みゆき

1994年四国生まれ。東京在住。|2017.4〜2024.6 サービス系事業会社(7年…

みゆき

1994年四国生まれ。東京在住。|2017.4〜2024.6 サービス系事業会社(7年3ヶ月)|New👉2024.7〜 web サイト制作およびマーケティング会社で未経験からライター職に挑戦| 2024.2〜SHElikes|noteでは書く練習を続けていきます🤝

マガジン

  • 私の大切な音楽30選(2024年4月毎日投稿)

    私にとって大切な音楽30曲を、紐解いて言語化してみました!好きな音楽はたくさんあるのですが、絞って絞って選んだポイントは、紐づいた記憶や経験があるかどうか。 小学一年生の時に好きだった歌から、これからの人生で大切にしたい歌まで、彩り豊かな30曲を紹介しています。このなかに、あなたの好きな音楽があると、嬉しいです。

最近の記事

突然やってくる夏の寒暖差アレルギーとうまく付き合っていきたい 換気 ホットタオル シャワー 散歩 アレルギー薬 ティッシュinマスク 全て試しました🙋‍♀️ 早くおさまれ〜

    • アイドルオタクではなかった私がドラマ『silent』にハマった理由

      私が『silent』を好きな理由はたくさんある。 強引に言ってしまえば、ほとんどすべてが好きだ。 でも、「強引」なんて言葉、『silent』には全然似合わないから、その一番の理由を語ることにする。 ご覧になっていない方向けに簡単に説明すると、主人公の紬は、高校生時代の恋人であり、一方的に別れを告げられたまま音信不通となった佐倉想と8年ぶりに再会を果たします。再会した想は聴力を失っていて……。 好きなまま別れた2人の切なくも真っ直ぐな恋愛を描くと同時に、友人・家族・社会と

      • はじめての「つぶやき」に挑戦 近頃、推し活をはじめとして自分のしたいことをマイペースに楽しんでいるので、とても心が満たされています◎ 「やりたい」「楽しい」「自分はこう感じる」という気持ちを持ち続けたいと実感したからこそ、今日のnoteは「つぶやき」でとどめようと思います☺︎

        • 自分に優しくなろう。

          近ごろの私は、自分にとても優しい。 自己研鑽をせず、ひたすら好きなドラマを見るのはいつぶりだろう☺︎ 物語の展開にハラハラして自然と声が出たり、愛を感じる何気ない日常のシーンを見て思わず微笑んだり、登場人物のまっすぐな気持ちに胸を打たれて涙したり、心が動いて、心が喜んでいる。 転職活動が終わった後も、未経験職種に挑戦する私は立ち止まることができなかった。 転職先が決まったら、大好きな推しを心ゆくまで堪能すると決めていたのに、好きなドラマをゆっくり見ると決めていたのに、

        突然やってくる夏の寒暖差アレルギーとうまく付き合っていきたい 換気 ホットタオル シャワー 散歩 アレルギー薬 ティッシュinマスク 全て試しました🙋‍♀️ 早くおさまれ〜

        • アイドルオタクではなかった私がドラマ『silent』にハマった理由

        • はじめての「つぶやき」に挑戦 近頃、推し活をはじめとして自分のしたいことをマイペースに楽しんでいるので、とても心が満たされています◎ 「やりたい」「楽しい」「自分はこう感じる」という気持ちを持ち続けたいと実感したからこそ、今日のnoteは「つぶやき」でとどめようと思います☺︎

        • 自分に優しくなろう。

        マガジン

        • 私の大切な音楽30選(2024年4月毎日投稿)
          30本

        記事

          親友と行くのに最高、もはや住みたい『The tee TOKYO』に行ってみた!

          友達とのお出かけって、体験や買い物はそこそこに、「とにかく話したい」状態になりませんか? 私はこんな1日をよく過ごします。 合流→ランチ→散歩(ショッピングや街歩き)→カフェ→散歩→ディナー お察しのとおり、散歩は添え物です。散歩の間もずっと喋っています。 時間と飲み物を気にせず、お喋りに集中できる居心地の良いカフェが欲しい!きっと多くの方が共感してくれるのではないでしょうか。そんな願いが叶う夢のカフェを見つけたので、行ってきました! それは東京、神楽坂にある『The

          親友と行くのに最高、もはや住みたい『The tee TOKYO』に行ってみた!

          「承認欲求」と言えるようになって心の成長を感じた話

          承認欲求 周囲から認められたい、自分を価値ある存在として認めたいという願望。 私は、承認欲求という言葉が大嫌いでした。 認めてもらうために一生懸命頑張っている気持ちと行動を、「承認欲求」なんて四文字に収めて、そんな気持ちを見下すような雰囲気を感じていたからです。 入社1年目に営業をがむしゃらに頑張っているときに、先輩に「承認欲求が強すぎる」と言われたことがあります。 その先輩は意地悪なわけではなく、どちらかというと面倒見の良い先輩でした。客観的な視点を持っていて、「力を

          「承認欲求」と言えるようになって心の成長を感じた話

          『頭のいい人が話す前に考えていること』から学んだ5つのこと・共感した3つのこと

           ライティングとマーケティングの専門書を買おうと、いそいそと近所の本屋に向かったのですが良いご縁がなく、少しがっかりしていたところ、本書が目に留まり、ついつい買ってしまいました。  「知りたい!」と思うタイトルと、ぱっと目を引くカバーを見て、思わず手が伸びました。落ち着いた薄い青色の表紙に、明るいピンクの帯。そして、売れ行きを示す数字はゴールドで強調。わかりやすいデザインに、一瞬で興味が湧きました。  デザインやコピーライティングは、購買行動に影響を与えているんだなと改め

          『頭のいい人が話す前に考えていること』から学んだ5つのこと・共感した3つのこと

          やりたいことがたくさんある

          私はきっと、好奇心と知識欲が人一倍旺盛です。 いつもやりたいことやみたいものがあって、ほんとうに時間が足りない。睡眠時間は基本6時間。これ以下になると、仕事中に目が開かなくなるので、6時間は基本死守している。 それでも1日48時間あったらいいのに、と思うくらい時間が足りない。 いまやりたいこと ▪︎オンラインスクール(SHElikes)のコース受講  全てを学びたくて、物理的に時間が足りない。🫢 ▪︎2月にリリースしたSnowMan新曲の特典映像をみる ▪︎目黒蓮主演

          やりたいことがたくさんある

          推しは尊い。生きる力を与えてくれる。

          いきなりですが、みなさんに推しはいますか? アイドル、俳優、アーティスト、声優、モデル、YouTuber、キャラクター、アスリート……などなど、推しのバリエーションは年々増えていますよね。 私にも推しはたくさんいますが、一番の推しはSnow Manです。 お気づきの方もいるかとは思いますが、サムネイルの9色はメンバーカラーです。 私にとって推しとはなんなのか。 心を癒してくれたり、孤独を解消してくれたり、楽しい気持ちにさせてくれたり、とんでもない勇気と感動を与えてくれた

          推しは尊い。生きる力を与えてくれる。

          アラサー女が30歳を目前にして、『転職者のための自己分析』をやってみた

          このnoteは転職活動中に自分の思いを整理するために書いたもので、転職活動が無事終わったら、公開することにします。頑張れ私!(2024年4月27日) 昨日第一志望の企業から内定をいただき、今日現職に退職願を提出しました。お疲れ様私!ということで公開します(2024年5月8日) 自己分析をして得たこと→自分の気持ちに素直になること。自分にとっての一番の理解者は自分。別に人に見られるわけじゃないから、自分に嘘つかなくていい。 他人の自己分析をつぶさに見ることってあんまりない

          アラサー女が30歳を目前にして、『転職者のための自己分析』をやってみた

          『メモの魔力』についている自己分析300問をやってみた!

          転職活動を進めるにあたって、壁にぶち当たりました。 私のやりたいことってなんだろう? 求められる解答を無意識に考えてないかな? 転職活動では、転職することが目的になりがちだと思いますが、本当の目的は自分が満足できる生き方をすること。 その選択肢として、その一部が叶えられる会社に転職する。 これを改めて認識し、新卒の就職活動でも避けていた自己分析に立ち返りました! 今回活用したのは、前田祐二さんの著書『メモの魔力』です。 有名な本なので名前は知っていたのですが、メモに

          『メモの魔力』についている自己分析300問をやってみた!

          note毎日投稿を終えて(2024年4月)

          4月1日から4月30日まで、『私の思い入れのある音楽30選』の毎日投稿を達成しました! 目標達成わーい🙌☺︎✌︎ 毎日投稿をしたことで得た気付きや気持ちの変化を残しておきます。 これから毎日投稿しようかなと思っている方には参考情報を、毎日投稿をしたことがある方には懐かしさを提供できたら良いなと思っております! 意識的に時間をつくる⏰習慣ができた →通勤電車、お昼休み、仕事帰りの電車をnoteの時間にあてました。お昼は同僚も私もデスクで食べているので、お昼休みnoteは結

          note毎日投稿を終えて(2024年4月)

          私の大切な音楽🎵輝く月のように

          毎日投稿30日目!最終日です。 今日がいちばん間に合うか不安でした!(笑) 最後の曲は高校生の頃から大好きな、柔らかな陽光が差すような音楽です。 テーマは…… 私の大切な音楽30選30曲目の音楽は…… 輝く月のように Superfly 作詞:越智志帆・jam 作曲:多保孝一 以下に沿ってご紹介します。 いつどこでだれと聴いた音楽か どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか) どんなときに聴きたくなるか どんなときに聴くのがおすすめか いつどこでだれと聴いた

          私の大切な音楽🎵輝く月のように

          私の大切な音楽🎵終わりなき旅

          毎日投稿29日目!GW前半3日目☀️午前中は洗濯とSHElikesライティングの復習_φ(・_・✍️ 洗濯物干せて嬉しいけど、風強すぎな。 テーマは…… 私の大切な音楽30選29曲目の音楽は…… 終わりなき旅 Mr.Children 作詞:KAZUTOSHI SAKURAI 作曲:KAZUTOSHI SAKURAI 以下に沿ってご紹介します。 いつどこでだれと聴いた音楽か どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか) どんなときに聴きたくなるか どんなときに聴く

          私の大切な音楽🎵終わりなき旅

          私の大切な音楽🎵それを愛と呼ぶなら

          毎日投稿28日目!今日は早起きして布団とシーツの外干しに成功◎そして、クリーニングを出した足でネイルに🐤🩷 午後は紅茶を飲みながら、転職対策とSHEliksの時間にするぞ〜。 テーマは…… 私の大切な音楽30選28曲目の音楽は…… それを愛と呼ぶなら Uru 作詞:Uru 作曲:Uru 編曲:小林武史 以下に沿ってご紹介します。 いつどこでだれと聴いた音楽か どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか) どんなときに聴きたくなるか どんなときに聴くのがおすすめか

          私の大切な音楽🎵それを愛と呼ぶなら

          私の大切な音楽🎵日常

          毎日投稿27日目! ゴールデンウィーク最高〜じぶん時間たくさんとります✨ テーマは…… 私の大切な音楽30選27曲目の音楽は…… 日常 Official髭男dism 作詞:藤原聡 作曲:藤原聡 以下に沿ってご紹介します。 いつどこでだれと聴いた音楽か どんな音楽でどこに思い入れがあるか(好きか) どんなときに聴きたくなるか どんなときに聴くのがおすすめか いつどこでだれと聴いた音楽か?「何気なく見た『news zero』のエンディングで流れていた音楽」

          私の大切な音楽🎵日常