松田幸一

不動産鑑定士×社外CFO。kindle書籍計10冊出版Amazon1位。ベンチャー企業…

松田幸一

不動産鑑定士×社外CFO。kindle書籍計10冊出版Amazon1位。ベンチャー企業への資金調達支援。不動産鑑定士、J-REITにて不動産投資運用を経て、新規事業立ち上げ、webアプリ開発。https://tinyurl.com/2ba7zxgq

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介記事】多岐にわたる経験を持つ不動産鑑定士、松田幸一

こんにちは、松田幸一です。今さらですが、自己紹介記事を書かせて頂きます。茨城大学工学部金属工学科を卒業後、幅広い不動産関連の職に従事してきました。現在はsmart Realty plusの代表として、資金調達支援、不動産鑑定業を主軸に事業を展開しています。 ざっくりとキャリア紹介 私の社会人としての、不動産鑑定士としての鑑定評価をおこなっています。いわゆる公的評価といわれる地価公示価格、競売評価、裁判中の評価などです。不動産取引は売買仲介、ビルの取得、売却、ファイナンスも

    • 私のポートフォリオ         インバウンド編

      まえがき 今や空前にして絶後のインバウンドブームですね。 訪日外国人取り込めてますか? 日本にいながら、海外の見込み顧客開拓する方法あります。 それが、このkindle書籍によるマーケティング戦略です。 安価で始められるので中小企業、スタートアップに最適と言えましょう。 中華系投資家に向けて  台湾在住の投資家に向けて東京都の収益不動産の買い方をガイドした一冊になります。  翻訳は台湾の方にお願いいたしましたので、読みやすいかと。 また、書籍だけでなく台湾在住の不動産業

      • ポートフォリオ テクノロジー編

        こんにちはー松田幸一です。 今回はkindle書籍の中から新しいポートフォリオを ご紹介します。 ノーコードやってみました 非エンジニアでもアプリが開発できることでお馴染みの ノーコードツールを実際に取り組んでみました。 コーディング不要なことから誰でもアイデアを形にできますね。 不動産業界で使うならという観点で解説してみました。 メタバースの歩き方 お次がこちら メタバース本が数あれど、不動産鑑定士による解説本は皆無。 というわけで現役不動産鑑定士の独自の観点か

        • https://amzn.asia/d/1u9YX3f

        • 固定された記事

        【自己紹介記事】多岐にわたる経験を持つ不動産鑑定士、松田幸一

          ポートフォリオ不動産編

          はじめに 皆様、こんにちは。松田幸一です。 私はこれまで、不動産業界を主にお仕事させて頂いております。  その折に今まで蓄積した知見を形にしようと思いまして不動産に関する執筆と講演を行っており、これまでに数冊のKindle本を手掛けてまいりました。  これらの著作は、すべて企画から出版まで私が独力で成し遂げたものです。    私の著作は、Amazonのランキング部門のランキング1位を自己啓発部門、不動産部門、不動産鑑定士部門等で獲得しております。これもひとえに読者の皆様

          ポートフォリオ不動産編

          ポートフォリオ紹介 その1

          こんにちは、松田幸一です。 私は電子書籍の出版において、自ら企画、執筆、編集、 そして出版までの全てのプロセスを行っています。 私のデビュー作 今回は、私が手掛けた作品の一つをご紹介し、 その魅力についてお話しします。 私が今まで、出版した電子書籍の中で、 印象深いのが何といってもこのデビュ一作です。 え、”ぴのした”って誰?と思いになった事と思います。 初の作品でしたので、本名をだすには気遅れしましたので ペンネームにて出版となったという次第です。(^^;) な

          ポートフォリオ紹介 その1

          夕日

          しばらく書かなかった。 再開します。 明日から(^_^;)

          麻婆豆腐とパクチー

          麻婆豆腐とパクチー

          第二回 宇宙ビジネスクイズ         人工衛星編

           宇宙とその無限の可能性に魅了されている皆さんへ。 今日は、私たちの生活に静かに影響を与えている人工衛星にスポットライトを当て、その奥深さと多様性を探るクイズをご用意しました。 通信、位置情報サービス、気象予報など、日常的に利用している多くのサービスが実はこれらの衛星に支えられています。このクイズを通じて、その秘密のベールを少しでも解き明かせればと思います。 さあ、皆さんの知識を試してみましょう! 問題1: 人工衛星の主な用途は通信だけである。 解答: × 解説: 人工衛

          第二回 宇宙ビジネスクイズ         人工衛星編

          【スタミナラーメン】ひたちなか市のソウルフード❤

          茨城県ひたちなか市郷土料理(^o^) 存在自体知ってましたが、 名物とは存じ上げませんで すいませんでしたm(_ _)m 店内のお客さんは みんな同じ注文❤ スタミナラーメン 甘辛いのがいいですね (≧∇≦)b

          【スタミナラーメン】ひたちなか市のソウルフード❤

          【不動産鑑定士の未来像】ChatGPT等の先端技術を踏まえて

          まえがき smartRealtyplusの代表、不動産鑑定士の松田です。事業会社向けの不動産鑑定Chat pot「鑑定くん」を運用しています。 昨年から、ChatGPTをはじめとする生成AIの新製品が市場に次々と登場し、大きな話題となっています。ChatGPTの成功に続き、他の大規模言語モデル(LLM)、ドローン技術、そして衛星データサービスの利用が技術進化を加速させています。  ここ数年来、存在感を増している感があり、一定の影響を有する不動産テック系企業の動向も目を離せ

          【不動産鑑定士の未来像】ChatGPT等の先端技術を踏まえて

          宇宙ビジネスのプロジェクトファイナンスを不動産鑑定士の目で見直す

          宇宙産業が新たなフロンティアとして注目される中、その経済的な基盤であるプロジェクトファイナンスの重要性は日増しに高まっています。しかし、この領域はその複雑性から多くのリスクを含んでおり、伝統的な評価方法だけでは対応が難しい面があります。ここで横転回したいのが、不動産鑑定士としての知見です。土地や建物の鑑定評価に用いる技術や考え方を宇宙ビジネスに適用することで、見落とされがちなポテンシャルやリスクを明らかにし、より異なる視点での見直しが可能です。 本記事では、宇宙ビジネスにお

          宇宙ビジネスのプロジェクトファイナンスを不動産鑑定士の目で見直す

          第1回 宇宙ビジネスクイズ

           宇宙ビジネスが盛り上がっている昨今、私の記事でもスキが多かったのもまたこの分野というわけでつくってみました。〇×クイズで10問(^^;) それでは、どーぞ! 第1問 宇宙ビジネスは、主に宇宙探査と人工衛星の打ち上げに限定されている。 解答:謝り 解説:宇宙ビジネスは宇宙探査や人工衛星の打ち上げに限らず、衛星通信、地球観測、宇宙旅行、さらには将来的には資源採掘など、多岐にわたる活動を含んでいます。 第2問  SpaceXは民間企業としては初めて国際宇宙ステーション(I

          第1回 宇宙ビジネスクイズ

          【カモミールの思い出】

          もうだいぶ昔の事になりますが、今ぐらいの季節の話になります。 昼下がりのオフィスでのシーン。 執務室内で淡々と誰もがデスクワークに努めているさなか、 とある女性社員が、私の所に歩み寄って 「もう、◯◯さん、ひどいんですよ、今にも寝そうなんです!」 見てみると彼女の隣の席の◯◯さん(男性なのでここからは○○クン)、 瞼は半分閉じ、首をカックンカックン頷いて爆睡一歩手前。 もうREM睡眠入ってんの?ってくらい あんなに眠そうにしている人は見た事がない(;´Д`) とはいえ、

          【カモミールの思い出】

          不動産市況の現在とこれから起きるかもしれないこと

          というわけで5月になりました。 五月といえばSell in May(;´Д`) もちろん杞憂を願っています。 気になる事があったので、 地価lookレポートを取り上げます。 「地価LOOKレポート」とは、 国土交通省が実施する調査で、 主要都市の高度利用地を対象に 四半期ごとに地価動向を調査し、 その結果を公表するものです。 先行的な地価動向を把握することを 目的としています。 貼付した4つの折れ線グラフをご覧ください。 4つの図とも独走しているのが、 赤い線、マンショ

          不動産市況の現在とこれから起きるかもしれないこと

          宇宙ビジネス:サービスから影響まで、未来を形作る6つのモデル解析

          宇宙は最終的なフロンティアですが、その神秘に挑むビジネスは現実のものとなっています。この記事では、衛星打ち上げから宇宙旅行に至るまで、宇宙ビジネスの5つの主要モデルを掘り下げます。どの企業が何を提供しており、どのような顧客がそれを必要としているのか?そして、これらのサービスが私たちの生活にどのような影響を与えるのかを解析します。この記事を通じて、宇宙ビジネスの魅力的な展望とその具体的な成果を探り、未来のビジネスチャンスを探ってみましょう。 1. 衛星打ち上げサービス 提供

          宇宙ビジネス:サービスから影響まで、未来を形作る6つのモデル解析