まる

スコットランド在住|本が好き|日本の書籍が気軽に買えなくなって聴く読書にはまる|not…

まる

スコットランド在住|本が好き|日本の書籍が気軽に買えなくなって聴く読書にはまる|noteでは聴く読書(Amazonオーディブル)の感想、スコットランド生活について書いています|犬の散歩、家事、歯磨き中も聴く読書してます|チェンソーマン大好き|Amazonアソシエイト参加中です

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介「私はこんなやつ」5月20日更新

<最終更新日:2024/5/20> はじめまして まるです。 私はスコットランドに家族4人+ワンコと暮らしています。 私がスコットランドに住むことになった経緯、noteをはじめた目的について書いています。 話は過去にさかのぼります。どうか最後までお付き合いくださいませ。 出会って5ヶ月後に結婚式をあげる池袋東口交差点で信号待ちをしている時、バグパイプで演奏中のスコットランド人と出会い、5ヶ月後に電撃結婚しました。 誰もがびっくり。私もまさか自分が結婚できるとは思って

    • 海外生活に必要な私のおまもり

      一時帰国の際、自分がいちばん大好きなお菓子をお守りにスコットランドにもって帰る。その大事な一個は子供にも夫にもあげたりしない。 そのお守りはロッテアーモンドチョコだったり、クランキーチョコだったり、毎回違う。 どうしようもなく落ち込んだり、嫌なことがあったりした時に自分を元気にするための お菓子。だから、どんなに食べたくても大事に取っておく。 昨年の一時帰国は私の大好きなチェンソーマンカード入りウエハースを買って帰った。これはカード目的でウエハースはおまけのようなもんだ

      • 「ナチュラルボーンチキン」を読んで|読書感想文

        40代のラブストーリー的な小説。 もし現実にいたら、好きになりそうな男性が「ナチュラルボーンチキン」に登場した。久しぶりに私のなかの女性ホルモンが疼いてしまった。 この小説は紙の本はなくアマゾンオーディブルのみで聴くことができます。紙の本もぜひ出版してもらいたいほど気に入った作品。 あらすじ45歳バツイチの浜野文乃は出版社の労務課勤務で働いている。毎日決まった時間にするべきことをこなすルーティーン生活を送っている。お昼休みに食べるお弁当も晩御飯もすべてルーティーンで決ま

        • 又吉さんの声で眠りたい

          今の私のブームは又吉さんだ。又吉さんというより、又吉さんの声だ。 きっかけはBSよしもとYOUTUBE公式チャンネルの”俺の推し本”を見てからだ。又吉さんの声はとても落ち着くのだ。はまりだすと、とことん突きすすむ私は次にアマゾンオーディブルの”本ノじかん”も聴いた。本ノじかんは心底おもしろいポッドキャストだった。 今日はYOUTUBEをみた。 又吉さんが誰かとお酒を飲みながら語っている部屋の隣の部屋に寝転がって、うつらうつらしたい。その部屋が畳だったら最高だ。又吉さんの

        • 固定された記事

        自己紹介「私はこんなやつ」5月20日更新

          スコットランドの結婚式がまるで映画のワンシーンみたいだった話

          スコットランドのビュート島で行われた結婚式に参列しました。ここはファッションデザイナーステラマッカートニーが挙式されたところです。あまりにも素敵な結婚式だったので、シェアさせてください!画像だけ見ても楽しめると思います。 ビュート島はここエジンバラからビュート島まで電車とフェリーで片道3時間半ほどかかります。 ビュート島はクライド湾にある人口4000人ほどの島。夏はスコットランド人が多く訪れます。 エジンバラからビュート島までエジンバラの中心にある駅(Edinburgh

          スコットランドの結婚式がまるで映画のワンシーンみたいだった話

          新しく揃えたバリカンで愛犬のトリミングをしたビフォーアフター

          愛犬用のバリカンが壊れたので新しく揃えました。今回はそのバリカンを使ってみた感想です。 ++購入したもの++ ワンイズオール(oneisall)のバリカンセット バリカンセットの中身 ・ボディ全体用バリカン ・細部用バリカン ・充電用コード(USB) ・オイル ・ブラシ(掃除用) ・アタッチメントコーム ワンコの足裏(肉球)、脚のトリミングに苦戦していました。というより、足裏は嫌がってなかなか切らせてくれません。 足裏まわりに最適と言われている細部バリカンを購入をする

          新しく揃えたバリカンで愛犬のトリミングをしたビフォーアフター

          エジンバラの雑貨屋さんで見つけた本のしおりが可愛かった

          数ヶ月ぶりにエジンバラの街にでました。犬の散歩以外はほぼ引きこもりの日常。いろいろなお店が並ぶ通りを歩くのは新鮮です。 雑貨屋さんで見つけた本のしおりが可愛くて、購入しました。 本に挟んでみました。 本を読むのがさらに楽しくなりそうです。よいお買い物をしました。 スコットランドにユニクロ第1号店がついにオープン ついに、ついにこの日がやってきました。スコットランドにもユニクロがオープン!ずっと待ち望んでいた私です。 ユニクロ店内に”かつて100”というカフェもあり

          エジンバラの雑貨屋さんで見つけた本のしおりが可愛かった

          褒めてもらえると嬉しいね。

          褒めてもらえると嬉しいね。

          ひいろさんが私のマンガ感想文をマガジンに載せてくださいました。どうもありがとうございます!! とっても嬉しいです。 https://note.com/hiiro_archive153/m/m619527c861f3

          ひいろさんが私のマンガ感想文をマガジンに載せてくださいました。どうもありがとうございます!! とっても嬉しいです。 https://note.com/hiiro_archive153/m/m619527c861f3

          「洗礼」を読んで|マンガ感想文

          もし、あなたの人生を9歳までくるくる巻き戻すことができたら、どんな人生を送りたいですか? このマンガは大女優 若草いずみが少女に戻り、人生をやり直そうとするお話。ジャンルでいえば、ホラー漫画、でも深みのある哲学ホラーです。 まずは著者の紹介 楳図かずお先生は現在87歳(1936年生まれ)、代表作は漂流教室、まことちゃん、わたしは真悟など多数の作品が生まれました。 こんなマンガです あらすじ老いていく自分の姿に耐えきれなくなる若草いずみ スマフォ画面にふいに自分の顔

          「洗礼」を読んで|マンガ感想文

          友人に貸していた本をずっと返してもらえなくて、7年後に勇気を出して、返してほしいと伝えた話

          結果報告から先に伝えます。 セコいとか思われるかもしれません。たかが一冊の本で7年間も迷いやがって、おまけにnoteの記事にしやがってと。でも私の本だったし、思い出がある本だったから、私のもとにもどってきて欲しかった。 その友人と会うたび、彼女の顔が本にみえてしまう自分がとても嫌でした。セコい女だな私って。 はい、おっしゃる通りでございます。まずは私の話を聞いてください。 その友人とは、よく飲みに行ったり、ランチをする、いわゆるママ友のひとり。その本も一緒に食事をした

          友人に貸していた本をずっと返してもらえなくて、7年後に勇気を出して、返してほしいと伝えた話

          「ラブカは静かに弓を持つ」を読んで|読書感想文

          さて、あなたは他人から裏切られた経験はありますか? この小説は人を裏切る側のお話です。 私はAmazonオーディブルで聴きました。本作品はナレーターに声優さんが勢揃いという豪華版。小説の内容はけして明るくないけれど、イケてるボイスにうっとりできます! あらすじ主人公の橘は少年時代、チェロ教室の帰り道に誘拐されそうになった経験がある。その事件以来、チェロを弾くことはなかった。大人になっても、その事件がトラウマで暗い日々を送っていた。 ある日、勤めている上司から音楽教室へ

          「ラブカは静かに弓を持つ」を読んで|読書感想文

          「二木先生」を読んで|読書感想文

          予備知識なしで読みました。(実際はAmazon オーディオブック) まずは結論から言うと、 めちゃくちゃ面白かった。あらすじ高校生の広一は、まわりから”へん”と言われ続けていた。友達もできず、どうしたら普通にみえるのか、常に考える日々を過ごしていた。 ある日、担任の美術教師・二木の秘密を偶然知ってしまう。二木は学校で特別人気のある教師ではないが、嫌われてもいないごく普通にみえる人間だった。広一は、それが許せない。学校のみんなが知らない秘密をもつ二木と広一の関係はどうなっ

          「二木先生」を読んで|読書感想文

          頭の中を文字化する作業は難しい

          4月は毎日投稿のチャレンジをしました。自分の思いを書き殴る紙のノートと違って、Noteは誰かの目に触れることを意識するから、難しかったです。 スキの数をけっこう気にする自分なんだな、と気づきもありました(笑 頭の中を文字化する作業は思った以上に難しい。でも、やっぱり楽しい。Noteをはじめて本当に良かったです。 さて、あなたはCreepy Nutsの"Tarinaifutari"(たりないふたり)​を聴いたことありますか? 私はこの曲の歌詞にがっつり鷲掴みされました。

          頭の中を文字化する作業は難しい

          ハウスクリーニング|Aさんの家

          ハウスクリーニング駆け出しの頃のおはなしです。掃除をお願いしてくる人にはさまざまな事情があり、掃除は大変だったけど、人生いろいろでおもしろいなあ、良い経験をしたなあと今でも思っています。 ハウスクリーニングをはじめた頃の話はこの記事に書いています。↓ Aさんの家はザ・金持ちエリアにある3階建てのお屋敷でした。 白髪まじりで気品が漂う紳士Aさんは自分のデスクの上を忙しそうに片付けながら、私に言った。 「先週フランスに行くことが決まりました。本当に急な話で、僕も困惑していま

          ハウスクリーニング|Aさんの家

          言葉がわかる犬の話

          うちの麦は毎晩、私の隣に寝る。夫のことが大好きなくせに私の隣にぴったり身体を寄せて寝る。 夫が右側、私が真ん中、麦が左。川の字で寝る私たち。真ん中の私はときどき、窮屈に感じる。身体を大の字にして寝てみたい。 娘が久しぶりにマンチェスターからエジンバラに帰ってきた。リビングで淹れたてのコーヒーを飲みながら、私は娘に言った。 「麦がね。私の横でぴったり寝るからさ、たまにはゆったり寝てみたいのよ。だから、あなたがここに戻っている間は、麦と一緒に寝てくれる?」 娘はもちろんだ

          言葉がわかる犬の話