Myurua

ミュルアです。東京↔︎金沢のニ拠点生活をしています。旅行、聖地・神社仏閣巡礼、瞑想、歴史…

Myurua

ミュルアです。東京↔︎金沢のニ拠点生活をしています。旅行、聖地・神社仏閣巡礼、瞑想、歴史、古典、花鳥風月、星読み(☉ ☽ ♓︎)、音楽、温泉、猫が好きです✨Energy Worker / Prayer✨

マガジン

  • Essay

    日常で気づいたことや思ったことを綴ります。

  • 「光る君へ」関連

    NHK大河ドラマ「光る君へ」に関して、感想などを綴った記事をまとめました。

  • 金沢便り

    東京と金沢を行き来しているので、金沢市や石川県、北陸の記事を書いていきます。

  • Healing Magazine

    聖地巡礼、神社仏閣参拝、高波動エネルギーワーク、ヒーリング、星読み、スピリチュアルなどについて綴った記事です。

  • Aging care

    更年期を健やかに過ごすための気づきや情報をまとめています。

最近の記事

蓋を閉じられたピアノ【フジコ・ヘミングさんを偲んで】

おはようございます。 ミュルアです。 今日の東京は、梅雨の走りのようなぐずついたお天気です。 つい先ごろ放送されたフジコ・ヘミングさんの追悼番組の録画を観ました。 前半は、お元気なフジコさんが意欲的に次のリサイタルに向けて準備を進めておられました。 フジコさんの代名詞とも言える【ラ・カンパネルラ】が世界的に大ヒットした頃から、私は、フジコさんに心酔しています。 ショパンやリストも、好きですが、特にドビュッシーの【月の光】が堪らなく好きです。 静かに降り注ぐ月の光の

    • カリンバの音色

      おはようございます。 ミュルアです。 今日の東京は、夜まで晴れているので、お洗濯をして、とある神社に行きます。 ところで、最近、カリンバという楽器がお気に入りです。 指で弾いて鳴らすのですが、演奏より音楽を聴く方が好きです。 音色は少しオルゴールに似ているかもしれません。 懐かしい素朴でピュアな音がします。 YouTubeでApril Yangさんの演奏をよく聴いています。 『オズの魔法使い』のテーマソングの【Over the rainbow】がお気に入りです。

      • 大河「光る君へ」〜清少納言の想い〜

        おはようございます。 ミュルアです。 先週は、体調が悪くて、あっという間に一週間経ってしまいました。 でも、【枕草子】の誕生を楽しみにしていたので、大河ドラマは居住まいを正して拝見しました。 前回、【悲しき中宮定子】でも、ちらっと書きましたが、定子が出家した後、二条邸も炎上してしまいます。 息子藤原伊周の太宰府行きに同行出来なかった(実話です)定子の母高階貴子も、病を得て儚くなってしまいます。 そんな状態で出家しつつも懐妊している定子を清少納言は、ありったけの想いを

        • 大河「光る君へ」〜悲しき中宮定子〜

          こんばんは。 ミュルアです。 久しぶりに大河を最新話まで一気に観ました。 とうとう【長徳の変】まで来てしまいました。 中宮定子の辛いストーリーが続きます。 今まで、『悲愁中宮』(安西篤子著)や『この世をば』(永井路子著)などの歴史小説を読んで、中宮定子について、あれこれ私なりに思い描いていました。 中宮定子は、一条天皇に愛されたものの父や叔父が亡くなり、兄弟が罪に問われ、後ろ盾が無くなり、不幸が続き、ただ悲嘆に暮れ、亡くなったと思っていました。 でも、映像の力は、

        蓋を閉じられたピアノ【フジコ・ヘミングさんを偲んで】

        マガジン

        • Essay
          66本
        • 「光る君へ」関連
          11本
        • 金沢便り
          5本
        • Healing Magazine
          49本
        • Aging care
          9本
        • Home care 〜在宅介護を通して〜
          21本

        記事

          百万石ビブリオバウム(石川県立図書館)

          こんにちは。 ミュルアです。 そろそろ東京に帰ろうと思ってます。 帰る前に前から行きたかった石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)に行きました。 石川県立図書館の写真を見た時は、あまりの格好良さに衝撃を受けました。 また、あるアニメ(攻殻機動隊SAC)の最後に出てくる図書館によく似ていて、なんて近未来なのだろうと思いました。 その印象は、実際行ってみても、変わらず、本当にインパクトのある【知の殿堂】でした。 円形の図書館は、回廊を歩いていると様々な本が語りかけてく

          百万石ビブリオバウム(石川県立図書館)

          早朝の諏訪大社四社巡り

          こんにちは。 ミュルアです。 ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。 皆様は、お出掛けされましたか? 私は、長野の諏訪大社の四社巡りをしてから飛騨高山を抜け、北陸道で金沢入りしました。 中央道の渋滞を避けるため、朝5時に東京を出発したら、諏訪大社に朝8時過ぎには到着してしまいました。 まず、諏訪大社・上社本宮にお参りしました。 朝の清々しい空気の中、御祭神の建御名方さまにご挨拶していると神官さんや巫女さんが大祓詞を奏上しておられました。 朝日が不思議な光を

          早朝の諏訪大社四社巡り

          皇城鎮護の日枝神社

          こんばんは。 ミュルアです。 先日、藤の盛りの頃、日枝神社にお参りしてきました。 日枝神社は、赤坂にあると思われていますが、正確には、東京都千代田区永田町にあります。 千代田線で行ったので、今回は、外堀通り沿いの裏参道から入らせていただきました。 何故、裏参道を選んだかというと神社まで階段を上がらず、エスカレーターで行きたかったからです。(体力温存です) かつて星ヶ丘城があったと言われている日枝神社は、かなりの高台に鎮座されています。 エスカレーターも長く、周りを

          皇城鎮護の日枝神社

          我が家のクレマチスが満開です。かれこれ20年ぐらい育てていますが、毎年咲いてくれて可愛いです😊

          我が家のクレマチスが満開です。かれこれ20年ぐらい育てていますが、毎年咲いてくれて可愛いです😊

          新しい掃除機で

          こんにちは。 ミュルアです。 ゴールデンウィークが始まりましたね。 皆さんは、どこかにお出掛けされますか? 私は、GW後半に金沢にまた行く予定なので、GW前半は、東京の家の掃除や片付けをします。 掃除と言えば、先日新しい掃除機を買いました。 コードレスの掃除機なので、軽くて使いやすいです。 なので、今まで入らなかったところも掃除機が入ります。 その上、この掃除機は、吸い込み口の先端にライトが点くのです。 ライトが点くと、どうなると思いますか? 埃が浮き立って

          新しい掃除機で

          運命の香水

          こんばんは。 ミュルアです。 東京は、季節が逆戻りしたかのように気温が低くて、ウインドブレーカーを着て出掛けました。 ところで、先日書いた『香りを纏って』の記事にお祝いを頂きました。 沢山の方に読んでいただき、スキをくださり、本当にありがとうございました。 沢山の方が香りに関心を持たれていることがわかりました。 私の母も【運命の香水】とも呼べる香水を纏っていました。 ずっと同じ香水でした。 今でも、その香りがすると母の記憶が甦ります。 幼い頃から、そんな母に憧

          運命の香水

          加賀國一宮・白山比咩(しらやまひめ)神社

          こんばんは。 ミュルアです。 今日の東京は、暑いぐらいでしたが、お天気は、下り坂です。 ところで、先週末、白山比咩(しらやまひめ)神社にご挨拶も兼ねて参拝してきました。 白山比咩神社は、加賀一宮で、全国の白山神社の総本宮になります。 御祭神は、謎多き女神【菊理媛】さまです。 日本を生み出された伊弉諾さま、伊奘冉さまもお祀りされています。 菊理媛さまは、天照大御神さまの登場より古く、伊弉諾さま、伊奘冉さまが黄泉比良坂で喧嘩をした時に仲裁をした神様として知られています

          加賀國一宮・白山比咩(しらやまひめ)神社

          香りを纏って

          こんばんは。 先日、東京に帰って参りました。 やっぱり自分の家がホッとします。 ベッドに転がって、『自分のベッド最高!』と思いました(笑) でも、また来月金沢に行きます。 今度は、少し余裕が出来ると思うので、観光地に足を運ぶ予定です。 ところで、いつも使っている香水が無くなったので、お取り寄せしました。 届いたので、早速封を切って、真新しい香りを纏ってみました。 好きな香りを纏っていると、本当に気分が上がります。 私が今使っている香水は、ランコムの【MIRA

          香りを纏って

          犀川の桜

          おはようございます。 ミュルアです。 片付けばかりもつまらないので、金沢市内を流れる犀川の桜を楽しんできました。 『ふるさとは遠きにありて思ふもの』で有名な文豪【室井犀星】の名前は、犀川にちなんでいます。 室井犀星は、東京と金沢を行ったり来たりしていたそうですが、東京の自宅には、犀川の写真を飾りふるさとに思いを馳せていたそうです。 兼六園は、人が多いと思いますが、こちらは、人が少なく、ゆっくりお花見が出来ました。 花吹雪が舞っていたので、金沢の桜も今週末までかな。

          犀川の桜

          シンプルライフ

          おはようございます。 ミュルアです。 まだ荷解きが終わっていません。 犀川の満開の桜並木も横目でバスの中から見てます。 ところで、荷解きは、後少しになりました。 ミニマリストまでいかないけど、お気に入りカップ以外は、必要最低限の物しか持ってこなかったので、かなりシンプルな生活を送っています。 ネットもまだ工事が済んでいないので、携帯で少し見るぐらいです。 足りないものは、確かにあるけど、急がなければ、まあ、何とかなってます。 ということは、東京の家に残してある家

          シンプルライフ

          金沢に来ました

          おはようございます。 ミュルアです。 花冷えの東京を出発し、北陸新幹線で金沢に来ました。 金沢に着いたら、もっと寒いかと思っていたけど、日中は、寒くなかったです。 桜が咲いている兼六園が無料開放されているそうですが、これから引越しの荷物の搬入があるので、お預けです。 北陸新幹線の中から思ったのですが、外国人観光客がとても多い。 各国の言葉が飛び合いどこの国にいるのかわからなくなるほとでした。 日本は、今とても円安で旅がしやすいかもしれませんが、オーバーツーリズムの

          金沢に来ました

          大河「光る君へ」〜白楽天の影響〜

          おはようございます。 ミュルアです。 毎日、荷造りなどをして余裕がなく、ブログもこんな早朝に書いています。 前回の大河ドラマもやっと観ました。 まひろのお父さんは、ここから10年官職がなかったそうなので、どうやって生計を立てていくのでしょう。 ドラマの中でまひろは、多分売るための写本を作っていました。 白楽天の『長恨歌』のこの部分を書いていました。 平安時代、白楽天が人気があり、『源氏物語』にも影響を与えています。 まひろは、有名な【比翼連理】を『源氏物語』の中

          大河「光る君へ」〜白楽天の影響〜