滝塚真実

今の自分を受け入れるために我が人生を振り返って気の赴くままにアウトプットしていくことに…

滝塚真実

今の自分を受け入れるために我が人生を振り返って気の赴くままにアウトプットしていくことにしよう。 これまではそんな余裕すらなく駆け抜けてきたけれど紆余曲折いろいろありすぎたので一旦立ち止まってみるのもいいのかなあと思いました。

最近の記事

安曇野青春18きっぷ旅

若かったなぁ 何を思ったのか急に1人旅してみようと分厚い時刻表を1冊買ってページをめくりながら乗り継ぎの連絡を調べたりガイドブックで周辺の美術館など下調べしていた 目指すはオーガニックなペンション舎爐夢ヒュッテへ行きは駅の到着時刻を連絡して迎えをお願いしたがひたすら道が続いて遠いなあと思った 到着して外観は写真で見ていたのでわかっていたけれど建物に一歩入ると静かでのんびりした雰囲気だった 部屋へ案内された後は夕食の時間まで外を散策したり膨大な数の書籍が並ぶコミュニティ室

    • 空の科学館

      久しぶりに童心にかえった 甥っ子のお嫁ちゃんと女の子2人連れて遊びに来てくれた じーじと大きいじーじとお散歩して遊びにいった 大きいおばちゃん車でお迎えうれしいな ランチにうどんが美味しかったー

      • なまこ壁の家

        伊豆下田では有名な豪商の家 ご縁をいただき泊めてもらったことがある 友人の入籍を祝う新婦側の立場として知多半島から駆けつけることになった 名古屋の友人と2人だと聞いていたけれど都合がつかず1人となったらしい 居酒屋さんで新郎側の幼なじみ連中が集まってワイワイしていたらだいぶ心許す雰囲気になってカラオケへ流れてそこからまたスナックへと渡り夜が明けそうな時間に仲間を送り届けたりタクシーで帰るのを見送ったりしてようやく帰宅した なまこ壁の家に飲み込まれていった笑笑 ほぼ

        • 使われていない食器

          部屋の壁際に通販で次々と買い込んだ食器のセットが山積みになっている 本来ならば出して使うのが一番いいんだけど棚を買わないと収納できないと思っている そうではなくて棚を買えば配置に困り果てて他の何かを変な場所に置くことになりかねない だからその前にまずは使ってないものやひびのいったものなど悪いものを全部捨てることが先だね 貴女の部屋に置いておくだけではあかんよ 鏡台の椅子もそうだよね 折り畳み傘を何本も置いとくだけではなくて本来の使い方をすることが一番の愛情なんだよっ

        安曇野青春18きっぷ旅

          美術館めぐり

          しばらくマイブームが続いていた もちろんコロナ前の何の気配もない頃のこと あの頃は屋外太極拳をやりたくて電車で1時間かけて名古屋市内の公園まで月1回日曜の午前で行ってたので終わればお決まりのように駅裏の蕎麦屋で昼食した後その足で美術館や書道展へ行くことにしていた テレビでEテレの日曜美術館を毎週欠かさず見ていた どうしても見たくて何年前だったか岐阜県美術館まで電車とバスで行ってきた オディロンルドン あまり好んで見る画風ではなかったのになぜか気になってどうしても見たい

          美術館めぐり

          勇気を出して

          はぁ〜ようやく投稿できた汗 皆さんに見てもらうからもっと練習して上手に描けるようになりたいと思うものなのだ 書道も同じなんだよね わかってたんだけどなかなか勇気が出んかったわけさ うだうだ悩んで何度もポチッとしようとして止めてしまってた これでもう吹っ切れたのではないかと思うので自分に目標を掲げて楽しんでいくことにしよう そうこれからが大事なのよ 継続は力なり

          勇気を出して

          お蚕さん

          我が家にお蚕さんを迎え入れてお世話する経験をさせてもらった コロナ禍に突入した頃だったので時差出勤がありがたく朝の忙しい時間を割いてお世話できてよかったかなあと思います 玄関の片隅で観察とエサやりと掃除など桑の葉を食べることもどのような葉なのかもわからず本当に何の知識もなかったにも関わらずご縁をいただいて教わりながらで大変でした 正直言えば手で触れるのも苦手だったけれどSNSで仲間が指先にのせてるのを見て意を決して出来るようになりました 繭になっていく様子は神秘的で言

          お蚕さん

          片付けオンラインサポートから令和の大仕事へ

          出るわ出るわまだまだ出るよ どんだけ詰め込んどったんか狭い一軒家に出てくるわ不要なものばかり大量だ 捨てる捨てないの決断よりも? どうやって捨てに行くんだ? と言うまでもなく他力本願寺の和尚は血が騒ぐ笑笑 事の発端は片付けサポートを申し込んで自分の居場所を整えようと強制的に自分に厳しく家全体の見直しもせざるを得ない状況となった いつか買い換えようと思いながらも使っている錆びついたキッチン棚だとかテラスに老父が乗りもしない自転車を譲り受けて放置していたがようやく捨ててもい

          片付けオンラインサポートから令和の大仕事へ

          似顔絵との出会い

          やってみたいと決意して飛び込んだ世界 きっかけは 棒人間講座からのご縁で先生からご案内いただいた体験講座を受講してもう少しやってみたいと思って正式に学ぶことを決意しました 自分でも驚いていてこれまでの人生ではあり得ないことだしプールが苦手な私が水泳選手になったのと同等ではないかと笑笑 なかなかザ似顔絵的なものを仕上げるには簡単な道のりではないと理解しながら挫折している暇はないんだとお尻を叩いて題材を探しては描きたくて仕方のない時もありました 描いてる時の自分が好きで鉛

          似顔絵との出会い

          棒人間との出会い

          きっかけは 親愛なる貴女から 気になる方どうぞの言葉に導かれて 一昨年末に動画講座3本を自分のペースで視聴してまずは基本を習ってみたらあまりにも楽しかったので正月休み明けにオンラインでプレゼン体験講座を受講してみた プレゼンなんてやったことないし人前で話すことが超苦手だったのでこの学びが果たして私に向いているのかがわからなかった 本講座を申し込む前に先生とのセッションに申し込んだはいいけど本当は受講を迷う人に向けて背中を押してもらうための相談会だった 私の場合は受講す

          棒人間との出会い

          家族ミーティング

          背筋を伸ばして手は膝の上 目線は話している相手の顎ライン辺り かな⁈笑笑 てな感じで1日の報告を聞いていると 食べながらでいいよって あはっ空腹に耐えられず 速攻でパクつく笑 この頃は毎日の日課になっている 話さなくてはならないことが多すぎて思いを確認しての繰り返し 当たり前の日常がいいんだね 小さなことで文句言ったり贅沢を言い出したらきりがない みんなが笑顔でいられますように どうかどうかお願い🙏

          家族ミーティング

          壁にかかった一枚の額

          片付け作業をして姿を現した これは母が戸塚刺繍を一生懸命やっていた頃の数多く作り上げた中の1枚 たまには部屋の掃除で見ることがあったと思うけどおそらく10年以上ぶりの再会である そう言えば先日の片付け中に刺繍糸の大量を見つけたんだけど再び見失ってしまった テーブルセンターが多くて縁取りをレース編みして完成させていたなあ けっこう根気強かったのかな? 汚れると取り替えてクリーニングに出してたから大切にお手入れしていたんだね なぜかこれだけは額に入れて私の部屋に飾り

          壁にかかった一枚の額

          どくだみ摘んで

          もうそんな季節かあ 昨年は庭師さんに刈られてしまった 先日のことは時間が解決してくれた 素直に人の話は聞くべし 我が家の灯火を消さないように一致団結していくんだわ あーだこーだ言ってる場合ではないことみんなわかってるし より良い方へ向いてくれることを望んでいるんだよ できれば上がっていってくれるといいんだけど一縷の望みをかけてどうかお願いね🙏 お守りください

          どくだみ摘んで

          お気に入り

          母が気に入っていつもかぶってた ウォーキングに出かける気満々でスタンバッてた ちょっと暑い日だったなあ それやめてくれないかなあ っていつも言ってた あまり好きではなかったから 冬になると寒くなって押入れからニット帽を出してきてこれがあったわとうれしそうにかぶってた それならいいよ 私とおそろいだもん 同じのかぶって外へ出るとどっちだか区別がつかんよねって言う そんなこたあないわね 背格好からして間違えるはずがないわ だよね?えっ?まさか汗 半泣き 笑笑

          お気に入り

          母の手

          数年前 アロマのレッスンに参加して作ることができたマッサージ油で少しだけ教わったのでその通りに施術?ってほどでもないけどやってあげた時のこと 温かい やわらかい つるつる シワだらけ でも偉大な手だなあって その時感じた 今は病床でなんとしても我が家へ戻ってみんなで笑って暮らすことを誓い合った手 手をつないで歩くことが多くなった最近と幼い頃に手をつないでもらって歩いた時とが重なって複雑な思いが湧いてくる お手手つないで野道を行けば🎶 ん?どっちが母の手かわからんか

          お片付け中

          部屋の片付けをアドバイザーさんの指導に従ってやり始めて2週間が経つ ド山積みがいくつもあって捨てたゴミの量は半端なくそれでもまだまだド山積みが残っている 隙あらばゴミをひとつ手に取ってポイすることを着々と進めて右へ左へ雑多な物が移動するだけではあかんね それでも多少は足元がすっきりしてきたなあと自分では思っている まだまだ頑張るよ 誰が部屋をのぞいてもいいようにカフェタイムができるところまでいけるといいな カセットテープとビデオテープとハンガーの山になってる笑笑

          お片付け中