見出し画像

予測不可能なおじさま店主さんの閃きトーク(2017年48歳) 余談

こちらは本エピソード余談です。ちょっと長いので分けてUPします。
本エピソードは、前回をご覧くださいませ😌
※本エピソードはこちら👇


余談その1:店主さんの情熱から分かったこと

本エピソードではカットしたが、店主さんは、ホーリーバジルの「リーフレット」や「活動団体のホームページ」もわざわざ探して見せて下さっていたのだった。

……いや~なんとも情熱的!濃ゆい!
私は、店主さんの心意気に恐れ入ったのとともに、なぜこちらのお店が「エネルギッシュディープタウン」にあるのかもちょっと分かったような気がしたのだった。


余談その2:次の訪問でも、突拍子のない話題だった件

苗をいただいた日から半年後、再びお店を訪れた。
もちろん店主さんは私を覚えておられないご様子だったので、お会計をしていただきながら、秘かに苗のお礼を伝えるタイミングを見計らっていた。

しかし、先手を取ったのは店主さん。しかも初手から、何の脈絡も無く「これから伸びる株(植物ではなく株取引)のお話である。

『え…?ナゼ…?』私は、またしても突拍子のない流れに戸惑った。
それに今回は正直あまり興味がない内容である。

ところが。
意外にも(←失礼します😅)店主さんの私見を交えた情報が興味深く、フンフン頷いていたら、かなりの時間が経過。
友との待ち合わせに遅れそうになったため、うっかりホーリーバジルのお礼を忘れ、慌ててお店を出てしまったのだった……。

その日以来、タイミングが合わずお店には行けていないのだが、次回こそホーリーバジルのお礼と生育報告をお伝えしたい。ついでに株情報のお礼も出来るといいのだが、株を買ったり株価をチェックしたりするマメさが私には無いので、無理だろう……。

それにしても、店主さんのインスピレーショントークには驚きの連続である。次回はどんな話題が繰り広げられるだろうか。ちょっと楽しみである。



余談その3:ホーリーバジル追加情報!

ホーリーバジルについて後日検索したところ、他にも素晴らしい作用があることが分かった。
例えば、「放射能や水銀汚染などの浄化、オゾンの放射による空気の浄化、ストレス解消、蚊の駆除」などなど。
とてもパワフルに地球と人間を守ってくれる、ありがたい植物のようである。

ただし、それ故に結構生命力が強く、環境によっては繁殖しまくって大変なことにもなるらしい。
それは、以前福岡で農業をしていた知人も教えてくれた。
「なんとなく畑に植えたら、大繁殖してしまって…。他の作物を駆逐する勢いだったので、慌てて除去したのですが、ものすごく大変でした…」

彼が植えた品種は、私の改良型のものとは異なるかもしれないが、念のため留意しておいた方が良さそうだ。(ちなみに、福岡より涼しい私の実家の庭では、爆発的には増えていない模様。品種改良だからもある?)
また、自然生態系から考えると、もともとその土地に根付いている自生植物の存続も大変重要だと思うので、生態バランスを崩さない程度に取り入れるといいのかもしれない。