MitakaDai

作家/東京都/著書『資産運用の新常識』https://www.amazon.co.jp…

MitakaDai

作家/東京都/著書『資産運用の新常識』https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNVGXZKQ

マガジン

  • エンタメ

    音楽や映画についての記事です。 ここで公開しているのは、独断と偏見に基づいた私見です。 あなたの感想が聞けたらうれしいです。

  • ライフ

    個人的な想いやライフスタイルについて綴った記事です。

  • お金の教科書

    資産運用とお金に関する記事のまとめです。 お金は幸せを演出してくれます。 投資は自己責任でお願いします。

  • 親の介護

    介護問題のあれこれについての記事です。

  • 社会

    世の中で起きている様々な話題について、私見を述べています。よりよい社会になることを願っています。

最近の記事

  • 固定された記事

【社会】猫が自由に闊歩する街でありつづけて欲しい

猫は街の一員 街を自由に歩き回る動物と言えば、真っ先に猫が思い浮かぶ。人間が暮らす環境の中をドヤ顔で歩き回る動物の中で最もサイズの大きい動物が猫なのではないだろうか? ちょっと前のニュースでは、餌不足で冬眠し損ねた熊が里の住宅街まで降りてきて人間と出くわす事件が頻繁に報じられていたが、熊と共生していると主張する人間はいないだろう。熊は人間の命を奪いかねない存在であり、猟銃で駆除されるべき対象だ。 田舎の方に行けば、狸やアライグマ、ハクビシンなどに出くわすこともままある

    • 【音楽】『中島みゆき コンサート 歌会VOL.1』の歩き方

      ネタバレに注意『中島みゆき コンサート 歌会VOL.1』の全16公演が無事に閉幕した。自分がコンサートに参加した時の感想は、別記事で書いているとおりだ。 この記事では、中島みゆきコンサートの構成について、ひいては、その歩き方について私見を綴ってみたい。 ※ネタバレに注意ください! セットリストは、ネット情報等によれば(たぶん)どの公演でも共通で、以下のようであった(はずだ)。 セットリスト オープニング オープニング曲は、『はじめまして』。忘れもしないコロナで中

      • 認知症になった親の確定申告をやってみた https://note.com/mitaka_dai/n/n431fed42c1ee がスキを集めました!ってnoteに褒められました。 いくつになっても褒められるのは嬉しいものですね。 記事がどなたかの参考になったり、どなたかの心に残ったりしてくれたら幸いです。

        • 【ライフ】『紙の写真』のデジタル化で『空間と心の断捨離』をしたらスッキリした話

          『Googleフォト』で写真管理今でこそ写真を撮ると言ったら、スマホ(スマートフォン)を思い浮かべるのが当たり前の時代となったが、ちょっと前まではデジカメ(デジタル・スチールカメラ)での撮影が常識であった。 その頃の写真管理は、デジカメのSDカードに撮りためた画像をPC(パーソナル・コンピューター)のHDD(ハードディスク)にコピーして保存し、さらに消えてしまっては大変とばかりにバックアップ用の外付けHDDを購入して、二重に保存などしていた。 そこまで手間暇をかけてバッ

        • 固定された記事

        【社会】猫が自由に闊歩する街でありつづけて欲しい

        • 【音楽】『中島みゆき コンサート 歌会VOL.1』の歩き方

        • 認知症になった親の確定申告をやってみた https://note.com/mitaka_dai/n/n431fed42c1ee がスキを集めました!ってnoteに褒められました。 いくつになっても褒められるのは嬉しいものですね。 記事がどなたかの参考になったり、どなたかの心に残ったりしてくれたら幸いです。

        • 【ライフ】『紙の写真』のデジタル化で『空間と心の断捨離』をしたらスッキリした話

        マガジン

        • エンタメ
          6本
        • ライフ
          9本
        • お金の教科書
          29本
        • 親の介護
          3本
        • 社会
          5本

        記事

          【失業手当】ハローワークでサクッと『求職活動』の徳を積む方法

          失業手当の建前『失業手当』とは、何とも人をモヤモヤした気持ちにさせる制度だ。 毎月の給料から安くもない保険料を何十年も払い続けたのだから、その対価として失業時には『失業保険』を正々堂々と受け取っていいはずであるが、制度の実態はどうもそうはなっていないようだ。 そもそも、制度の名称も『雇用保険』なのであって、『失業保険』ではないから、失業したからといって、自動的にお金が銀行口座に振り込まれるわけでは決してない。 『失業手当』は、正式には『雇用保険』の失業等給付制度に含ま

          【失業手当】ハローワークでサクッと『求職活動』の徳を積む方法

          【納税】『地方税お支払サイトeLTAX』でサクッと納税してみた

          税金は高い。社会保険料も高い。定職を退いた身にとって、その負担感は毎年ボディーブローのように効いてくる。 しかし、社会を維持していくには誰かがそのコストを負担することが必要なのは自明の理であり、広く浅く公平を旨とする社会通念に照らせば、自分のような身でも一定の負担を受け入れるのはある意味市民として当然の義務ではある。 望むべくは、縮みゆくこの日本を何とか維持するために、無駄を排除して、集めたお金は有効に利用してもらいたいものだ。 御託を並べるのはこれくらいにして本題に移

          【納税】『地方税お支払サイトeLTAX』でサクッと納税してみた

          【親の介護】認知症になった親の『確定申告』をやってみた

          確定申告も介護の一部分高齢者になると若い頃に比べて医療機関にかかる機会が格段に増え、それに伴い医療費の負担額も増加していくことが一般的だ。 日本の税制では、掛かった医療費を所得から控除して税金を計算する立て付けになっている。すなわち、医療費は必要経費として所得から引くことが認められているので、税金がその分安くなるのだ。 ただし、その恩恵に預かるには確定申告することが必要だ。黙っていてもお金は空からは降ってこないのだ。 しかし、親も高齢になってくると自分で確定申告する気

          【親の介護】認知症になった親の『確定申告』をやってみた

          【家計管理】リタイア期の資産は毎月いくらまで取崩しても大丈夫か?

          リタイア期の生活費リタイア期の生活費の資金源は、「年金+資産取崩し」である場合がほとんどだ。 中には、使っても使い切れないほどの不労所得があって、資産の取崩しなど不要であるという恵まれた環境の人もいるかもしれないが、そんなケースはごく稀であろう。 大抵の人は、それほど余裕がない中で生活しているのだ。 年金は、リタイア期の資金源の大きな柱であることは間違いないが、残念ながら、年金だけで生活が成り立つほど日本の年金制度は充実していない。 そのため、リタイア期までに積み上

          【家計管理】リタイア期の資産は毎月いくらまで取崩しても大丈夫か?

          【音楽】中島みゆきの『歌会』で大切な物を後回しにしてはいけないと悟った夜

          『中島みゆき コンサート 歌会VOL.1』@東京国際フォーラムに参加した。 コンサートの曲間のMCで中島みゆきも語っていたが、ラストツアーと名打った(おそらく自身も最後だろうと覚悟していただろう)ツアーの途中で、新型コロナによる緊急事態宣言が発令されてしまい、本人曰く、ドサクサに紛れて宣言直後に開催した大阪公演を終えて逃げるようにして東京に帰ってきてから早4年が過ぎて、やっとの想いでコンサート開催の運びとなったのだ。 4年もの歳月の間、大物歌手の活動休止のニュースもあり、

          【音楽】中島みゆきの『歌会』で大切な物を後回しにしてはいけないと悟った夜

          【note】その優しい世界に『スキ』が止まらない

          noteが好きだ。 それは、自分にとって、noteが居心地のよい場所であるからに他ならない。 なぜ、noteは居心地のよい場所なのだろうか? この記事では、そのことについて掘り下げてみる。 noteの居心地のよさの理由noteの居心地のよさの理由は、何だろうか? デザインがシンプルで見やすい 広告の邪魔がなくて見やすい 見出し画像が選べてわかりやすい 機能がシンプルで簡単に投稿できる などなど、noteの良さはいくらでもあげることができる。確かにそれらは、自

          【note】その優しい世界に『スキ』が止まらない

          【家計管理】リタイア家計の『エンタメ係数』は何%が適正か?

          『エンタメ係数』とは『エンタメ係数』とは、家計消費支出に占めるエンタメ費の割合で定義される家計管理の指標である。 エンタメ係数 = エンタメ費/家計消費支出✖100% 限られた資金を有効活用して満足感を高めるには、『エンタメ係数』は大事な指標となり得る。 特に、人生の『白秋』期を過ごしているリタイア世代にとっては、QOL (Quality of Life) を高める上で、『エンタメ係数』を一定比率以上に保てるように家計管理することが重要であると考えられる。 『エンタ

          【家計管理】リタイア家計の『エンタメ係数』は何%が適正か?

          【家計管理】リタイア家計のKPIは『エンタメ係数』で

          古代中国の五行思想では、リタイア後の人生は『白秋』という季節に相当するらしい。 秋という季節には、何か物悲しさを感じてしまうが、近頃の若者が『青春』を『アオハル』と読むように、『白秋』を『シロアキ』と読んでみれば、少しはお洒落に聞こえるかもしれない笑。 それは、ともかくとして、人生後半の『白秋』を充実させるためには、家計管理が欠かせない。 これは、単に節約に努めようという意味ではなく、QOL (Quality of Life) を高めるためには、むしろ、どのようにお金

          【家計管理】リタイア家計のKPIは『エンタメ係数』で

          【社会】『こっち側』の生きづらさを図で考えてみた

          日テレ『おかえり、こっち側の集い』が終了してしまった春の番組改変期で、日テレの『午前0時の森 おかえり、こっち側の集い』が終了してしまった。 『おかえり、こっち側の集い』は、キラキラした芸能界で活動しているにも関わらず、実は『こっち側』の人間であることをゲストの芸能人が告白し、悲しくも笑えるエピソードとともに語り合うトーク番組であった。 MCは、オードリーの若林正添と日本テレビアナウンサーの水卜麻美で、2人とも『こっち側』の人間であることを自認している。番組でも語ってい

          【社会】『こっち側』の生きづらさを図で考えてみた

          【社会】『2531佐藤さん問題』は何が問題か?

          衝撃のニュース2024年4月1日のエイプリルフールの日に、衝撃的なニュースが飛び込んできた。 夫婦同姓婚が続くと、2531年には「全員が佐藤さん」になってしまうというシミュレーション結果を東北大学の教授が発表したというのだ。 世の中では、これを『2531佐藤さん問題』と呼んでいるらしい。 最初は、これは単なるエイプリルフールネタであり、「そんなアホな!」とツッコミを入れて、笑うところだと思っていた。 記事の配信日時も、2024/4/1 00:00とスタンプされている

          【社会】『2531佐藤さん問題』は何が問題か?

          【親の介護】『老人ホームの月額利用料』にいくらまで払っても大丈夫か?

          老人ホームにかかる費用は千差万別自分もそうであったが、大抵の人は、親が介護施設(老人ホーム)に入居しなければならない段階になって、初めて介護施設(老人ホーム)について本格的に調べ始めることだろう。 そして、まず施設の種類の多さに戸惑うことになる。続いて、入居に必要な費用が、比較的安価な施設から目玉の飛び出るような高額な施設までさまざまに存在することを知り、いったいどのように入居施設を選んだらいいのだろうか、とさらに頭を悩ませてしまうかもしれない。 親の介護度や状態にあっ

          【親の介護】『老人ホームの月額利用料』にいくらまで払っても大丈夫か?

          【親の介護】認知症になった親の『資産凍結』を回避する方法

          誰もが認知症になる時代内閣府の資料によると、2012年は認知症高齢者数が462万人と、65歳以上の高齢者の約7人に1人(有病率15.0%)であったが、2025年には約5人に1人、2060年には約3人に1人が認知症になると推計されている。 現代は、もはや、誰もが認知症になる時代に突入したと言っても過言ではないだろう。 そんな時代に、高齢の親を持つ子供世代を悩ませるのが、認知症になった親のお金の管理問題ではないだろうか? 認知症による資産凍結問題認知症が進行し財産の管理が

          【親の介護】認知症になった親の『資産凍結』を回避する方法