マガジンのカバー画像

トピック

8
近況報告や雑多な記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

記事一覧

水埜正彦サヨナラコンサート プログラム

3月26日(火)開催のコンサートのプログラムです。 横浜・本郷台の地球市民かながわプラザ(あ…

水埜正彦
2か月前
4

水埜正彦さよならコンサート

3月26日(火)に横浜・本郷台の地球市民かながわプラザ(あーすぷらざ)のホールにて、定年退…

水埜正彦
2か月前
4

石垣りんと戦後民主主義 <詩人会議新人賞 評論部門佳作入賞>

第57回詩人会議新人賞・評論部門で佳作を受賞しました。 ありがとうございます!

水埜正彦
1年前
6

いちょう団地の日本語教室 ―多文化共生のまちづくり―

「自分の住んでいる地域のニュース」というテーマで、宣伝会議主催の編集・ライター養成講座の…

水埜正彦
2年前
7

共に働く小麦畑の食堂 ファール ニエンテ

「自分の住んでいる地域のお気に入りスポット」というテーマで、宣伝会議の編集・ライター養成…

水埜正彦
2年前
5

社会人とは『他者の靴を履く』ことのできる人である

「新社会人におすすめの本」というテーマで、宣伝会議主催の編集・ライター養成講座の課題とし…

水埜正彦
2年前
12

石橋湛山平和賞受賞作品 「トマトと楽土と小日本」

山梨平和ミュージアム主催の論文コンテスト「石橋湛山平和賞」で最優秀賞を頂きました。宮沢賢治と石原莞爾と石橋湛山、同時代を生きた三人の共通点と相違点を探りながら、現代の私たちにも通じる教訓を引き出すという趣旨で書いた作品です。(受賞にあたって、山梨日日新聞にインタビュー記事が掲載されました。) 本文をPDFファイルでアップします。御一読頂ければ幸いです。

「小さな出版社の大きな挑戦」(宣伝会議主催 編集・ライター養成講座卒業制作)

宣伝会議の編集・ライター養成講座の卒業制作として作成した記事です。 「小さな出版社の大き…

水埜正彦
2年前
15