見出し画像

3色配色で作るpixiv小説の表紙 vol.1

突然ですが、この本をご存知ですか?

『見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色』( ingectar-e)
 https://www.amazon.co.jp/dp/4295008893/ref=cm_sw_r_tw_dp_TMRB7SZ0B40VQ6TFY85X 

画像1

Twitterでめちゃくちゃ話題になって、鬼のように売れてますよね。私の周りでも持ってる人や気になってたっていう人がたくさんいました。(初めて知ったという人は、サンプルがAmazonでたくさん見れるので是非見てみてください。)今、私が隙間の時間にとにかく読んでいる本です。

『見てわかる、迷わず決まる配色アイデア 3色だけでセンスのいい色』のありがたいところ

私がこの本で一番有難いと思っているのは、写真が無くてもお洒落で格好いい作品がたくさん載っているところです。
デザイン本の作例って写真メインのモノが多いと思うのですが「こんなん写真ありきやんけ…」って思わず心の中で毒づいてしまうのです。
ただ、この本はそうじゃない。文字と図形とちょっとしたアイコンだけの作品も多くて、見てるだけで「あぁ、こんなのを作ってみたい!!」って気持ちになる。ページをめくるたびにその気持ちがどんどん高まってくる、すごい本なのです。

pixivの表紙を作り直したい

実は、以前から自分のpixivに小説を投稿する際、自分で表紙を作っていたんです。
最初に作成した表紙は、無地の背景に色の線が入っているもので、「白背景なら全年齢・黒背景なら成人指定」「画像の線のカラーで登場人物が分かる」という超簡素なものでした。(キャラが増えすぎてカラーでは登場するキャラが分からなくなって実質無意味になりました…)
時を経て、これダサいなぁ何とかしなきゃなぁと思うようになっていたところに出会ったのが上記の本。これもきっと何かの縁。
ということで、pixivの表紙を全部作り直してやろうではないか、と。
全部で23枚ある上に、そしてpixivに反映するのは全部完成してからにしたいので、いつまでかかるか分かりませんが……!無事完走したいです。

備忘録というか記録倉庫的な感じで、作ったものを何枚かずつまとめてnoteに記していこうかなと思っています。
※本の作例を見ながら「あ、こういうの作りたい!」と思ったものを参考にしているので、作例にめちゃくちゃ似てます。お手本を真似ることがまず第一歩だと思っているので、これも一つのアウトプットだと思って寛大な目で見てくださいね……!

3色配色で作るpixiv小説の表紙 #01~#05

画像2

使用フォント:FOT-筑紫Aオールド明朝 Pr6 R・Futura Light

話の主人公が青色のリボンをしているのでそれを基調にした色を。2つの三角がクロスしたところの色を変えるっていうデザインはよく見るのですが、やってみると手軽におしゃれになって良いですね。
今まであやふやに利用していたパスファインダーをちゃんと使えた気がします。イラレの技術が高まっていくの面白い。

画像3

使用フォント:FOT-つばめ Std R・FOT-筑紫A丸ゴシック Std・Moister-Block Regular

ほのぼのストーリーなので、柔らかい色合いを意識しました。
塗りをずらすのもいいですよね。簡単に可愛くなっちゃう。好きで濫用しちゃう。
左側がなんか寂しくて、でも書くようなこと全然なくてどうしようと悩んだ結果、英語であらすじを入れることにしました。あくまで装飾なので読まなくて大丈夫です。(この技は後ほど多用されることになります)

画像4

使用フォント:FOT-筑紫Aオールド明朝 Pr6 R・Futura Light・Futura Md BT Medium・Jadyn Maria Free Regular

ほのぼの系が続いたので、ちょっとパリッとクールなものを作りたくて。本に掲載されていた実例がめちゃくちゃ格好良かったので、ほぼそのままお借りした形になってしまった。
このお話は、主人公の子と同じ姿をしている”別の自分”が出てくるので、I hate me.になっています。(主語と同じ人を指すときには~selfを使うのが普通なので、本来はI hate myself.)
この"I hate me."のフレーズが降りて来て、これを筆記体で入れたいなぁと思ったのでそういうのが似合うデザインを選びました(筆記体全然目立ちませんが…)作りながら「レイバンっぽいなぁ」って思ってたのに、いざレイバンの画像を見たら全然違ってた。

画像5

使用フォント:Fairwater Script・Berg Regular・AbbeyRoad・Westcraft Sansなど

なんちゃってカフェ風デザイン。
発表時のタイトルは「朝露」。短編集なのですが、この漢字をデザインに入れ込むのを諦めてしまったのでローマ字です。これを作ってから、バイカラーの境目にリボンのデザインがすごく多いんだなぁと思うようになりました。これからも濫用します。
フリートで公開したときに「えっちなお話の表紙とは思えない!」っていう声をいくつかいただいて、思わず笑ってしまいました。表紙としてそれはどうなんだろうと思いつつ笑。
最初は無地でしたが、最後の最後にクラフト紙っぽいテクスチャを掛けてすごく良い感じになりました。
真ん中にある太陽風のロゴは、コロさん(@coro46)を参考にしました。いつもお世話になっています。

画像6

使用フォント:Unika Slant・Futura Medium

またえっちなやつです。4枚目に比べて情報が入る場所が少ないので、小さくFOR ADULT ONLYとしか書いていませんが。オフィスパロなので、少しビジネスチックな色合いのものを選びました。
ドットやストライプ、ボーダー模様の図形が入ったデザインがめちゃくちゃ好きで。ピンタレストで保存してるものがそういうのばっかりになってて笑ったことがあります。これからも積極的に使っていきます。
筆記体が3つ連続しちゃってますね。筆記体は格好いいから仕方ない。
これを作りながら、いい感じにランダムっぽく散らすのって難しいんだなぁて思いました。規則性がある方がよっぽど楽。これも実際あんまりランダムになってないよなぁと思いつつ。やっぱり本職デザイナーの方々は、ランダムの配置にもちゃんと一つ一つ意図を持たせていらっしゃるのだろか……

おわりに

フリートにあげたときに反応を頂いたり、見てるよ~って声をかけてもらってるのにすごく励まされています!
まだまだ模倣、センスの間借りの域を出ないので、本を持っている方からすれば「これを参考にしたんやな」ってのが1秒でわかるレベルのモノも沢山あると思います笑。
でも、真似をする過程で勉強になることがとっても多くて、そのためにこの挑戦を始めたようなものなので、しばらくはこの模倣をお許しくださいね…!(そのうち石を投げられないか心配で心配で)

そして、「これおしゃれやなぁ」と思ってもらえるものがたくさんありそうなら、是非『見てわかる、迷わず決まる配色アイディア 3色だけでセンスのいい色』をお手に取って見てください。(鬼のように宣伝しますが別にアフェリエイトとかじゃないので、安心して踏んでください)

仕事柄、夏になると繁忙期になるのでペースが落ちてしまうと思いますが、なんとか23個作りきれたらいいなぁと思ってます…!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?