山下港

東京大学工学系研究科先端学際工学専攻博士課程3年 専門は細胞を計測するバイオテクノロジ…

山下港

東京大学工学系研究科先端学際工学専攻博士課程3年 専門は細胞を計測するバイオテクノロジー。 サイエンスとアート。 なんやかんや作ったり、展示を企画したりするのが好きです。

最近の記事

あのゴキブリはどこへ向かったのかな。

2024年6月10日(月) 月曜日。 月曜日はいつも、どうにか乗り切れれば良いぐらいの感じで、目標低め。 お昼ご飯を食べた後に、ちょっと昼寝なんかしてみて整えてみる。 大阪の友達が今日は暑いと言っていた。 東京は涼しくて半袖だとちょっと肌寒い時もあるぐらいだったので、ちょっと驚いた。 どちらも同じぐらいの気温の時(そっちの方が多い)は、同じ本州で地続きやもんなぁと思うし、差がある時は、こんだけ離れてるんやもんなぁと思う。 都合が良いと言うか、なんと言うか。 ふと路上で何

    • 横浜トリエンナーレ

      2024年6月9日(日) 横浜トリエンナーレに行った。 行かなくて良いかなぁと思ってたけど、後輩の山田隼大くんが誘ってくれたので、行くことにしてみた。 東急東横線からみなとみらい線に揺られて横浜美術館へ。 横浜美術館にはリニューアル後初めて来た・・・と思ったら、このトリエンナーレがリニューアル後初の展示なのか。 来年2月に全ての作業が終わって全館オープンし、コレクション展が始まるらしい。 楽しみだなぁ。 横浜トリエンナーレも初めて来た。 もう2001年に始まって以来、2

      • やり続ける!

        2024年6月8日(土) 体調が悪く、めまいと吐き気に見舞われる。 風邪とかは無いので、多分カフェインの大量摂取による中毒症状っぽい。 気を付けよう。 てことで、ツラかったけど、昨日に引き続き大学のオープンキャンパスで、僕は担当の役をやっているので、頑張って研究室に行く。 先端研のLEARN(https://learn-project.com/)のトークイベントを聞いた(https://komaba-oh.jp/event/16451)。 普通の学校の生活に馴染めない子た

        • オレたち、変わらないよ。

          2024年6月7日(金) とある原稿の締め切りが今日だったことをすっかり忘れていて、大慌てで書いた。 それなりに納得いくものになったからまぁ良かったけども、もっとゆとりをもってやりたい・・・。 日曜日に友達と出かける約束をしていた。 自分的には日曜日のつもりだったんだけども、8日を日曜日だと勘違いしていたことに気付いた。 友達が予定を確認する連絡をくれて、8日が明日土曜日だと分かった。 平謝り。 なんだかボケている。 今日明日と2日間は僕のいる東大の駒場リサーチキャン

        あのゴキブリはどこへ向かったのかな。

          自分が恥ずかしい

          2024年6月6日(木) 令和6年6月6日ということで、666の日らしい。 666はキリスト教的には「獣の数字」と言って不吉らしいけど、キリスト教ではない日本人的にはなんかイイ感じの見た目だ。 今、令和と打とうとして、平成と打ってしまった。 未だに平成の頭らしい。 今年はお札も変わるとか。 渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎。 こうして時代の変化に付いていくのを大変に感じるのが、歳を重ねるということか。 近所のスーパーが昨日からセミセルフ(レジ打ちだけは店員がやってくれて、精

          自分が恥ずかしい

          今の友達(と思ってる人々)と、どうやって友達になったんだろ

          2024年6月5日(木) 昔から、普段の生活の中で思ったことや考えたことをメモに取っていた。 何か文章を書く時に、そこに残っていることをネタにすることもあるんだけれども、でもほとんどのメモは誰に見せることもなく、自分の秘めた記録となっている。 なんかそのこっそり大事にしている感じが好きだ。 でも、最近は毎日ここに何かを書く必要があるので、日常生活で思ったことや考えたことを、すぐにここのネタにして人に見せようと考えてしまう。 良くない。 もっと自分だけの秘め事を大事にしたい。

          今の友達(と思ってる人々)と、どうやって友達になったんだろ

          梅話

          2024年6月4日(火) 今年は梅が不作だと聞いていて、早めに梅干しを漬けないと無くなるかも・・・と不安に思っていた。 今日、作業する余裕があったので、いつも梅を買うスーパー(オオゼキ)に行くと、和歌山産の梅はちょっと熟し始めてるぐらいで、群馬産の梅はまだ青々としていた。 群馬産の梅も十分立派だけども、和歌山産よりも安い。 群馬産の梅で梅干しを漬けようと思い、もうちょっと熟すまで待つことにした。 来週だろうか? タイミングを逃さないようにしたい。 不作については、確かに、梅

          そろそろ夜行バス乗りとして油が乗ってきた頃だ。

          2024年6月3日(月) 夜行バスで東京に着く。 バスタ新宿。 予定より40分程早く着いてかなりラッキー。 今では考えられない話だけども、10年前とかの、夜行バスで重大な事故が何度か起きる前の頃は、バスタ新宿みたいな高速バス用のターミナルも無く、その辺の路上で乗り降りするのが基本で、お盆や年末年始には、新宿駅の路上はバスを待つ人で溢れかえっていた。 出発時間、到着時間も大体で、出発時間に遅れた人も待ってたし、めっちゃ早く到着することも普通にあった。 それが今では、バスタ新宿

          そろそろ夜行バス乗りとして油が乗ってきた頃だ。

          時は流れて歳は取る。でも、変わらないものもある。

          2024年6月2日(日) 引き続き、大阪の実家に滞在。 水道の修理をした。 母親が、水道がキュッと締まらなくなってきたと言うので、部品を交換した。 蛇口3つやった。 イイ感じになったらしく、母親は満足していたので、僕も満足した。 こうしてちょこちょこ修理していくと家に愛着が湧くと母親がよく言ってるけど、確かにそうだなぁと思う。 実家を出てからはずっと賃貸だけど、自分の家が欲しくなる。 家を愛したい。 おばあちゃんに補聴器(正確には集音器らしい)をあげた。 最近前より耳が

          時は流れて歳は取る。でも、変わらないものもある。

          大阪にて、色々見て

          2024年6月1日(土) 実家に帰って来た。 朝9時半過ぎの新幹線で大阪へ。 いつもは夜行バスなので、久々に乗る新幹線。 気持ちが良い。 出発と共にビールを開けた。 気持ちが良い。 コロナ禍の時は車両に自分1人しか乗っていないことがあって、本当に閑散としていたけど、今では大賑わいだ。 外国人も多い。 寝ようと思ってたけど、気分が良いので、スマホをいじったりPCで作業したりしていた。 国立民族学博物館に行った。 大好きなみんぱく。 「みんぱく創設50周年記念特別展「日本の

          大阪にて、色々見て

          この地震による津波の心配は

          2024年5月31日(金) 夜明け前。 鳥が鳴き始める。 まだ日は昇っていないのに、鳥はもう夜が明けることが分かるんだなぁと思う。 空が明るくなるよりも、鳥の声が聞こえることの方が、早く、夜明けを知らせてくれる。 鴨が空を飛んでいく。 夜中を過ごした場所から、昼間を過ごすどこかの水辺へと移動するのかなぁと思う。 なんだか出勤みたいで好きだ。 この話は書いたことがあったかもれないけど、夜明けと同じように、雨上がりも鳥が教えてくれる。 雨が降っている時に、鳥が鳴き始めると、

          この地震による津波の心配は

          おじさんもお菓子は食べるし、自転車にも乗ります、が。

          2024年5月30日(木) 日が暮れる頃、自転車に乗っていると、サッポロポテトみたいなスナック菓子を食べながら自転車に乗っている少年を見かけた。 中学生か、高校生か、というぐらいの年齢。 セブンイレブンのオリジナルのサッポロポテトみたいなお菓子だった。 お菓子を食べたい気持ちと、早くどこかへ行かないといけない現実をどうにか両立させている彼の姿は美しかった。 食べてから自転車に乗れとか、目的地に着いてから食べろとか、晩ご飯前にお菓子食べるなとか、そういう指摘は正しいと思う。

          おじさんもお菓子は食べるし、自転車にも乗ります、が。

          ヤングなコーン

          2024年5月29日(水) 気付けばもう5月も終わりに近付き。 1週間あっという間だなぁと思ってたら1ヵ月あっという間だなぁとなり、やがて1年あっという間だなぁとなるんだろうなぁ。 何もかも、速いよ。 時々誰かに祝ったり褒めたりしてもらいたくなる。 子どもみたいに。 大人だからガマンするけども。 こんなオッサンになっても、自分の中には子どもがいるんだなぁと思う。 ずっと変わらず、もっとオッサンになっても、おじいさんになっても、一緒なんだろうか。 隠しているだけで、周りの立

          ヤングなコーン

          お守り無事であって。

          2024年5月28日(火) このままゆっくり本を読んだり映画を見たりする余裕もあまり無く、気付いたら年老いて色んな体の機能も衰えていて、やがて死ぬんだろうな、まぁでも逆に暇過ぎても読書したりする気にもならないし、それよりはマシか、と思っていた。 そういや同僚が『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(三宅香帆著、https://amzn.asia/d/1NUshdq)という本が良かったと言っていて、ネットの記事でも話題になっている本として紹介されているのを見かけた。 Goo

          お守り無事であって。

          初心者でありたい。

          2024年5月27日(月) すれ違ったトラックに初心者マークが付いていた。 初心者マークは普通車に付いているイメージだったので、どういうことかと思って調べてみた。 準中型免許(ちょっとデカいトラックに乗れる免許)は普通車の免許を持っていなくても取れるから、いきなり準中型免許を取ると、トラックに初心者マークを付けて乗る必要が出てくるらしい。 中型、大型の免許は普通車の免許を、それぞれ2年、3年以上持っていないとダメで、新たに中型、大型の免許を取っても初心者マークは付けなくても

          初心者でありたい。

          巡り巡ってここで会う。

          2024年5月26日(日) 昼間にマティス展を見に行こうと思ってたんだけども、体がしんどかったので、やめておいた。 明日、最終日、行けるかな。 行かないと。 昼過ぎから渋谷のCCBTで「「アート&テクノロジーへの問い」Directed by Fujihata Masaki」と題した、藤幡正樹の講義みたいなのを聞いた(https://ccbt.rekibun.or.jp/events/artandtechnology)。 全8回の予定で、アートとテクノロジーのことをみんなで

          巡り巡ってここで会う。