マガジンのカバー画像

妖精ドメイン

123
自分100%で生きることって、私とわたしで生きることと気づきました。 「これってどう思う?」「いいんじゃない」 「やる?」「やる!」ってな具合です。 私とわたしで繋がることについ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

しっぽ振るとか寄ってくるとか

お隣に住んでいる犬(マロン)が 私のことをちゃんと認識してくれている。 犬の知り合いが出来たのは初めてなので すごく嬉しい。 つい先週もうちの近所の人達が(マロン含む) 家の前に集まって立ち話しているところ 私が歩いて帰ってきた。 あ、あそこにマロンがいるなと思って 遠くから「マローン」と声をかけたら マロンが私に気がついて駆け寄ってくれた。 マロンは人見知りなので こういうことは少ないって お隣さんが言ってたのでめちゃくちゃ嬉しくなる。 人見知りの、しかも犬が 私に気づ

頭の整理整頓。

頭の中が勝手に焦っていた。 起こってもいないことに対して勝手に恐怖や焦りを感じていた。 昔のトラウマに勝手に置き換えてなぞって そうなるに違いないなんて考えていたからだ。 勝手に劇場を作って悲劇を公演。 I will be that. そうなります。 (willは今思いついた未来) I'm being that.そうなっています。(being/doingはもうほぼ決まってる未来) まだ何も起こってないのに勝手に頭でそうなっていた。 あの人はこう思うかも? 役に立った方がいい

はじまりの話  便箋絵本

そもそものはじまりは あるクリスマスの朝。 遠く離れている街の友人と絵本を読んでいた。 彼女が買ったその本のページを 写真に撮ってDMしてくれて一緒に読み進める。 絵本を読んでいると 主人公が自分のように思えてきたりする。 彼女が買った本は いまの自分(彼女)を映し出しているのかもね なんて話しながら、一緒に絵本を楽しんでいた。 読みすすめていった最後のページは 「え」って言葉の後で なかなか送られてこなかった。 最後のページは 主人公のキツネが大の字になって野原に寝

073/365 QUANTAリトリート記録

一貫性がないヒトたちです、と言われて 一貫性とは?となった。 生きていればどんどん変わるんだから 一貫性なんてみんな無いでしょ?って気持ちがあるのと 一つ一つのモノゴトに関してそれは自分の中では積み重なっているので それぞれにちゃんと一貫性があるのですが、 それは外からは無いように見えてるのですか?尋ねる。 無いように見えてます、とすかさず返ってくる。 外から見たらそうかもなという気持ちと、 世の中には一貫性保って生きているヒトがいるのか!? と驚きを感じた。 一貫性と

あふれるためのコーヒー

朝コーヒーをドリップしていた。 自分で飲むために淹れるのでかなり適当。 お店の人みたいにチョロチョロとお湯を入れるわけじゃなくて コーヒーフィルターに結構適当にドバーッとお湯を入れてしまう。 4回くらいに分けて入れて完成。 自家焙煎の豆を買っているおかげでこんなに適当に入れてるのに ちゃんと美味しく淹れることができる。 けれど他人にはこの淹れ方では申し訳ないのでやったことはない。 カップはその日によって変わる。 だいたいこのくらいかなって量のお湯を ドリップ用のシルバーのポ

2024年年間リーディング🥚のびたまご

2023年10月31日にのびたまごさんにリーディングしてもらった。 3年目の今年も私が一番最初のリーディングだったと聞いて嬉しかった。 これは私のためのリーディング記録として残しておく。 ここに記録して毎回戻ってこれるようにしたい。 2024年1月ももう残すところ後僅かになる。 今一度、2024年の年間テーマを読むとそれだけでも 自分のやろうとしていることとのシンクロが多くてゾワゾワする。 ここでも狐のカード、そして船。 これは私のこの一年のお守りのリーディング。 20

感覚を思い出す

すごく素直だよねって 言われて わたしはすごく素直なのかって思った。 自分の自己認識が結構ずれている。 でも本当の本当はわかってるしわかってた。 初めての場所や はじめましての人だらけの場所 自分のやったことのないもの そんなものに対して 軽々ととか自信満々にとかなんて 全然出来なくて内心ドキドキしてて 攻略本の何ページ目かを探して いつも必死に平静を装ってた。 そんなときには 子供のように様子を伺うことしかできないし 自分が変な風に見えていないか考えたりしていた。 ち

045/365 QUANTAリトリート記録

3月29日(45日目) に MOTOKOさんのセッションがあった。 そこから少し経って 現在は4月4日なのでリトリート始まってから51日目になる。 51日目の心境を書いてみる。 リトリートの記録をすることに対しては 自分のためにという気持ちが強い。 記録をすることで後から自分の助けになると思っている。 けれどnoteは全体公開されているので 誰かがそれを受け取って何かしらの循環が生まれることもあると思う。 誰かがこれを読んで、そっと見守ってくれることが多数だと思う。 人が

go bad ?

昨日noteの定期購読のマガジンをやめると決めて やめる手続きをした。 心がここにないのであれば続けられない。 ずっと気づいていたのに寝かせていたのを断ち切った。 わかっているのに無理に続けていたことがなんと多いことか。 とあるLINEのグループも退会した。 すごくスッキリした。 自分に関係のない話に対しての既読をつけなくて済む。 時間が短縮された。そのLINEグループが大事な時期もあった。 自分の中でアクティブな時期はすでに過ぎていた。 昨日習った単語 go bad

024/365 QUANTAリトリート記録

本日はMOTOKOさんの対面セッション。 同じチームのメンバーと一緒でグループだった。 今こうしてその日にちゃんと書いている自分すら 今日のセッションを思うと違うんじゃないかと思ってしまう。 衝撃が凄すぎた。 今までの自分で作った攻略本を全て捨ててください。 話をしていて すぐに全部何かに結びつけて その場を制圧しようとする。掌握しようとする。 MOTOKOさんの投げかける言葉、対話してるつもりが 言ったことを途中で止められる、揚げ足を取るように 話の腰を折られる。

014/365-B面 QUANTAリトリート記録

昨日のYujiさんセッションの時に その日にあった会社でのあれこれを私が話題に出した。 自分に解せないことがあって それに対して散々突っ込んで大変だった話をしたら 「あー、今月魚座に土星のってますしね〜」と言われて 魚座に土星のってるのか・・月があるから影響するのかぁ・・ 言われてやっとわかった。(星のリテラシーって俯瞰するのに必要だ。 星マジ効き目抜群すぎて白目という気持ちでいっぱいになっている。) 「明日、部長と面談なんですが長所と短所言えって言われててどうしたらいいと

014/365-A面 QUANTAリトリート記録

QANTA urban retreatの4期に参加中。 本日2回目のリトリートday。 今日は対面でYujiさんのセッション。 前回のZOOMで聞いた課題にさらに補足説明をしてもらう。 同じチームメンバーとも初対面。 向かうに電車の中で(伝説の)Ytlive 060を視聴していたため表参道で降りるところを渋谷まで行ってしまう。閑静な住宅地を小走りで進みながらこんな場所にあるんだな、こんなところに住宅あるんだな、ここらへん高そうだななんて考えながらすすみ、開始時間少し過ぎて

001/365 QUANTAリトリート記録

初日体調がすぐれないままに参加したが なんともリトリートぽいなと頭の片隅で思っていた。 極に行っているからこそ振り切れる何かがあるんだろうなと。 初日のZOOMでは 自分の配属されたチームと特性 自分への課題 次の回までに控えたほうがいい食べ物など を教えてくれる。 課題に関しては そうかぁという感じ。 体調が悪いので質問もせずにとりあえず受け取った。 言われたことは なんとなく今やってることの延長線に感じた。 今はとりあえず寝かせておく。(ここ近年私は保留を覚えた) 次

全て壊れてからはじまる

先週寝不足が続いたせいか 週末に急に体調を崩した。 ひたすら頭痛。 すぐ治るかと思ってたけど難しく 1日中寝ていた。 祈るような気持ちで寝ていた。 このまま治らないのではないか? 痛みの中で頭痛が一番しんどい気がしてる。 もちろん腹痛もしんどいけど。 腹痛は出したら終わる感じがあるから(便にせよ出産にせよ) 一日中寝て、翌日頭痛は治まっていた。 治ってほっとしてすぐに調子に乗りまた少し夜更かしして 翌日には風邪をひきこんだ。 咳と鼻水が出てきた。 寝不足からの頭痛だと