やま

8年勤めた会社を辞め、2023年秋〜University of the Arts Lo…

やま

8年勤めた会社を辞め、2023年秋〜University of the Arts London(ロンドン芸術大学/UAL) のGraduate Diploma interior design に進学中です

最近の記事

  • 固定された記事

#001 30歳でイギリスの大学に留学します

はじめまして。 2023年秋より、University of the Arts London(ロンドン芸術大学) のGraduate Diploma interior design に進学予定で、 その後はMA Interior and Spatial Designへの進学を予定しています。 プロフィール〜プロフィール〜 東京生まれ、東京育ち 私立文系大学を卒業 某企業の人事部で新卒採用担当として8年間勤務、今年30歳 美術経験は高校の授業以来無く、アートやデザインは未経験

    • #007 【イギリス美大受験】ポートフォリオ公開と制作過程について

      今回は実際に私がUALを出願した際に制作したポートフォリオを作る過程と、ポートフォリオ現物を公開したいと思います。 受験生時代に聞きたかったこと、ここ知れてればよかったのにな!と思うことを全て詰め込みました! 他の人の完成されたポートフォリオを見ているだけだと「この過程にどんなことがあったのか」「何を意識しながら作っていたのか」が分からないことがあり、制作過程に非常に悩んだ思い出があります。また、この時期に〇〇しておいた方が良いというのが分かっているだけで、前もって準備が

      有料
      1,500
      • #006 ロンドン芸術大(UAL)に行って半年経ちました!感想とか諸々

        こんにちは!書きたいことは山積みでしたが、上手く時間が作れないまま半年が経ってしまいました…本当にあっという間ですね。。 (書く書く詐欺していたポートフォリオやCVのことも今日から春休みに入ったので、この期間になるべく書けたらなと思っています!宣言) 写真はコース全員で次回のプロジェクトで使う場所を訪れた日の写真です。真ん中のおじさんがコースリーダーで、緑の帽子の女性がサブチューターです。 1.授業のスケジュールについて週によって変動があるのですが、毎週このようなスケジュ

        • #005 渡英3か月を終えて

          渡英3か月が経ち、冬休みに入りました。気が付くとあっという間に過ぎてしまいましたが、大変なこともありつつも充実した楽しい日々だったと思います。 授業に関することは別記事に書こうと思いますが、イギリスで生活し始めて印象的だったポイントを書いていきます。 1.天気について イギリスは特に冬は太陽が出ない&日が落ちるのが早いので鬱になるとよく耳にしていましたが、確かに霧雨や小雨が突如降ったり、曇りのことも日本よりは多いと思います。(イギリス人は傘をささないことで有名ですが、普通

        • 固定された記事

        #001 30歳でイギリスの大学に留学します

          #004 ロンドン芸術大学(UAL)入学までの道のり:後編(出願と面接)

          この記事では、予備校に入学してからの流れを書きたいと思います。 少し長いですが、これから受験を控える方の参考になると嬉しいです。 4.2022年5月~11月 創形美術学校 海外美術留学準備コース 2022年5月:お試しで入学 ポートフォリオ制作のために、池袋(要町)にある創形美術学校 海外美術留学準備コースに入学をしました。(私は比較的家が近かったのですが、片道2時間掛けて通っているクラスメイトもいました。) まずはお試しにと、日曜の共通課題のコースのみ1か月通いました。

          #004 ロンドン芸術大学(UAL)入学までの道のり:後編(出願と面接)

          #003 VISAが取れていなくて辛い話

          前回の続編を書きたいのですが、実はまだVISAが取れておらず、心ここにあらずという感じです( ; ; ) なぜVISAが取れていないかというと、VISAを取るために必要な、学校から発行されるCASレターが届いていないから... 実は8月半ばに来たのですが(既に遅い)パスポートナンバーが間違っていたので、修正をお願いした後、早2週間経過しております。。 外国ってホント遅い、というより日本が対応が早すぎなんでしょうね。 もう私の友人は皆取れていて、既に渡英している人もいるのに、

          #003 VISAが取れていなくて辛い話

          #002 ロンドン芸術大学(UAL)入学までの道のり:前編

          私の留学までの道のりは紆余曲折ありましがた、個人的には結果的に一番いい所に着地できたかなと思っています。 長くなってしまったので、2つの記事に分けて、前編では1〜3までを書きたいと思います。 1.アメリカ ParsonsかFIT 最初はアメリカにあるParsons or FITのサーティフィケート1年コース(日中語学学校+夜大学の講義)に行こうかと考えていました。英語の入学要件がなく、実際に大学の講師からも授業を受けることが出来、NYに住めるというのも魅力的だったからです

          #002 ロンドン芸術大学(UAL)入学までの道のり:前編