みーま

絵本専門士、元保育園園長、4人の子の母、夫、猫2匹。絵本講師として講演会、講習会の依頼…

みーま

絵本専門士、元保育園園長、4人の子の母、夫、猫2匹。絵本講師として講演会、講習会の依頼をお受けしています。趣味はキャンプ、低登山。絵本について思うこと、他日々の徒然を発信していきます。

最近の記事

「にゅう」に登ってきました

「にゅう」とも「にう」とも言われるらしい、山に登ってきました。腰や打撲した胸が痛い痛いといいながらも、遊び回っています。 2352m位の山で、初級という話ですが、私にとってはかなり、ガチ登山でした。最初は苔が美しく広がる原生林を進みます。この段階では「苔がきれい」「もののけが出てきそうで、不思議な空間」などと余裕をかましてましたが、徐々にキツくなる岩場をただただ無言で、半分後悔もしつつ登りましたが、山頂に着くと、広がる雄大な景色にやっぱり来てよかった!!と感激でした。 下山し

    • 気をつけよう

      自虐ネタになりますが、週末家族で呑んで楽しい時間を過ごし、浮かれて歩いていましたら、見事にコケまして、左肩、左腿、左薬指、左頬、右膝内側に擦り傷と、アザを作りました。何より痛いのが、左脇腹。これはもしや、肋骨を骨折したのではないかというほど痛くて、本日整形外科へ。骨に異常なしで、打撲とのこと。一安心ですが、胸にサポーターを巻かれ、しばらく安静にしていなさいとのこと。 ハァ〜。あんなに楽しかった時間は何処へ・・・。 皆さんも、お気をつけください。 痛いときは、昔からこのおまじ

      • 週末キャンプ

        週末キャンプ旦那様と二人で楽しんできました。 テントをたてると、とりあえずビールで乾杯!!その後は、ハンモックチェアーで まったり昼寝をしたり、焚き火しながらワインを呑んだり、おいしいキャンプ飯を作りながら、日本酒を呑んだり・・・(呑んでばっかりです) 夫婦でゆっくり過ごしました。 自然の中で耳を澄ますと、普段耳に入ってこない、いろんな音が聞こえてきます。 姉崎一馬さんの素敵な写真とともに、森のオペラを感じてください。

        • 咲きました

          4月終わりに植えた我が家のお花達が咲き始めました。 これから夏に向けて次々と咲き続けてくれる予定です。 朝、ほんの5分程度時間を作り、お花達に水をあげるのも、これからの季節楽しみのひとつです。せわしない1日の中で、ほんのちょっとの心の余裕をあえて持つ、私にとっては大切な時間です。 みなさんは、好きな花がありますか? 色鮮やかな絵が「どのはな いちばん すきな はな?」と、ページをめくるたびに、問いかけてくれます。幼い子ども達も大好きで「これー」「これー」と指差してくれました

        「にゅう」に登ってきました

          おしゃべり、楽し

          久しぶりに友人と会って、ランチしました。 友人なんて言ったらおこがましい、私より経験も豊富で、知識も豊かな素敵な方です。久しぶりに会うと、話したいことがいっぱいで、愚痴もでますが、笑った笑った。辛いことも笑って話せる時間って幸せです。ともすれば、悲壮感あふれ、泣きながら話すような内容も、なぜか笑いに変えて話せる。重い話も笑いによって前を向ける。聞き上手と、話し上手な先輩に感謝です。おしゃべりしすぎて、ランチの写真も、場所変えたカフェの様子も写メ撮り忘れました。笑 言うなと言

          おしゃべり、楽し

          母の日

          今日は母の日。私も4人の子供達からありがたいことに感謝のプレゼントをいただきました。やはり、うれしい。立派な母ではないけれど、4人で相談してくれて私を思ってくれる時間を持ってくれていたことがとても嬉しい。 あなた達の母でいられることを幸せに思います。 ありがとう。 我が子を思う気持ちは、親ならば皆同じだと思います。どこへでも、何があっても、どんなことがあっても、全力であなたたちを守り愛し続けます。あなたに会えてありがとうの愛で溢れている絵本です。

          清泉女学院短期大学に行ってきました

          清泉女学院短期大学に講義に行ってきました。 認定絵本士養成講座の一コマです。今回は「絵本と出会う(図書館等での出会い)」という講義を担当させていただきました。 学生さんにとって図書館がどういうところなのか、なかなかピンとこないというのが、正直なところまだまだあるようです。なので、本との出会いの場所としてとても有効であること、活用次第では無限に可能性が広がること、そこで働く司書さん達の想いなど、お話させていただきました。 一人でも多く、図書館に興味を持って、出かけてみてくれたら

          清泉女学院短期大学に行ってきました

          我が家の可愛い物たち

          小さな我が家が好きです。家のあちらこちらに、旅先だったり出先だったりで一目惚れで買い集めた可愛い小物たちのコーナーがあります。家の中を、ちょこまか動いていると、コーナー、コーナーで目について、癒されています。とはいえ、増えすぎないように気をつけねばなりません。 絵本の表紙で部屋の中をのぞく子ども。のぞく部屋の先では、部屋の中に置かれた人形やぬいぐるみ、置物達が、なにやら楽しくおしゃべりしています。 はせがわせつこさんの、独特な言葉の表現力も魅力的です。

          我が家の可愛い物たち

          今年度初、キャンプに行ってきました

          ゴールデンウィーク、一泊二日で帰省していた息子と、一緒に住んでいる娘と旦那様と4人で今年度初キャンプに行ってきました。 非日常空間で、まったりと過ごす時間は最高でした。澄み渡る青空、透明感ある空気、新緑、美味しいキャンプ飯、小鳥のさえずり、家族のたわいもない会話、どれもどれも貴重な時間でした。 また日常に戻ってそれぞれ頑張ってまたこの時間を過ごそうと、語り合いました。 夏のキャンプにはまだ早いですが、家族で非日常時間を過ごす様子がとても伝わってくる絵本です、作者の村上康成さ

          今年度初、キャンプに行ってきました

          マリンバ

          今日は娘も出演するマリンバのコンサートがありました。小学校で吹奏楽部に入り、打楽器を担当し、中学からマリンバを本格に習い出し、成人した今でも続けています。親バカでしかありませんが、彼女の奏でる音の表現力が好きです。ここまで続けてきたのだから、今後も頑張ってくれたらいいなと思います。 音楽繋がりで、この絵本を紹介します。 渋くてカッコイイ大人を感じられる絵本です。ラストページはしびれます。

          マリンバ

          にゃんにゃんフェスタ

          にゃんにゃんフェスタなるものに行ってきました。フェスタといっても、6店舗ほどが出店していただけでした 笑 でも可愛くて、アクセサリーをご購入しました。 以前は、猫が好きなだけで、猫グッズを集めたいわけじゃないと思っていましたが、この頃は猫グッズに目がいってしまいます。 我が家の猫ちゃんたちが毎日毎日、可愛すぎるせいでしょう❤️ 私たちが仕事で留守にしているとき、猫ちゃんたちは1日どう過ごしてるんだろう?と気になります。多分、ほとんど寝ているんでしょうけど。 人間が出かけてド

          にゃんにゃんフェスタ

          ホットヨガ

          ホットヨガに週1位のペースで通っています。お仕事がお休みだったので、今日も行ってきました。ホットヨガは汗がヤバイ。通常ではかくことのない汗をかきます。 薄暗い空間、静かに流れるBGM、無になれる。 キャンプも好き、低登山も好き、動き回るの大好き。 だけど、こんな時間も好きです。 ということで、体を動かす絵本を紹介します。 体操絵本って、たくさん出ていますが、個人的にはこちらが草分けではないかと思っています。絵本を開きながら、子どもと一緒に体を動かして、楽しんでください。

          ホットヨガ

          春は花盛り

          桜は散ってしまったけれど、春は桜以外にも様々な花が咲き誇ります。 花粉症のある方には辛い季節ですが、目をちょっと身近な風景に向けると 草花達が暖かくなった季節を喜んでいます。 慌ただしく生活していると見落としがちな身近な草花に、目を向けられるような意識も、生活を豊かにしてくれるかもしれませんね。 「どのはないちばんすきなはな」と歌うように問いかけると、「これすきー」 「わたし、これー」と子どもたちがニコニコしながら、答えてくれます。 色鮮やかなお花の絵も魅力的です。

          春は花盛り

          喋った 喋った!

          昨年引っ越しをしたのに、なかなか新居を訪ねられなかった、次女のところに遊びに行ってきました。仕事が忙しくて、なかなか帰っても来れない次女ですが、久しぶりに休みを合わせてくれて、昼呑みから始まり、ショッピングを楽しんだり、ちょこっと観光もしながら、いっぱいいっぱい、おしゃべりしました。楽しかった!!身体に気をつけて、仲間を大切にして、仕事頑張って欲しいです。 私もがんばろっと!! おしゃべりって楽しいですよね。普段はおしゃべりしない物達の気持ちを代弁しておしゃべりしてくれてい

          喋った 喋った!

          楽しみにしていた、お花見に行ってきました。 旦那様と二人で桜&昼呑みにでかけました。 大勢の方が桜を見に出掛けてました。 桜はやっぱりとっても綺麗で、春がきたなーって感じました。 花より団子的に、昼呑みも最高でした!! 桜の絵本も沢山ありますが、私はこの絵本が一番好きです。 ソメイヨシノの1年が伝わってきます。 開花した華やかな時だけじゃなく、桜は1年間四季折々ドラマがある。 奥深い1冊だと思います。

          おべんとう

          毎日お弁当を3つ作っています。 前夜の残り物だったり、惣菜に助けてもらったり、冷凍食品に助けてもらったりしているので、そんなに負担ではないです。自分で詰めていても、お昼にお弁当開けるのが楽しみです。笑 「お弁当おいしかったー」と言われると、やはり嬉しい。 お弁当って、なんかいいなーと思います。 これからも、楽しんで作っていきたいなと思います。 2冊セットで読んで欲しい絵本です。途中、おかずを交換するページがあるのが楽しいです。お弁当って、他の人のおかずも気になりますよね。

          おべんとう