もどろい

地方出身一浪東大生。ハイゼンベルグになりたい。 X:もどろい@modoroiiii h…

もどろい

地方出身一浪東大生。ハイゼンベルグになりたい。 X:もどろい@modoroiiii https://twitter.com/modoroiiii  コメント、質問、記事の要望などはこちらから→https://forms.gle/iLwkvKb747ezA6q79

メンバーシップに加入する

応援してくれる人を集めて僕が調子に乗る場所。 そういう夢の国です。 限定記事を書きます。 また、メンバー特典で有料記事を読めるようにします。有料記事を買うよりもお得です。

  • 普通のプラン

    ¥500 / 月
  • 大富豪プラン

    ¥1,000 / 月

最近の記事

  • 固定された記事

メンバーシップ開設!!

僕は、ある目標を持ってこのnoteをやっている。 「文章で飯が食えるようになりたい」 これは僕のプロフィールページのヘッダーにも書いている。noteを始めてかなり初期に決めた目標で、ずっと掲げている。 僕は、文章で飯が食えるようになりたいんだ!! 正直に話すと、文章を書くことを仕事にする気はあまりない。一度やろうとして、向いてないことに気づいたからだ。ここで詳細は語らないけど、僕はかつてちゃんとお金をもらえるような文章を書いたことがある。 結果はダメ出しに次ぐダメ出

    • 僕はまだ、この世界を嫌いでいられるだろうか。

      僕は小さい頃、この世界が嫌いだった。 遊ぶ友達もいなかった。できることも少なかった。 具体的な記憶がないほど幼い時でも、寂しいという感情だけを抱いていたのを覚えている。 寂しい。 だからこんな寂しい世界は嫌いだった。 幼稚園で「将来の自分を作る」という活動をしたことがあるらしい。紙やペンで人間の形を模した作品を作ったそうだ。僕にその記憶はないけど、実家には長い間当時の僕が作った作品が飾られていた。他の同級生は「プロ野球選手」や「保育士」とか、そういうものを作っていた

      • 好きな友達と最近ずっと一緒にいる。

        最近あいつとばっかり遊びすぎ。 もっと私のこともかまってよ。 あー、彼女がいたらそんなことも言われんのかなー。悲しいことに彼女はいないし、幸運なことに僕が好きな友達と遊ぶのを妨げるやつもいない。そんなわけで僕はここ最近仲のいい友人とずっと遊んでいる。 その友人とは、以前記事にもしたあいつのことである。 この記事でも彼のことはYと呼ぶことにしよう。 最近に限った話じゃなくて、僕らはよく一緒にいることが多い。授業も一緒に受けて、サークルも一緒に行って、一緒に遊ぶ。 先

        • NBAプレイオフで勝ち残ってる4チームを語る。

          この記事はNBAをあまり知らない人向けに書く。NBAに詳しい人も楽しめるように書くから気軽に読んでね。 まずはNBAの仕組みから簡単に説明しよう。 NBAには30チームあって、それが東西15チームずつに分けられている。毎年秋頃にレギュラーシーズンと呼ばれるリーグ戦が始まり、春に順位が出る。そして東西それぞれ8チームがプレイオフと呼ばれるトーナメントに進む。このトーナメントは先に4試合勝った方が勝ち上がることができるから、最大で同じ相手と7試合もすることになる。そしてこの長

        • 固定された記事

        メンバーシップ開設!!

        メンバー特典記事

          定年退職する父に家族で色紙を書いた。

          「普通のプラン」他に参加すると最後まで読めます

          もう一ヶ月以上前の話だ。家族で父に色紙を書いた。 僕が実家に帰省していた3月、晩御飯を食べた後、母が突然「色紙書かない?」と言った。 詳しく聞くと、「今年で定年退職する父にお疲れ様の気持ちを込めて色紙を送りたいから、一言書いてよ」とのことだった。僕は二つ返事で「いいよ」と答えた。 この時、当たり前だけどその場に父はいなかった。僕は「サプライズ的なことね」と理解した。いいじゃん。 いいね、そういうの。やろうよ。 母は、「じゃあ今度色紙買ってくるから、何書くか考えといて

          有料
          500

          定年退職する父に家族で色紙を書いた。

          僕が抱える二分脊椎症という疾患。

          「普通のプラン」他に参加すると最後まで読めます

          初めて言うんだけど、僕は二分脊椎って疾患を持っている。 僕がそんな疾患を持ってるってことは、保健室の先生や家族とは話したことがあるけど、それ以外の人だと、人生で一人にしか言ったことがない。 安心して、軽度だから。 子供の頃は恥ずかしくて言えなかったけど、大きくなってからは二分脊椎のせいで困ることもなくなって、言う必要が無くなったってだけ。 今日は特に子供の頃を中心に話をしてみようと思う。 二分脊椎って疾患を聞いたことがない人も多いと思う。説明しよう。 要するに、神

          有料
          500

          僕が抱える二分脊椎症という疾患。

          咳をしても1人

          「普通のプラン」他に参加すると最後まで読めます

          最悪。 もうね、本当に最悪。 もう朝だ。現在時刻7時2分。寝てない。眠くない。 しかも体調が悪い。咳止まんないし、口の中ずたぼろだし、鼻づまりも酷いし。なんでこんなことになってんだ。 エアコン付けっぱで寝ただけのはずなのに。喉痛くなって咳止まんなくなって、気がついたらこんなことになってる。最悪。 口の中がズタボロなのが本当にストレス。多分のど飴の舐めすぎが原因だと思うんだよな。多分。飴舐めると舌とか頬とかが痛くなる気がする。 あと、さっき恐怖の現象が起きた。今まで

          有料
          300

          咳をしても1人

        記事

          マジレス太郎が「人間はコンピュータに支配されている」にマジレスするそうです。

          僕は愚かな人間の一員だから、優秀なコンピュータ様の力をよく借りている。この記事もコンピュータ様の力がなければこうやって公開されていない。コンピュータ様に頼らずとも同じ文章を紙とペンで書くことはできるけど、その場合は書いたところで公開されないからこんな文章はそもそも書かない。 そう思うと、僕の行動のほとんどはコンピュータ様に影響されている。支配されていると言ってもいい。 そう! 僕たちは、コンピュータ様に支配されているのだ!!!!! 「行動は過去の経験や現在の状況に支配

          マジレス太郎が「人間はコンピュータに支配されている」にマジレスするそうです。

          院進予定の学部3年だけど、合同説明会参加してきた。

          僕の精一杯の「意識高い」を記事にしようと思う。 僕は大学院に進学予定の大学3年生だ。大学に入学した頃の将来の目標は「可能なら大学等の研究機関で研究したい」だった。だけど学部3年にもなるとその目標も変わってきた。今では産業界に就職する気満々だ。その理由はいくつかあって、一番悲しい理由で言うと「僕が研究でご飯を食べるのはどうやら可能ではなさそう」というもので、一番明るい理由で言うと「そっちの方が向いてそう」というものになる。 さて、そんな僕は就活というものに興味があった。

          院進予定の学部3年だけど、合同説明会参加してきた。

          「あったこと1つ」と「思ったこと3つ」×3

          今日は大学の授業のグループ活動が早く終わってすぐ帰れた。隣のグループがひいひい言ってるのを横目にささっと帰れた。駅まで友達を送ってから家に向かった。 僕はその時思った。 帰ったら将棋さそー。友達に「もっとやることあるだろ」って言われた気がするけど知ーらね。将棋王に俺はなる! グループ活動がこんなにスムーズに終わるなんて、やっぱり僕って天才なんだな。任せられた仕事もちゃんとこなしたし、えらすぎ〜!えらすぎ丸(鰓呼吸)!! 家までの道遠回りして友達を駅まで送るなんて、なん

          「あったこと1つ」と「思ったこと3つ」×3

          五月祭ほんと疲れたけど、佐藤栞里がほんと顔小さくて可愛かったからチャラ。

          この一週間、大変だった。 何が忙しかったかって、五月祭だ。五月祭は東大の祭りで、この土日に開催していた。僕もサークルの店のシフトに入っていて、それが忙しかった。 客引きとか言って友達や後輩と話しながら店につれてくるだけの仕事をしていた友達を横目に、僕は忙しく働いた。人生が下手すぎる。 シフトの時間に行ったらすぐ、「調理の方入れる?」って先輩に言われて「いけます!」って言ったらずっと調理することになった。この天気でマスクして火のそばにいるってどんな地獄だ!!まあ誰かがやら

          五月祭ほんと疲れたけど、佐藤栞里がほんと顔小さくて可愛かったからチャラ。

          YouTubeショート動画、スワイプしたら次の動画に行くのが怖い。

          YouTubeにショート動画ってあるじゃん。 スマホで見てるとさ、下にスワイプしたら次の動画が再生されるじゃん。 あれ、怖い。 ショート動画流行ってるし僕のこの感覚って一般的じゃないんだろうな。僕がなんでそう感じるのか、今日は自己分析の結果をちゃんと説明しようと思う。僕がショート動画をスワイプできない理由は3つある。 1.自分で次の動画を選べないのがすごく嫌。 YouTubeで普通の動画を見てる時は、サムネイルやタイトル、投稿者の名前がちゃんと見えて、自分でそれを選

          YouTubeショート動画、スワイプしたら次の動画に行くのが怖い。

          水道止められた。

          こんな天気の良い日は授業なんて抜け出しちゃおう。 ということで現在、退屈な授業を抜け出して僕は大きな木の下のベンチに座ってこの記事を書いている。風が心地いい。幸せな天気だ。 授業を抜け出すのにパソコンほど大きなものを持って出るのは気が引けたから、この記事はスマホで書いている。スマホとイヤホン、あとは水道局からの封筒が入ったクリアファイルだけを持って僕は教室を抜け出した。 授業を抜け出すのってわくわくするよね。別に何をする訳でもないし、そもそも授業に行かないことも普段から

          水道止められた。

          なんかうるさい記事

          なんかジャズ聴きたくなってきたわ。 いやこの前さぁ、いつも世話になってる社長にバー連れてってもらったんだけどさぁ、そこがなんて言うの?あれ、ジャズバーってやつ?だったんだよね。 なんか生で演奏しますよーみたいな感じだったんだけどさぁ、演奏してた人がなんかすごい人だったらしくてさぁ。そ、社長が言ってた(笑) でも俺普段ジャズとか聞かねーからさぁ、そんなの知らねーって話じゃん? んで、俺社長に「ジャズとか若い奴聴かねーっすよ」って言ったの。したら社長も「最近の若い奴は教養

          なんかうるさい記事

          6kg太って6kg太って4kg痩せた。【ダイエット】

          今日は朝起きれなかったから、昼から大学に行った。 一応朝からの授業に間に合う時間には起きたけど、どうしても眠くて寝た。二度寝を決め込んでしばらくの間、過去の僕が設定していた目覚ましと格闘した。「ちゃんと大学にいくぞ」って設定した過去の僕を少し煩わしく思いながら、どうしても眠くて僕は寝た。 午前中の授業にはどうしても間に合わない時間になると目覚ましも鳴らなくなって、そのまま昼まで寝ていた。昼になって目が覚めてもどうしても眠くて布団から出たくなかった。 ダラダラと時間が過ぎ

          6kg太って6kg太って4kg痩せた。【ダイエット】

          人生で初めて髪を染めた。

          目が覚めると朝の5時だった。 もちろん今日も予定はない。暇なゴールデンウィークだ。 うーん。 流石に何かするかぁ。 何か面白いことしたいなぁ。 うーん。 髪切りたいなあ。 髪染めるか!!! という思いつきで髪を染めることにした。僕はすぐにホットペッパーを開き、カラーの即日予約ができる美容室を探した。今日は一日暇だから少し遠くの美容室に行ってもいいな。別に近くてもいいし。とりあえず場所は気にせず、口コミが多くて初回クーポンが美味しいとこ行こ。 そして夕方になっ

          人生で初めて髪を染めた。

          GW暇すぎて散歩してた。

          GW暇すぎ。 何の予定もない。 昨日も、今日も、明日も、何にもすることない。 YouTube見て、NBA見て、ゲームして、将棋指して、そんな一日を送っている。今日は将棋で9連勝したので気分がいい。三間飛車が強いのよ。「負けたらご飯食べよう」と思ってやってたらなかなか負けなくて、餓死しそうになった。 夕方くらいに僕は散歩に出た。 流石にずっと引きこもってるわけにもいかない。別に僕は引きこもっててもいいんだけど、未来の僕のために外に出た。多少健康的だろう。 ふらふらと

          GW暇すぎて散歩してた。

          定年退職する父に家族で色紙を書いた。

          もう一ヶ月以上前の話だ。家族で父に色紙を書いた。 僕が実家に帰省していた3月、晩御飯を食べた後、母が突然「色紙書かない?」と言った。 詳しく聞くと、「今年で定年退職する父にお疲れ様の気持ちを込めて色紙を送りたいから、一言書いてよ」とのことだった。僕は二つ返事で「いいよ」と答えた。 この時、当たり前だけどその場に父はいなかった。僕は「サプライズ的なことね」と理解した。いいじゃん。 いいね、そういうの。やろうよ。 母は、「じゃあ今度色紙買ってくるから、何書くか考えといて

          有料
          500

          定年退職する父に家族で色紙を書いた。

          僕が抱える二分脊椎症という疾患。

          初めて言うんだけど、僕は二分脊椎って疾患を持っている。 僕がそんな疾患を持ってるってことは、保健室の先生や家族とは話したことがあるけど、それ以外の人だと、人生で一人にしか言ったことがない。 安心して、軽度だから。 子供の頃は恥ずかしくて言えなかったけど、大きくなってからは二分脊椎のせいで困ることもなくなって、言う必要が無くなったってだけ。 今日は特に子供の頃を中心に話をしてみようと思う。 二分脊椎って疾患を聞いたことがない人も多いと思う。説明しよう。 要するに、神

          有料
          500

          僕が抱える二分脊椎症という疾患。