mino

25歳/社会人4年目/転職者/地方移住/webライター/シンプルライフ/元保育士

mino

25歳/社会人4年目/転職者/地方移住/webライター/シンプルライフ/元保育士

最近の記事

【美容】20代メンズの最近の美容事情

メンズのみなさん、スキンケアをしていますか? 近年「韓国」「メンズメイク」「メンズ脱毛」などメンズも美容に触れることは当たり前になってきており、スキンケアをする事は身だしなみの一つとして捉えられるようになりました。 僕自身学生時代から「美容」に興味があり、韓国コスメや医療脱毛、メンズメイクなど色んなものに挑戦してきました。 色々試してきた中で「これがいい!」と自分にあった商品との出会いや日々のルーティンが出来てきたのでご紹介していきます。 美容好きのメンズの方、まだしっ

    • 人生棚卸しシートでこれまでを振り返ってみる。

      転職してはや一年が過ぎようとしています。転職の目的を見失いそうになるくらい、ぼんやりと過ごしていた気がする一年でしたがいざ何をやってきたか書き出してみると新しい学びも多く何かと充実していたのだなと感じます。 人生棚卸しシートを作成して、小学生から思い出せる範囲で1〜2時間程度じっくりと何をやってきたのか、その時の学びや印象深い出来事を書き出してみると今やっている仕事や前職につながる経験があったことを感じました。 縦軸に年齢、横軸に仕事と仕事以外でカテゴリー分けをして仕事の

      • 【2024年目標】年間を通してやっていきたいこと

        おはようございます。2023年も残りわずかということで、来年の目標を書き留めておこうと思います。 2023年の目標はしっかりとできたことが多く、書き留めることで実行しようという気持ちになれました。なので2024年も年始前にしっかりと目標を定めて一年間過ごせるようにしたいと思います。 |読書をする(年間40冊) 2024年もこの目標を設定しました。一年を振り返って前半はすごいハイペースで読み進めていたのですが、下半期に失速してしまい読書をする時間が減りました。途中でKin

        • 【朝活】朝にやっていること

          |クリエイティブな活動をするクリエイティブな活動は絶対に朝がおすすめです。朝は頭がスッキリしていて物事に集中できます。この時間を有効に使って、頭を使う業務や難しいタスクをこなすことを意識しています。 資料作成やこういったnoteの文章作成も朝にやる方が捗ります。 何からやればいいのか悩む方はまず「一日何をしないといけないのか」を整理してその中から「これは時間がかかりそう」「これは頭を使う作業」と感じるものをぜひ朝に実践してみてください。 |コーヒーを飲んでゆっくりと過ごす

        【美容】20代メンズの最近の美容事情

          【転職】2023年を振り返って

          2023年も残りわずかですね。「あっという間に過ぎていきました」と言った場合が多いですが、今年は人生の中でも特に濃い一年になったと思います。 世間的側面と合わせて自分自身の2023年振り返りをしていきたいと思います。 保育業界を離れて、営業職に転職新卒から働いていた保育士を辞めて、営業職に行くことを決心しました。保育士の仕事はやりがいもあってこれからさらに楽しくなっていくところではありましたが、「ここでずっと仕事をしていていいのかな」と思う時がありました。 もし他業種に

          【転職】2023年を振り返って

          【ライティング】テストライティングに対する個人的見解

          みなさんこんばんは。minoです。 今回は「テストライティング」についてお話ししていこうかと思います。 テストライティングとはテストライティングとは、本採用の前の試験のようなものと思っていただいて大丈夫です。文字単価も安く設定されているものが多く時間に対した報酬がもらえないのが現状です。 これに関しては実績がないので仕方のない部分もあります。発注する側の人からすれば、信頼できる人かどうかを判断するのはその方が納品するものによります。どれだけ「納期を守れます」「〇〇できます」

          【ライティング】テストライティングに対する個人的見解

          【営業】営業マンの1日の過ごし方

          営業職に転職してはや半年が過ぎようとしております。これまでやってきた飲食店のアルバイトや保育職とは全く違う毛色の仕事で刺激を感じております。 今回の記事では、 営業職に転職しようか悩んでいる 営業職はどんな1日を過ごすのか 営業職に就いたが他の人はどんなことをしているのか そういった方々に向けて書いていきたいと思います。 営業職に就いてまだ半年ほどではありますが、参考になれば幸いです。 営業の業務内容僕が勤めている会社は「広告の枠を売る」営業です。新規顧客の開拓は

          【営業】営業マンの1日の過ごし方

          毎月の目標設定を始めます。

          おはようございます。みのっちです。 転職してはや5ヶ月目に突入しました。時の流れって恐ろしく早いですね。 営業を始めてからよく「業績目標」を追いかけるようにと言われます。 業績を上げると給与に反映されるので、頑張ろうと思えるきっかけではありますが、果たしてこのままこの先もずっと設定される目標を追いかけるだけでいいのかなと思うようになりました。 20代の時間の使い方は今後の人生に大きく影響してくると思っているので、いかに自分にとっていいものであるか、しっかりと目標設定する必

          毎月の目標設定を始めます。

          【ライティング】土日を中心にWEBライター業務に取りかかっていきます

          今回はタイトルにもあるように、土日を中心にWEBライター業務にしっかり取り組んでいこうと決心致しましたのでご報告です。 過去にも何度かWEBライターについてのお話をしたことがありますが、結果保育に関する本を二冊執筆したのみでその後放置状態でした。 |webライター業務に取り組もうと思ったきっかけ今回Webライター業務に取りかかろうと思ったきっかけは2つあります。 1つ目は「本業でもWEBライターのスキルが役に立つ」という点です。現在営業職で「お客さんはどういう意図で検索

          【ライティング】土日を中心にWEBライター業務に取りかかっていきます

          【シンプル】シンプルに暮らす

          初めての一人暮らしを満喫しているみのっちです。 一人暮らしを始めるとついつい「あれも欲しい」「これも欲しい」とおしゃれなインテリアを揃えたくなってしまいますよね。 しかしそうは言ってもスペースやお金には限りがあります。 ・お金を貯めたい ・お金をかけずにおしゃれにしたい と思っている方には「シンプルに暮らす」ことをお勧めしています。 今回は僕自身どんなこと・モノをシンプルにしているのかお伝えできたらと思います。 |よく使うモノは良いモノを  例えばよく使うデスクは良い

          【シンプル】シンプルに暮らす

          【地方移住】都会から地方へ。Iターン転職をした理由

          今年度から地方へIターン転職をしています。 どうしてIターンしたのかお伝えできたらと思います。 この記事を読むと、 ・今の職場で働くことの意義を見つめ直す ・自分が「本当にやりたいことは何か」を明確にする きっかけになるかと思います。 最近は「やりたいことが見つからない」人の方が増えているようです。逆にそもそもやりたいことを明確にしたことすらない人もいるそうです。 それぞれの人生なので、自分が思うように生きることが大切ですが、今回の記事は「仕事をバリバリしていきたい」「自

          【地方移住】都会から地方へ。Iターン転職をした理由

          【転職】転職しました◎

          こんにちは。みのっちです。 今回は転職した経緯についてお話しできたらと思います。 転職しようと思ったきっかけ  転職のきっかけは「キャリアアップ」のためです。これまで保育業界に勤めてきましたが、働いてみて感じたのはキャリアアップのためにはある程度の年数が必要な事です。 昇進、昇格や給与アップをしていきたいと考えた時に今のまま同じところで勤めてやっていくには年月がかかりすぎるなと感じました。業務に関しての不満もなくしっかり定時で帰れたり子どもとの関わりを学ぶ環境としてはすご

          【転職】転職しました◎

          【保育】保育現場で若手ばかりが辞めていく原因を考察

          こんにちは。みのっちです。 今回は『保育現場で若手ばかりが辞めていく原因』を勝手に考察していきたいと思います。3年以内の離職率が高い保育現場。何が原因なのか、知り得た情報や個人的考察を交えてお伝えできたらと思います。 |教育・保育への価値観 これからどんどん少子化が進んでいく日本で保育士の資質向上がさらに求められてきます。言葉がけ一つとっても子どもにどういう意図があって伝えているのか、また設定保育はどういった意図で行なっているのかなどしっかり考える必要があります。  様々な

          【保育】保育現場で若手ばかりが辞めていく原因を考察

          【2023年目標】今年成し遂げること

          新年明けましておめでとうございます。 今年もみなさんにとって良い一年でありますように。 健康に過ごしていきたいですね。 今回は「2023年の目標」を発表したいと思います。 いつもぼんやりと頭の中では「これをしよう」と考えるのですが、しっかり書き留めたことがなかったので、この場を借りて記録として残しておきます。 |読書をする僕自信高校生くらいの頃から本を読むことが好きで、休み時間に小説を開いて読んでいる自分いけてると思って読んでいた。(今思えば恥ずかしい) その時に読んでい

          【2023年目標】今年成し遂げること

          【購入品紹介】最近の購入品と購入検討品

          最近の購入品とこれから購入を検討しているものを紹介していきます。 プライムデー以降ガジェットや美容品などあまり買っていませんでしたが、月日もたち色々と増えてきました。 購入してみてどうかのレビューも加えてご紹介していきます。 |最近の購入品1 Webライタースクール(385,000yen) 以前の投稿でもお伝えしましたが、文章力を磨いてライター案件を受注していきたいと思いスクールに入会しました。 コピーライターやSEOライターなど様々な違いからどのように案件を獲得して

          【購入品紹介】最近の購入品と購入検討品

          【シンプル】丁寧な生活を意識した習慣3選

          丁寧な生活を意識した習慣3選をご紹介します。日々のモチベーションを上げるために実際にやっているので参考にしていただけると嬉しいです。 |Kindleで読書 電子書籍用端末を買ってからというもの、通勤に欠かさず持っていき読んでいます。電子書籍端末の魅力は端末一つでいろんなものを読める点、読書に没頭できる点の2つと考えています。 その日の気分によって読みたい本が変わることがありませんか?電子書籍端末は一つで様々な作品を持ち歩いているのと同じなので、その日の気分に応じて読みた

          【シンプル】丁寧な生活を意識した習慣3選