ma

大学生/留学/就活/恋愛/HSP/百人一首etc.

ma

大学生/留学/就活/恋愛/HSP/百人一首etc.

マガジン

  • HSPと共に生きる

  • 百人一首

    順番ばらばら。過去の恋愛と絡めて書いているので自己満足&自分なりの解釈です。

  • 留学🇫🇷🇬🇧

  • 恋愛

    留学前後の恋愛事情。

最近の記事

いつの日も いつの日も。

光る君へ 21話を見て、まひろと自分を重ねてしまい涙が止まらなかった。 身分の差や10年という月日が経った彼らと自分の恋愛を重ねていいのか分からないけれど、誰の目も気にせず書き綴ろうと思う。 「妾(2番目)でもいいからあなたのそばにいたい」と思いつつ、「やっぱり1番じゃなきゃ嫌だ」と妾にならなかったまひろ。 そのシーンを見て、去年の夏を思い出した。 当時私には彼氏じゃないただの同居人がいた。 「付き合ったらいつか別れが来る。5年後10年後も関係を続けるためには付き合う

    • 【元ネガティブ】自己肯定感と自己受容について考えてみた。

      人を不快にさせるほどネガティブだった私が、帰国してから「雰囲気変わったね」「明るくなったね」と言われてばかりなのは何故だろう。(あんなに波乱万丈な留学生活だったのに。笑) 自己肯定感が上がった、、? いや、多分『ありのままの自分を受け入れられるようになった』が正しいような気がする。 「自己肯定感が低い」「自己肯定感を上げる」って聞くけど、そもそも自己肯定感って何だろう。 高校の時に読んでた本を引っ張り出してみた📚 自分に満足すること、自分の価値を見い出すこと、、自己肯

      • 社会人になるまで10ヶ月。

        東京で面接が2件あったので、大学時代の友人宅に5日ほどお邪魔しました。 社会人ってすごい。 朝起きたら彼女はもう会社に行ってるし、夜帰ってきたら翌日に備えて寝てる。私、夜型人間すぎてほとんど顔を合わせることなかった… しかも彼女は日々勉強していて、いろんなことから吸収してる。(保険の営業に引っかかったフリして営業スキルを学んだ話は凄すぎたけど笑) 時間がある私より圧倒的に時間が無い彼女の方が勉強してる。 私が社会人になったら絶対真似できないと思いました。(というかまず

        • ちはやふる(アニメ)4周目を終えて。 セリフを覚えるくらい見てるのに毎話泣いてしまう🥲 まだまだ途中だけど、やっぱり最後のシーンが1番好き。 4期あればいいのになぁ。

        いつの日も いつの日も。

        • 【元ネガティブ】自己肯定感と自己受容について考えてみた。

        • 社会人になるまで10ヶ月。

        • ちはやふる(アニメ)4周目を終えて。 セリフを覚えるくらい見てるのに毎話泣いてしまう🥲 まだまだ途中だけど、やっぱり最後のシーンが1番好き。 4期あればいいのになぁ。

        マガジン

        • HSPと共に生きる
          6本
        • 百人一首
          5本
        • 留学🇫🇷🇬🇧
          20本
        • 恋愛
          9本

        記事

          【就活】働く目的。

          いろんな人のESを読んで思うことがある。 社会に貢献したい人多すぎない!? と言うのも、 人の書いたESが見れるサイトで毎日いろんな人のESを読むんだけど、 ほとんどの人が 「社会をより良くしたい」 「人々の暮らしを支えたい」 「生活基盤を支えたい」 と書いていて衝撃を受けた。 (本心で書いてる人も中にはいると思うけど) 私は自分が心地良いと思った環境で働いてお金を貯めたい。それでヨーロッパに住めたらいい。 ……自己中心的な考え方なのだろうか。 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄

          【就活】働く目的。

          たまに同居人との日々を思い出す。 せっかく一緒に住むなら冬がよかったな。 でもお風呂上がりにキンキンに冷えた部屋で食べるアイスは格別だった。 やっぱり夏でよかった。

          たまに同居人との日々を思い出す。 せっかく一緒に住むなら冬がよかったな。 でもお風呂上がりにキンキンに冷えた部屋で食べるアイスは格別だった。 やっぱり夏でよかった。

          同期の卒業と私の今後。

          まず、卒業生の皆さん 卒業おめでとうございます💐 私の大学もつい先日卒業式を迎えました。 同期が卒業。(私は休学中だから来年。) もうみんなで並んで授業を受けたり、徹夜で課題/MTGしたり、毎週金曜日にカラオケ行ったりできないんだなーと思うと寂しい。 ずっと考えないようにしてたけど、3月に入って嫌でも意識せざるを得なくて……2日に1回くらい泣いてました😇 でも待てよ、私にはまだ1年ある。 これは大学生活を謳歌できるラストチャンスでは、!?と思い、残り1年の計画を立てるこ

          同期の卒業と私の今後。

          慢性蕁麻疹×就活

          2022年3月に蕁麻疹を発症してから早2年。 まーったく治る気配なし😇 人生で初めて行った皮膚科ではこんなことを言われた。 「ストレスですね。ストレスが無くなったら治ります。」 ストレスが無くなったら!? 当時私は大学2年で、しかも3月春休み。 毎日遊び呆けてて本当にストレスフリーだった。 心当たりが無さすぎる。 原因がストレスなんて信じられず、別の皮膚科に行った。しかし、そこでも全く同じことを言われた。3,4件行った辺りで悟って、探すのを辞めた。 蕁麻疹を抑える薬は

          慢性蕁麻疹×就活

          もう一度結ばれる運命があるなら、 もう二度と会えない運命もあるのよ。 なんて今更言っても伝わらないけれど。

          もう一度結ばれる運命があるなら、 もう二度と会えない運命もあるのよ。 なんて今更言っても伝わらないけれど。

          大河ドラマを見て、 「満月の日に話したいことがあるって私も言われたことあるんだよねー。」と母に言うと 「貴方には満月の日が来なかったのね。」と言われた。 なんて素敵な失恋の台詞だと思った。

          大河ドラマを見て、 「満月の日に話したいことがあるって私も言われたことあるんだよねー。」と母に言うと 「貴方には満月の日が来なかったのね。」と言われた。 なんて素敵な失恋の台詞だと思った。

          【百人一首】50.君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな

          君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな藤原義孝:所載歌集『後拾遺集』恋二(669) 皆さんは恋が実った時、どのような気持ちになりますか? この詩のように「幸せだなぁ、ずっと一緒にいたいなぁ」と思う人もいれば、 「今日が人生のピークだ…これ以上幸せなことなんてない」と思う人もいるのではないでしょうか。 千年前もきっと2タイプいたはず。(私調べ) 百人一首 54番 忘れじの 行く末までは かたければ 今日限りの 命ともがな (訳: いつまでも忘れま

          【百人一首】50.君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひけるかな

          【百人一首】7. 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも

          天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも安倍仲麿:所載歌集『古今集』羇旅(407) しょっちゅう口に出してしまうくらい好きなこの詩。 作者: 阿倍仲麻呂は遣唐使として唐に行き、結局日本に帰国できなかった人。きっと故郷が恋しいという気持ちで詠んだのだろう。 私も留学して同じような気持ちになった。 月を見て何故か日本が恋しくなった。きっとこの詩のせいだ。笑 ……でも嬉しくもなった。 イギリスにいたある日、満月がとても綺麗だったので写真を撮ってインスタに載せ

          【百人一首】7. 天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも

          2024年 抱負

          元旦から悲しいニュースが続く2024年。 今年の目標は “今ある幸せに気付き、 今という瞬間を生きること” に決めました。 今まで過去ばかり見てきた。 “あの時○○してたら〜” “あの時に戻れたら〜” 今までと言うか、つい数分前まで。笑 でも急に「私、人生損してね?!」と思って。 (22年生きてきてようやく気付いた😇) ここ数ヶ月インスタ見る度に病んでた。 就活を終えた同期の多くは海外旅行に。 毎日キラキラした投稿ばかり。 「いいなぁ…」 でもふと元同居人の言葉を

          2024年 抱負

          帰国後🇯🇵逆カルチャーショック

          逆カルチャーショック: 留学から帰ってきて母国に対してカルチャーショックを受けること。 留学先のカルチャーショックについて!みたいな記事/知識はたくさんあるだろうけど、帰国後の逆カルチャーショックについて書いてる人は少ないのでは??と思い書いてみました。 特に留学期間半年の後輩たちはもうすぐ帰国するだろうから。今から私が帰国後ショックに感じたことをいくつか紹介します🙄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 1- スマホのシャッター音 1

          帰国後🇯🇵逆カルチャーショック

          クリスマスに1人で何が悪い。笑

          今年のクリスマスも彼氏はいない。 シングルで過ごすクリスマスは早2回目。 …1年経つのはやぁ🙃 ↓去年留学中に書いたクリスマスに関する投稿↓ クリスマスは家族で過ごすものだーって内容が書かれております。笑 去年はヨーロッパにいたから寂しいなんて1ミリも思わなかったけれど、日本にいるとやっぱり彼氏が欲しくなる。 元同居人と連絡を絶ったこともあり、早く新しい恋人を探さなきゃと必死だったここ1,2ヶ月。 もちろん1ヶ月じゃ出会いなんか無くて。 見栄を張って24日だけバイトを

          クリスマスに1人で何が悪い。笑

          【百人一首】57.めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな

          めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな紫式部:所載歌集『新古今集』雑上(1497) 1番好きなのは“瀬をはやみ”だけど、普段よく思い出すのはこの詩。 紫式部は幼馴染みについて詠んだみたいだけど、私はよく好きな人を思い浮かべる。 さっき会ったばかりなのにもうお別れか。 楽しい時間はあっという間だなぁ。 そんな気持ちを雲に隠れてしまう月に例えたのが素晴らしすぎる。降参です。笑 唐突だけど、月が雲に隠れるのってなんだか切ない。私だけかもしれないけ

          【百人一首】57.めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな