Luna_Pome

図書館の運営や管理、資料の整理や提供、利用者への情報サービス、利用者の研究や学習を支援…

Luna_Pome

図書館の運営や管理、資料の整理や提供、利用者への情報サービス、利用者の研究や学習を支援するための情報提供や指導も行っています。現在は、小学校の図書室でその力を発揮しようと奮闘中です。もっと感性を磨く、視野を広げたいと思いnoteを始めました。よろしくお願いいたします。

最近の記事

#124 めざせ!えほんセラピー犬。【司書編】

大公開!ブッカーの貼り方図書館の本は、ブックカバーフィルムという透明フィルムが貼られていますね。 最近では、透明フィルムを納入業者さんが貼って下さるので、前よりは仕事量が減りました。(嬉) ただし、作家さんや団体、出版社さんなどからの寄贈本は、司書が一冊、一冊、手作業でフィルムを貼ります。 これを、「ブッカーかけ」や「ブッカー貼り」と言っています。 キレイにピタっと貼ることができると資料も美しく見えるため、私はこの作業が好きです。(笑) 実際に、「どんな作業なの?」と興味を

    • #123 めざせ!えほんセラピー犬。【愛犬編】

      ~ルナちゃんの秘蔵写真~ 懐かしい。 2023年3月25日撮影。 ルナちゃんが、我が家にきてから、お世話係さんによるシャンプーをしていました。 しかし、パテラと診断されて怖気着いた模様。(笑) 慌てて、トリミングしてもらえる所を探した次第です。 運転手さんと抱っこ係さんは、 「かわいい、カット!」等と呑気な事を言っていましたね。(笑) 探すのは、お世話係さんです。(苦笑) 前の愛犬はヨークシャーテリアで被毛が長かった訳ですが…。 「トリミングへ行くより、私がカットします

      • めざせ!えほんセラピー犬。~そらまめくんとめだかのこ~

        ~ルナちゃんVS沖縄産パイナップル~ お世話係さんは、食材宅配サービスを利用しています。 そのサービスは、2023年4月ガイアの夜明けで「フードロス削減の取り組み、ふぞろい/もったいないセット」として放映され話題にもなったそうです。 お世話係さんは、スーパーで野菜を購入しますが、いまひとつ何か物足りなさを感じていました。 手の込んだお料理は、そもそも作れません。(苦笑) 人参は「にんじんスティック」(ディップとかなくてもOK) ブロッコリーは「レンチン」(そのままつまん

        • めざせ!えほんセラピー犬。~にににん にんじん~

          ~ルナちゃん、食虫植物⁉~ 16:30 POPの写真を考え中。 子どもたちに「クスッ」と笑える写真とコメントで食虫植物図鑑を紹介したいですね。 そこへ、ルナちゃん登場。 植物を食べる小さな虫を大きな虫が食べる。 大きな虫を鳥や小動物が食べる。 鳥や小動物をもっと大きな動物が食べる。 問題:この食べる食べられるのつながりを何というでしょうか? 答え:食物連鎖 しかし! この本で取り上げられる食虫植物は、食物連鎖の流れに逆らって、虫を食べてしまうんです。(驚) それな

        #124 めざせ!えほんセラピー犬。【司書編】

          めざせ!えほんセラピー犬。~みずたまのたび~

          ~ルナちゃん、禁断の…。~ 6:50 抱っこ係さんが、ルナちゃんとふれあいタイム中。 お弁当を作っていたお世話係さん。 何気に、抱っこ係さんがやってきました。 抱っこ係さん「あのー、懺悔することがある」(平常心) お世話係さん「何かな?」(ドキドキ) 抱っこ係さん「昨日、カウンターで○○セットのポテトを食べてたんだけどさ、ポロっと落ちちゃったんだよネ。あー、ルナちゃん食べないでーって言ったんだけど…。」 お世話係さん「え!たべたの!」 抱っこ係さん「ハハハ、食べちゃったんだ

          めざせ!えほんセラピー犬。~みずたまのたび~

          めざせ!えほんセラピー犬。~あいつもともだち~

          ~ルナちゃん、絵本紹介~ 『あいつもともだち』内田麟太郎 作 偕成社 キツネとオオカミは、いっしょに遊んでいるね。 なかよしなんだって。 二匹は、冬ごもりをする動物たちとしばらくお別れなんだね。 あいさつをしてるよ。 でもね。 キツネは、ヘビのながーいからだが苦手でね。 こえをかけてあげたいのに、できませんでした。 ヘビも目をさましていました。 でも、あなからすぐには、出られなかったの。 寂しい夢のつづきをみているみたいでね。 その時、まばゆい春のひかりとうれしいできご

          めざせ!えほんセラピー犬。~あいつもともだち~

          めざせ!えほんセラピー犬。~だいこんだんめん れんこんざんねん~

          ~ルナちゃん、フォト~ 運転手さんからメール受信。 件名なし。 いつものことです。(笑) 添付ファイルがあるようです。 よく撮れています。 ルナちゃん写真をみて「かわいい~~」と言いたいところですが、この写真からすると、ルナちゃん曰く「何がはじまるのよ」って感じですよね。(笑) まあ、じっとしていることが、出来るようになった。(拍手) 成長しています。(嬉しい) 良かった、よかった。 今日の図書室~2年生×6年生ダジャレnote~ やりましたー! 2年生へよみきかせ

          めざせ!えほんセラピー犬。~だいこんだんめん れんこんざんねん~

          めざせ!えほんセラピー犬。~すなばのだいぼうけん~

          ~ルナちゃん、寂しいなあ~ 8:30 今日は、抱っこ係さんが試験のため駅まで送りますよ。 ルナちゃんも、一緒に車内へ乗り込みます。 駅で、抱っこ係さんが降ります。 ルナちゃん「キューン、クーン、キューン」(高い鳴き声⁈) キャンやワンでは、ありません。(笑) 『ふしぎ』 わたしはふしぎでたまらない、 青いくわの葉たべている、 かいこが白くなることが。 わたしはふしぎでたまらない、 たれもいじらぬ夕顔が、 ひとりでぱらりと開くのが。 わたしはふしぎでたまらない、 たれにきいて

          めざせ!えほんセラピー犬。~すなばのだいぼうけん~

          めざせ!えほんセラピー犬。~ようかいとりものちょう㊀ さらわれたのっぺらぼう~

          ~ルナちゃん、散歩~ よいお天気です。 風薫5月です。 トリミング前に散歩しました。 トリマーさん「ルナちゃん、妖精みたい!」 これ以上ない褒め言葉です。 お世話係さん「ハハハ」(照れ笑) お世話係さんが妖精!じゃなーい。(笑) 照れなくてよろしい。 失礼しました。 今日の一冊『ようかいとりものちょう さらわれたのっぺらぼう』大﨑悌造 作 岩崎書店 出版社からの紹介: 妖怪お江戸で、のっぺらぼうの子どもがさらわれてしまう事件がおきました。さて、コン七は見事に解決できるの

          めざせ!えほんセラピー犬。~ようかいとりものちょう㊀ さらわれたのっぺらぼう~

          めざせ!えほんセラピー犬。~ちきゅうがウンチだらけにならないわけ~

          ~ルナちゃん、感染症対策~ 6月号が届きました。 マダニ・ノミ・フィラリア症に注意を! 虫よけ剤で外部寄生虫を寄せ付けない。 確かに、油断禁物です。 ルナちゃんは、共立製薬株式会社様の商品を愛用しています。 商品説明通りです。 とても使いやすいです。(拍手) 毎月、お世話になっております。(感謝) お世話係さん、忘れないでね(笑) 今日のよみきかせ『ちきゅうがウンチだらけにならないわけ』松岡 たつひで 作 福音館書店《3年生》 出版社からの紹介: 地球の生き物がみん

          めざせ!えほんセラピー犬。~ちきゅうがウンチだらけにならないわけ~

          めざせ!えほんセラピー犬。~わたしたちのカメムシずかん~

          ~ルナちゃん、健やかに~ ー愛犬のお手入れー 歯みがき 歯ブラシの他に色々な商品があります。 ルナちゃんのお気に入りグッズは、楽しく遊びながら噛んで、歯の汚れを取る歯磨きおもちゃ「デンタルトイ」。 「持ちやすく噛みやすい骨型で、しっかり噛んで歯垢を取る。」 確かに、持ちやすい! 前足でも「持ちやすい」という所が、何とも愛溢れる表現ですね。(笑) 「ベーコンフレーバー付きだから夢中で噛んで、楽しく歯磨き!」 楽しさを遥かに超えて、本気です!(笑) これは効果大でしょう。 健康

          めざせ!えほんセラピー犬。~わたしたちのカメムシずかん~

          めざせ!えほんセラピー犬。~ぼくは、チューズデー~

          ~ルナちゃん、スピン~ 抱っこ係さん「ルナちゃんオスワリ」 クルっと一回転して、オスワリします。(歓声) スピンって教えるものかと思いましたが…。 自らスピンもするのかな? そうだったらいいのになあ。 (明日には、忘れてしなくなるかも⁉笑) 今日の図書室~其の壱~ 書架整理をしていたら、驚いた! 浮かんでる! フクロウだから、飛んでいますね。(笑) 先程、5年生が貸出で来室していましたから…。 時々、こういうユーモアでほっこりしますね。 ~其の弐~ 業間休みに

          めざせ!えほんセラピー犬。~ぼくは、チューズデー~

          めざせ!えほんセラピー犬。~すもももももももものうち~

          ~ルナちゃんへ、名作プレゼント~ お世話係さんは、自慢ではありませんが、物心がついた頃から「おんなのこ~」と付くモノには縁がなく現在に至っています。(笑) 我が家の女子(メス、笑)ルナちゃん向けに、この本を選んできました。 これで、キラキラ女子心が少しは、理解できるかな? お世話係さんより、はるかにキラキラしていますからね。(笑) 犬に負けてる。(大笑) 全25話。 どれにしようかな? お世話係さんが選んだお話は『びじょとやじゅう』。 我が家でいえば『ルナちゃんと運転

          めざせ!えほんセラピー犬。~すもももももももものうち~

          めざせ!えほんセラピー犬。~どうやって できるの?チョコレート~

          ~ルナちゃん、飼い主さんのにおい~ 「不安になるから、ワンワン吠えます。 飼い主さんのにおいが分かるものを、そばにおいてあげるといいです。」 ある動画で、こんなコメントがありました。 お世話係さん「へーえ、そうなんだ」 そこで、白のクッションの上に、お世話係さんの愛用ブランケットをおきました。 お世話係さんの足元におきます。 お世話係さんは、イスに座ってPOPづくり。 30分後、静かなので、ルナちゃんを気にしてみてみると、 白のクッションの隣で寝てました。(笑) 何の

          めざせ!えほんセラピー犬。~どうやって できるの?チョコレート~

          めざせ!えほんセラピー犬。~わすれていいから~

          ~ルナちゃん、リラックス⁉~ 今日は、風薫る5月を満喫しましたね。 めっちゃ、緊張していますね。(笑) リラックスできる日がくるといいね! お世話係さんからのひとこと。 大好き、ルナちゃん。(幸) 今日の一冊日本子どもの本研究会の絵本研に所属しているため、毎月55冊の新刊絵本リストがメールで届きます。 月の始めにオンライン部会があるので、意見交換をしています。 今月のおすすめ本がこちらです。 『みどりいろのつりがね』オトフリート・プロイスラー 作 ヘルベルト・ホルツィン

          めざせ!えほんセラピー犬。~わすれていいから~

          めざせ!えほんセラピー犬。~小人のすむところ~

          ~ルナちゃん、ハングリー~ 今日は、吠える回数が多いです。 ホワイ? いつも通りで何も変わった事がないのになあ。 バイクのエンジン音で吠える。 お隣りの雨戸がガラガラガラーで吠える。 階下へ降りる足音で吠える。(巨人⁉) これらは、いつもの事です。(笑) しかし、お世話係さんが『ホビット』他2作品の下読み作業中でも、突然吠えます。(困) お昼過ぎても、吠える回数が多いので、試しにフードを置いてみました。 ルナちゃん「ガガガガガガガガッー」(空) お世話係さん「はやっ!」

          めざせ!えほんセラピー犬。~小人のすむところ~