 Steel Rim -reissue- 出力:Adobe Lightroom Classic

          薄曇りのSeal Beach

          ロサンゼルス出張

          1週間半ほど、ロサンゼルス出張です。今回のロサンゼルス出張でお供するカメラは、いつものLEICA MP 0.72とM10-P、そしてPLAUNEL MAKINA670の3機体制です。 フィルムは、セキュリティゲートの強烈なCTスキャナーを避けるべく、ハンドチェック依頼しました。もし、空港職員に断られた場合を想定して、持ち込むフィルムは最小限の3本だけにしました。基本的には、B&Hで購入してロサンゼルスの事務所に送付しています。 結果として、空港職員は快くハンドチェックをし

          ロサンゼルス出張