マモ~@不幸せにならない人生戦略

20代で異業種への転職を3回経験し、現在は富裕層向けの学習塾で働く『子育てコーチ』が、…

マモ~@不幸せにならない人生戦略

20代で異業種への転職を3回経験し、現在は富裕層向けの学習塾で働く『子育てコーチ』が、幸福、子育て、キャリアに関する「仮説」を発信していきます。 stand.fmにて音声配信中:https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8

ウィジェット

  • 商品画像

    不幸せにならないキャリアの作り方: なぜ仕事に満足している人がこんなにも少ないのか

    マモ~
  • 商品画像

    不幸せにならない子育て大全: なぜ富裕層の子どもが 死んだ目をしているのか

    フォロー,マモ~
  • 商品画像

    不幸せにならない人生戦略: なぜ社会的地位も年収も低い私が幸せなのか?

    マモ~

マガジン

  • 商品画像

    不幸せにならないキャリアの作り方: なぜ仕事に満足している人がこんなにも少ないのか

    マモ~
  • 商品画像

    不幸せにならない子育て大全: なぜ富裕層の子どもが 死んだ目をしているのか

    フォロー,マモ~
  • 商品画像

    不幸せにならない人生戦略: なぜ社会的地位も年収も低い私が幸せなのか?

    マモ~

最近の記事

  • 固定された記事

マモ~とは?

こんにちは、マモ~です。現在は32歳のサラリーマンで、妻と娘(4歳)とトイプードルと福岡市内にて暮らしています。※2024年5月現在 以下は簡単ではありますが、私の紹介です。 経歴 20代で異業種への転職を3回成功。しかし入社後はボロボロ。4社目/現在のの学習塾にてようやく落ち着く。 1社目(大手コンビニ):最後のボーナスは最低評価での支給。 2社目(商業施設/不動産):11ヶ月で退社。直属の上司から「1年目以内に辞めるような奴、俺は嫌い」と言われる。 3社目(人

    • SNSで埋もれないために:ネット上のコミュニティは昔の商店街?

      以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「SNSで埋もれないために:ネット上のコミュニティは昔の商店街?」というテーマで話をしていきます。 これはふと思ったことなので、単なる仮説というか自分の一考えです。 今、一個人で情報をSNS等で発信しても、なかなか届けるのって難しくなってますよね。 Xをはじめとするテキストだろうが、インスタの画像や動画でも、多くの方が同じように発信しているので、どうしても埋もれてしまいます。 これまで以上に届きにくくなっているんで

      • 自らの成長を実感しよう!定点観測のススメ

        以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「自らの成長を実感しよう!定点観測のススメ」というテーマで話をしていきます。 毎週金曜日は休みがあることが多いので、金曜は基本的に娘の幼稚園を迎えに行くんです。バスが出ているので、家から600メートル先の幼稚園指定のバス停まで行って、そこでバスから降りてくる娘を迎えに行きます。本人を後ろに乗せられるママチャリで家まで帰っています。 金曜日の午後2時50分ぐらいにバスが止まるんですけれども、その帰り際に必ずやることがあっ

        • 子どもが意欲を失う原因とは?育て方の落とし穴

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は、「子供が意欲を失う原因とは?育て方の落とし穴」というテーマで話をしていきます。 自分が学習塾に勤めているので、いろんなご家庭と接することがあるんですけれども、中には本当にこの子の意欲、意志がないなという子に出会うんですね。 そういう子の親御さんには共通点があるので、それについてお話ししたいと思っています。 結論として、親が子供の先回りをしてひたすら子供がやることを与え続けてしまうことです。 要は、子供が意志、意欲

        • 固定された記事

        マガジン

        • 子育て・共育
          55本
        • キャリア
          41本
        • 幸福
          35本
        • 読書論
          11本

        記事

          勉強にワクワクを求める人

          今回は「勉強にワクワクを求める人」というテーマで話をしていきます。 学習塾に来ている生徒の中には、全然家で勉強をしないという子がいるんですよね。勉強へのモチベーションが低すぎるけれども、目標は高い。そんな子がいるんです。 目標と実情があまりにもかけ離れている子がいるんですよね。男の子なんですけども、その子に率直に「どうして勉強しないの?」と質問したら「勉強にワクワクしない」と返ってきたんです。 正直その時「おい、バカか」と思いました。勉強にワクワクなんかあるか、って話な

          有料
          100

          【会社員時代に辛かったこと】テレアポ地獄の日々

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「会社員時代につらかったこと:テレアポ地獄の日々」というテーマで話をしていきます。 現在進行形で会社員をしていますが、特にこれまでの会社員人生でつらかったことをお話しします。 今は学習塾に勤めていますが、その前にやっていた人材会社での求人広告営業でのテレアポの日々が一番つらかったですね。 自分は求人広告の営業をしていて、主に新規開拓をしていました。 競合他社に掲載している企業先や、自分のいた会社で買い取った膨大な顧

          【会社員時代に辛かったこと】テレアポ地獄の日々

          権威主義の親はさすがにもう古いよね

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「権威主義の親はさすがにもう古いよね」というテーマで話をしていきます。 まず、権威主義というのは権力や権威で人々を従わせる考え方です。親が子供に対して厳格なルールを設けて、それを破れば罰するという感じですね。これ、さすがにもう古いですよね。 親絶対だというのは時代にあまりにもそぐわないかなという印象を受けます。 ただ、やっぱりたまにいるんですよね。権威主義的な親が。父親が絶対、もしくは母親が絶対で、子供を従わせようと

          権威主義の親はさすがにもう古いよね

          人生を変えた本

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「人生を変えた本」というテーマで話をしていきます。2冊あります。1冊目が『嫌われる勇気』、2冊目が『マインドセット「やればできる!」の研究』という本です。 まず1冊目の『嫌われる勇気』に関しては、もう知らない人はいないんじゃないかというぐらい大ベストセラーですね。 アドラー心理学に関するエッセンスを凝縮した本で、アドラー心理学に精通している哲人と悩める青年との対話を通して、アドラー心理学のエッセンスを理解できる内容です

          相手にとって不要な情報を話さない

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「相手にとって不要な情報を話さない」というテーマでお話しします。 私は月1回のペースでグループコーチングを受けているんです。NLPを学ぶための有料サロンに入っていて、そこで毎月コーチングを受けています。 コーチの方、つまりサロンの主催者と複数の参加者とともにコーチングを受けています。 まず、自己紹介の後に前回立てた目標達成に向けてやろうと決めた行動をどれだけできたのか、それぞれ話す場面があります。 私は基本的に必要

          相手にとって不要な情報を話さない

          子供のことに介入しすぎちゃダメよ

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「子供のことに介入しすぎちゃダメよ」というテーマで話をしていきます。 自分が勤めている学習塾は富裕層の方々が通う塾なんですよね。めっちゃ高いんですよ。 庶民からすると中には株式だけで数十億持っているような顧客もいるんですよね。庶民、まさに自分のような庶民には考えられないようなお金を持っているんですよね。 自分も含め、多くの方々の悩みっていうのはお金だと思うんですよ。 老後2000万、3000万問題とかで、本当にこの

          子供のことに介入しすぎちゃダメよ

          辞めた後に不満を言ってくる親

          今回は「辞めた後に不満を言ってくる親」というテーマで話をしていきます。 どの塾もそうですが、自分がいる塾も毎月のように入ってくるご家庭もいれば、同時に辞めるご家庭も一定数出てくるわけです。 こちらなりには一生懸命、一つ一つのご家庭と真摯に向き合っているつもりですが、やはり当初のニーズに応えられず、不満を覚えて辞められることもあります。 もちろん、こちらの至らない点があったというのは重々承知していますが、中には辞めた後に不満を言ってくる親がいるんですよね。 しかも直接的

          有料
          100

          辞めた後に不満を言ってくる親

          一番大変だと思う職業

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「一番大変だと思った職業」というテーマで話をしていきます。私はこれまで4社で勤務してきました。 新卒で入社した会社は、大手コンビニチェーンの本部社員として働き、店舗社員を経て店長になり、オーナー加盟店を指導する立場になりました。 その後、商業施設のディベロッパーで働き、お客様を呼ぶためのイベントの計画運営やテナントとの契約業務を担当しました。 次に、人材会社で求人広告の営業をメインに新規開拓をしていました。いわゆるテ

          消費=応援・感謝という考え方

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「消費=応援・感謝」という考え方について話をしていきます。自分に使えるお金には限りがあるので、常々お金の使い方を見直しています。 そのために自分自身に問いかけているのが、「この消費、このお金の使い方は本当に自分の人生を充実したものにしているのか?」ということです。 これがイエスであれば継続的に使うし、ノーであればやめるという判断基準です。その基準となるのが応援と感謝です。 例えば、自分がまずやめないだろうなと思うのが

          消費=応援・感謝という考え方

          意見・アドバイスしても頭に残らない

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「意見アドバイスをしても頭に残らない」というテーマで話をしていきます。 自分が今の学習塾に勤めて丸3年ぐらい経つんですけれども、最近は生徒や親御さんに対してあまりアドバイスや意見をしなくなりました。 基本的には聞き役に回り、ご家庭や本人の考えをひたすら聞くというスタイルです。 ちょっと考えがまとまっていない人に対しては、「こういうことをお考えなんでしょうか?」とか「こういうことを言いたいのかな?」と代弁するようなやり

          意見・アドバイスしても頭に残らない

          最後はモチベーション

          以下は音声内容をテキストに要約したものです。 今回は「モチベーション」というテーマで話をしていきます。 なかなか勉強しないとか、勉強に対するモチベーションややる気が上がらないという悩みを持つ親御さんに対して、「全然勉強していない段階でやる気やモチベーションに頼ることが間違っている」と言っています。 やる気やモチベーションは曖昧でムラがあるので、それを頼りに勉強したところで成績は上がりません。それよりも環境や習慣をどう整えるかを考えた方がいいですよ、と話します。 よく生

          カリキュラムが欲しいという親

          今回は「カリキュラムが欲しいという親」というテーマで話をしていきます。 学習塾に勤めていると、親御さんから「自分の子供用のカリキュラムを作って提示してくれ」と言われることがあります。 うちの塾のホームページや、他の塾もそうだと思うんですが、「一人一人に合ったオーダーメイドのカリキュラム」を売りにしていることが多いです。 それを見て、入塾の面談の時に「カリキュラムを作ってくれ、可視化してくれ」と言われるんですね。 でも、正直なところ、私はカリキュラムが受験合格に必要だと

          有料
          100

          カリキュラムが欲しいという親