光秀マインド 足立聖忠【福知山青年会議所公式】

一般社団法人 福知山青年会議所 2023年度理事長が書く福知山の色々。 毎日更新!(を…

光秀マインド 足立聖忠【福知山青年会議所公式】

一般社団法人 福知山青年会議所 2023年度理事長が書く福知山の色々。 毎日更新!(を目標に)頑張ります!

記事一覧

2024年あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます! 光秀マインド足立聖忠です! 旧年中は365日note毎日更新チャレンジを読んでいただき誠にありがとうございました。 改めまして無事3…

2023年12月31日を迎えて

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 12月31日!大晦日です。皆さま2023年はどんな年だったでしょうか。 そして2023年は人生にとってどんな新しい起点と…

2023年。最高の専務理事。

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 青年会議所で何か役を受けた時に必要な事。それは自分自身が目指すビジョンを持つこと。そしてそれを共に進めてくれる人がそば…

2023年直前理事長ありがとうございました。

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 青年会議所は単年度制であり、毎年理事長が代ります。私が第59代目の理事長をさせていただきました。単年度は継続性や積み重…

2023年監事のお二人

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 今日は福知山青年会議所の2023年を陰ながら、そして大変力強く支えていただいた両監事の藤田さん、井上さんお二人のことを…

2023年の副理事長

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! note365日チャレンジもカウントダウンに入っております。昨日までは委員会を中心に書きましたが、今日から正副陣のことを振…

組織リポジショニング委員会2023の活動

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! いよいよnote365日チャレンジもカウントダウンに入っております。 最後は2023年に会の運営、事業構築など活躍いただいた…

ご来福委員会2023年の活動

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! いよいよnote365日チャレンジもカウントダウンに入っております。 最後は2023年に会の運営、事業構築など活躍いただいた…

まちひと未来創造委員会2023年の活動

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! いよいよnote365日チャレンジもカウントダウンに入りました。 最後は2023年に会の運営、事業構築など活躍いただいたメン…

近畿地区最終会員会議所へ

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です。 11月22日は、公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会の最終会員会議所でした。近畿地区内90の青年会議所の理事長が集…

若い世代を感じる

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 先日、私の会社と大学生とのコラボプロジェクトである学生カーシェアプロジェクト。最初の打ち合わせから1年ちょっと経ち、8…

ワンピースリーダーシップ論

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! JCの先輩でリーダーシップ論をワンピースとドラゴンボールで例え話をされることがありました。妙に説得力のあるこの例え話。今…

福知山のまちのビジョンを考える

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 今週は青年会議所の理事長としての公務が盛りだくさんです!月曜日は観光協会の役員会。火曜日は花火大会のあり方検討会。こち…

急に冬の到来

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 先日の日曜日に急に寒くなった福知山です。前々から天気予報が日曜日から雪という表時でしたが、金曜日くらいまで温かく、そん…

福知山 新鉄道館フクレルに子どもを連れて行きました

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 先日、私の子ども(2歳半)と二人で福知山城の麓に今年8月にオープンした「新鉄道館フクレル」へ行ってきました。色々話題と…

保育園のお遊戯会シーズン

こんにちは! 光秀マインド足立聖忠です! 昨日の土曜日は福知山の多くの保育園でお遊戯会があった模様です。自分の時に父母の両親が二人とも見に来ていた記憶があまりな…

2024年あけましておめでとうございます。

2024年あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます!
光秀マインド足立聖忠です!

旧年中は365日note毎日更新チャレンジを読んでいただき誠にありがとうございました。
改めまして無事365日連続投稿を達成いたしました。
明日からは更新止まります(笑)

2024年度はこのnoteチャレンジに使っていたエネルギーを新しいことに使っていきたいと思います!次のチャレンジャーがいましたらアドバイス、サポートはさせていただ

もっとみる
2023年12月31日を迎えて

2023年12月31日を迎えて

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

12月31日!大晦日です。皆さま2023年はどんな年だったでしょうか。
そして2023年は人生にとってどんな新しい起点となりましたか。

私は間違いなく人生で一生忘れられない1年となりました。そして今までの人生で一番チャレンジをした年でした。仕事でも青年会議所共にです。

青年会議所では年初から掲げていた3つの大きなチャレンジ+様々な大会や事業を行いまし

もっとみる
2023年。最高の専務理事。

2023年。最高の専務理事。

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

青年会議所で何か役を受けた時に必要な事。それは自分自身が目指すビジョンを持つこと。そしてそれを共に進めてくれる人がそばにいること。だと思います。

副理事長と委員長の関係。委員長であれば副委員長に誰を選ぶか。
そして理事長にとって一番重要になってくるのが専務を誰が受けてくれるかです。私も入会してから10年近く経ちました。その年度ごとの理事長と専務の関係を

もっとみる
2023年直前理事長ありがとうございました。

2023年直前理事長ありがとうございました。

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

青年会議所は単年度制であり、毎年理事長が代ります。私が第59代目の理事長をさせていただきました。単年度は継続性や積み重ねることが難しい反面、新しくなるというフレッシュさや役職を様々経験できることで組織図くりや人間関係などを学ぶ機会としては大変貴重な場であると思います。

そして直前理事長という役職はその名の通り前年度の理事長です。1年間の活動を通じて得た

もっとみる
2023年監事のお二人

2023年監事のお二人

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

今日は福知山青年会議所の2023年を陰ながら、そして大変力強く支えていただいた両監事の藤田さん、井上さんお二人のことを書きたいと思います。
まずは青年会議所の監事という職ですが私も過去に1度だけ経験があります。青年会議所には役職という成長の機会があります。理事長、副理事長、専務、委員長などなど。気持ち的に一番大変だったのは監事だと思います。
組織の運営を

もっとみる
2023年の副理事長

2023年の副理事長

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

note365日チャレンジもカウントダウンに入っております。昨日までは委員会を中心に書きましたが、今日から正副陣のことを振り返る記事にしていきたいと思います。

近年会員数の減少による委員会の負担はどの青年会議所も大きな課題だと思います。
2023年も14名スタートという会員数で昨年よりは増えたとはいえまだまだ少ないスタートでした。

20名以上いれば3

もっとみる
組織リポジショニング委員会2023の活動

組織リポジショニング委員会2023の活動

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

いよいよnote365日チャレンジもカウントダウンに入っております。
最後は2023年に会の運営、事業構築など活躍いただいたメンバーの成果や感謝を振り返る記事にしていきたいと思います。

今日の記事は組織リポジショニング委員会を導いていただいた武田委員長をはじめとした活動を振り返ります。

組織リポジショニング委員会には団体としての基盤である総務財政の担

もっとみる
ご来福委員会2023年の活動

ご来福委員会2023年の活動

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

いよいよnote365日チャレンジもカウントダウンに入っております。
最後は2023年に会の運営、事業構築など活躍いただいたメンバーの成果や感謝を振り返る記事にしていきたいと思います。

ご来福委員会は小松委員長による広報や人と人のつながりを生み出す事業構築を担っていただきました。委員会立上げ当初は副委員長から入会1年未満のメンバーで構成され、本年度入会

もっとみる
まちひと未来創造委員会2023年の活動

まちひと未来創造委員会2023年の活動

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

いよいよnote365日チャレンジもカウントダウンに入りました。
最後は2023年に会の運営、事業構築など活躍いただいたメンバーの成果や感謝を振り返る記事にしていきたいと思います。

まずは筆頭委員会「まちひと未来創造委員会」堀委員長の活躍を記事にしたいと思います。
堀委員長は初理事、初委員長ながらブロックの総括幹事としても出向いただき、2023年度の青

もっとみる
近畿地区最終会員会議所へ

近畿地区最終会員会議所へ

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です。

11月22日は、公益社団法人日本青年会議所近畿地区協議会の最終会員会議所でした。近畿地区内90の青年会議所の理事長が集まり、近畿地区役員の皆様より事業報告と決算報告を受けてきました。

その中でJCI明石の理事長が近畿地区会長輩出LOMとしての想いや学びのお話をされて印象に残ったので記事にします。

2023年度は明石青年会議所より近畿地区の会長をはじめ

もっとみる
若い世代を感じる

若い世代を感じる

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

先日、私の会社と大学生とのコラボプロジェクトである学生カーシェアプロジェクト。最初の打ち合わせから1年ちょっと経ち、8月ごろに運営の試験運転が始まりましたが、10月に鹿に車が当たり修理に入り、その間に仕組みやプロジェクトの今後の進め方について昨日打ち合わせを行いました。

そして京都新聞の記者さんからも取材の問い合わせがあり同時刻で行いました。

改めて

もっとみる
ワンピースリーダーシップ論

ワンピースリーダーシップ論

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

JCの先輩でリーダーシップ論をワンピースとドラゴンボールで例え話をされることがありました。妙に説得力のあるこの例え話。今日はそのことを記事にしてみようともいます。

リーダーシップ論は様々な形があり、時代や世代によって様々な物があると思います。そして組織で活動する中でとても重要なものです。
会社やスポーツチームのように一致団結していくときのリーダーであっ

もっとみる
福知山のまちのビジョンを考える

福知山のまちのビジョンを考える

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

今週は青年会議所の理事長としての公務が盛りだくさんです!月曜日は観光協会の役員会。火曜日は花火大会のあり方検討会。こちらは第三回でしたが市民アンケートからの議論が行われました。そして今回も報道関係が多く来られて、18時のNHKには早速放送されていました。
そして本日は福知山市の都市交通課が進める「エリアプラットフォーム会議」の第一回へ出席します。観光や産

もっとみる
急に冬の到来

急に冬の到来

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

先日の日曜日に急に寒くなった福知山です。前々から天気予報が日曜日から雪という表時でしたが、金曜日くらいまで温かく、そんな事無いという気がしていました。しかし日曜日の朝外に出ると極寒!日が出ていても風が寒く、夜には雪が降り始めました。

市街地で積もることは無かったようですが、大江町や夜久野の方では山が白くなっていました。

そうなってくると急に来ます「タ

もっとみる
福知山 新鉄道館フクレルに子どもを連れて行きました

福知山 新鉄道館フクレルに子どもを連れて行きました

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

先日、私の子ども(2歳半)と二人で福知山城の麓に今年8月にオープンした「新鉄道館フクレル」へ行ってきました。色々話題となった福知山の鉄道館問題。図面や内容を以前から知っていたこともあり中々入る機会が無かったのですが、最近うちの子が建設機械や電車、バス等の大型の乗り物に非常に反応するようになったので午前中に妻と長女の用事があり、下の子と時間と少し待つ間に行

もっとみる
保育園のお遊戯会シーズン

保育園のお遊戯会シーズン

こんにちは!
光秀マインド足立聖忠です!

昨日の土曜日は福知山の多くの保育園でお遊戯会があった模様です。自分の時に父母の両親が二人とも見に来ていた記憶があまりないのですが、今は両親が写真と動画の撮影とで二人とも来られていることが多いようです。今年は年長さんと年少さんにそれぞれうちの子どもが通っていますので最初から最後まで参加をしました。
午前中がまるまるあるので職種によっては都合つけるの大変なの

もっとみる