ぽらこ

大学生🌞自分を励まして動かすために書きます

ぽらこ

大学生🌞自分を励まして動かすために書きます

最近の記事

  • 固定された記事

私的おもしろいこと

4/19 自転車に乗ってたおじさん、通り過ぎる寸前にぐえって声と同時にボウリングのフォームで道路にゴミ捨ててた。 捨てるために声出したの?その腕の動きは何??あまりにも自然すぎて鼻から声出た。 スーパーのレジの人、入って1日目なのかもうやめる日だったのか、むしゃくしゃしてたのか、しぬほど愛想悪かった。今日1日その対応なのかと考えたらウケた。 コンビニ近くを歩いていたら、中から二人の男性が出てきた。二人ともマスクをしていて、でも片方は鼻だけ黒マスク。口を隠さず目も隠さず鼻だ

    • 生活というもの

      短編集みたいに書いてみました!新鮮! 駅名標 最寄駅の駅名標をデジカメで撮ってる人は撮り鉄なのか 思い出の記録なのか 初めて来た人なのか 駅名標を集めている人なのか わけられることできないこと のぼり専用とくだり専用と分けられているのにごっちゃに使う人たちを見る イライラしていたけど、そういうもんだと思えるようになった だんだんと社会の巡りかた、現代の日本での生き方、友達との立ち回り方、自分の機嫌の取り方、得意不得意、思考の癖、わかってきた だからといって思い通り

      • ちゃんとした生活を送るために

        朝起きる ご飯を三食食べて お風呂に入って夜に寝る たまに動く 根詰めすぎない それだけでいい。 だるさが永遠に続くように感じる。 風邪も一緒にひいてしまう。 感情がなにもでてこなくなる。見えてること言われてることは認識しても、心に入ってこない。薄い壁があるみたいに何を言ったらいいのかわからなくなる。後になってまたか、と思う。そのときはわからない。気付けたら、わかるようになれたらいいよね。 でもこんな風じゃないときもあった。 気分の波がなくてずっと明るい気持ちで過ごせて

        • 嘘じゃないほんとの気持ち

          だとしても疲れる なんで と思ってしまう なんで私幸せじゃないのかなみたいな でもさこういうことに考えを費やしてる時点でもったいないことしてる 私の人生は使える時間は動ける時間は限られていて学べる時間も限られている。ネガティブになって動かない時間より自分の為に視点を変えれば見えてくるものもあるってこと!ただ別にポジティブ信者がいつでも正しいとも思ってはない。むりやりは違う。 5月になってようやく妥協せずがんばるができるようになってきた。 去年メンタルを落ち込んでから人生の休

        • 固定された記事

        私的おもしろいこと

          久しぶりに楽しいって思えてきて嬉しい〜!!楽しいと熱中できる!アドレナリン出てる感じ!人生謳歌が頭の中で流れているよ。相変わらずぎりぎりでゼミの重課題トライするうんちだけどこのいい気分のままならいけるねーって気持ちがんばる。

          久しぶりに楽しいって思えてきて嬉しい〜!!楽しいと熱中できる!アドレナリン出てる感じ!人生謳歌が頭の中で流れているよ。相変わらずぎりぎりでゼミの重課題トライするうんちだけどこのいい気分のままならいけるねーって気持ちがんばる。

          就活日記#1

          先日介護企業の説明会に行った。 やらかし2つと学びはたくさんって感じ。 1やらかしは時間ぎりぎりだったこと。 2やらかしは自分を出せなかったこと。 初めての場所だから、早めに家を出とくべきだった。10分前に着く計算で行ったら駅の出口探しで迷って5分遅刻した。 遅れた申し訳なさと緊張で最後まで明るく話せなかった。 メモ帳を用意してたのに、使わなかった。 見学時バッグは持ち歩けず、現場体験もあったので、両手は使える状態がベストだった。ポケットに入れておくか、ちっちゃいシ

          就活日記#1

          とりあえず明日へ

          バイトの面接に行った。 何回かお世話になった企業さんにアルバイトのお誘いを受けていた。 人事担当の方に道案内してもらって、軽い面接して説明聞いた。オリエンテーションだと思っていたけど違くて、つまりただそこにいただけなのに疲れた。 人事担当の方は絶対に悪い人ではないのに私はいつになっても緊張が解けない。前に嘲笑されたざらざらとした感じを思い出す。そうされるのもしかたなかったけど緊張してたので大目に見てほしいうんちだよね。目を見ることは苦じゃなかったのに今では目が合うのが誰に対

          とりあえず明日へ

          裏が表になるわけじゃない

          ずっとそう思っていた。 例えば芸能人の薬物乱用とか不倫事件をそんなに騒ぐことなのかなあと思ってた。 もちろん悪いことなので良くはないし叩かれるのも報道されるのもわかる、でも表に出てる姿がすべてじゃないし、影響力の強い人だから気をつけなきゃいけないのもわかるけど、それでも人間だし仕方なくない?って思ってた。(害されたらすみません。一意見ということで読んでください) そういう炎上が起こると、その人だけじゃなく周りの人、出てる作品、過去を引っ張り出してあることないこと言われる。

          裏が表になるわけじゃない

          春休み 時間を無駄にすごすのがすごく嫌いな自分だけど、誘惑に弱すぎうんちなので意味わからんくらい一日中デジタルを浴びた。2月の1ヶ月間は何も考えず観ていた。3月だんだん焦り始めたけどまあ、何もしてない。なんとかなるだろうなと思ってるしきっとなんとかなる。ギリギリで生きてるから〜🎸

          春休み 時間を無駄にすごすのがすごく嫌いな自分だけど、誘惑に弱すぎうんちなので意味わからんくらい一日中デジタルを浴びた。2月の1ヶ月間は何も考えず観ていた。3月だんだん焦り始めたけどまあ、何もしてない。なんとかなるだろうなと思ってるしきっとなんとかなる。ギリギリで生きてるから〜🎸

          小さい積み重ね

          今日は少し、重い話題かもしれない。 こういうことをあんまり表に出したくない。 楽しい姿だけを見せていたいから 暗い部分は元々誰にも話さないし、溜まっていく。 だから文章書くときってたいてい元気ない(笑) 元気ないから励ますために書いて、気分を上げて行動しろー!と念じる。 私の主観だけど、文章とは溜まった何かのはきだし口のようなもの(それが何かは人によるだろうけど)だと思っているので、そこにはある意味暗さが漂っている。そういうのがないとできないと思う。しっかり現実と向き合わ

          小さい積み重ね

          0→1はゲキムズだが1→100ならできるかも

          なんにも知らない状態からやり方を覚えるまでの期間はただただしんどくてやめたい。 けれどもそこから覚えるまで何回も繰り返して、やり方さえつかめればあとは応用に移していける。 初めの難関さえクリアすればいい。そこが難しいのだが。 私は料理が苦手だ。包丁はこわいし、フライパンではやけどしそう。 いつかはやらなきゃいけないし自分でできたほうがよいし、テレビで見たオムライスを自分でも作りたい。と思ってもなかなか踏み出せなかった。克服したくてキッチンのアルバイトをし強制的に料理する場面

          0→1はゲキムズだが1→100ならできるかも

          正しい選択

          意味のない行動をしてる人が好きだ。 人生の楽しみ方を知っている気がするから。 もっといえば、自分を持っている気がする。 でも意味のないことなんてないとも思う。 鼻でリコーダーふいたり、尻でハーモニカ吹いたり。 そんなくだらない遊びしてる人が大好き。 人生に退屈しなさそう。最高に好きだ。 言いたいのが意味のないことこそ楽しいんだからそれって意味のあること。 誰かにとっては小さい何かでも別の誰かにとっては大きい何かだったりする。 今日、退部連絡をグループに送ったらなんも関わ

          正しい選択

          最近色んな人のnoteを読むようになり、感じ方って人により全然違うんだを痛感した。文章って思考そのまま出る感じだしそれぞれ個性があっておもしろい。あと誰かが言ってた今の時代どんな悩みだって既に悩んでる人はいるって言葉もその通りなんだな。悲観的にならなくていい。

          最近色んな人のnoteを読むようになり、感じ方って人により全然違うんだを痛感した。文章って思考そのまま出る感じだしそれぞれ個性があっておもしろい。あと誰かが言ってた今の時代どんな悩みだって既に悩んでる人はいるって言葉もその通りなんだな。悲観的にならなくていい。

          即行動っていうのはすぐ決められるっていうことで、それができるっていうことはすぐに考えを思いつくということで自分なにしたいの?を常に考えておかねばなんだなと学びました。 今日 ・オムライスつくった ・伊坂読んだ ・しそ餃子つくった ・アルペジオが楽しい ・やる気に左右された

          即行動っていうのはすぐ決められるっていうことで、それができるっていうことはすぐに考えを思いつくということで自分なにしたいの?を常に考えておかねばなんだなと学びました。 今日 ・オムライスつくった ・伊坂読んだ ・しそ餃子つくった ・アルペジオが楽しい ・やる気に左右された

          行動のための宣言

          今日は自分の目標について書いてみる。忘れないぞ!脱ずぼら! それは先延ばしをやめること。 私はほんとーうにグータラな人間です。 けどこれって人間の本質だよ(すみません)。 みんな目標があって環境を整えて、意思をくじけずもててるから頑張れているだけであって一瞬でも目線ずらしたら頑張りつくせないよ、というのは願望です。みんなキラキラ継続力努力すごい。 でもそんなこと言ったって私はあとであとで思考だしわかってるならやれなので、今月こそは先延ばしをやめる。今までもやるぞー!って1

          行動のための宣言

          アナログの不便さが愛しい

          気になってたCDを買った! 不便ノ妙というやつ。 THE NINTH APOLLOの渡辺旭が主宰してつくったもの。 コンセプトがすごい。 収録されてるアーティストも楽曲もすべてシークレット(!!!!)わー! 知った瞬間なんだそれ!と思った。 誰が出てくるかわからない、聞くまでどんな曲かわからない 福袋みたいなわくわく感。 Tik Tokで知り、ネタバレされないか恐る恐るコメントを読んでいたけど なんにもなくて粋だなあって思った。 しかしTHE NINTH APOLLOも

          アナログの不便さが愛しい