最近の記事

厄神さんと地元の神社

何だろうな、疲れてるのか、ストレスなのか。 うっすらダルい感じが。年なのかな。 そうそう、年といえば、厄なんですよね、今年。 厄神さんについて それを前に調べて、今年は厄神さんにお参りしなきゃって思っていたので、 なんか不調ってほどじゃないけど微妙な昨今なので、夏を待たず今日、行ってまいりました! 遠くないけど、わざわざ行く厄神さんです。 せっかくだからおみくじをひきました。大吉で一瞬喜んだものの、旅行が良くないってやや消沈。初詣とかももう何年か、旅行良くないって出て

    • 年イチ混雑と朝霧

      今年もやってきました! 宮里藍サントリーレディスオープンゴルフトーナメント! などと言いつつ、特に興味があるとか観戦したいとかではないのですが、 最寄り駅の大混雑について 開催中は、職場の最寄り駅が1年でいちばん賑わう日々なのです。 ゴルフ場へのシャトルバスがこの駅かららしくて。 実際土日は仕事行かないから、いちばんの混雑には出逢ってないけど、金曜日あたりもけっこうなもので、普段とは全く違います。 朝ですら改札がサッと抜けれなく、都会に来たかのよう。駅員さんいるし。

      • 水族館と日常の美しさ

        お疲れ気味の平日ですが、金曜を迎え…やっぱりちょっと疲れ気味。 朝晩まだ寒いのに昼間蒸し暑かったりする気候のせいなの…でしょうね! 水族館について 地元(というには非日常な、少し遠いけど)須磨の水族館、というか水族園? スマスイ? しばらく工事でやってなかったのが、リニューアルオープンみたいです。 シーワールドだったっけ。スマシー? 娘の職場の方が⇧おそらく同じオープン前の市民招待に当たって行ってきたということで、お土産いただきました! 昔、子どもの頃は水族館って名

        • 夏の海を夢見る

          雨がやんで良い日でした! 仕事してる場合じゃない気についなるけど、 仕事あっての休みだったりもするわけで。 少し前に占いでみてもらった「自分の黄金パターン」っていうのがあって、 「真面目にコツコツ働いて、その結果として得られた有限なお金で、なるべく有意義な遊び方をしてストレス解消を図る!」 前後色々あっての、結論みたいなまとめとしての方針って感じです。 「小市民ぽい」「A型ぽい」ともいえますが、辿り着いた大切な境地であり、自分はこれでいく! とハッキリ思います。 さてS

        厄神さんと地元の神社

          やりたいことリスト6月追加分

          今日から6月! 夏が近づいてきました! というわりに、まだ朝とか寒かったりします。 風邪も流行ってるし、ストレスフル。体調気をつけなきゃですね! やりたいことリスト6月追加分 5月、11達成でしたが、追加分のが2あったから、100)まででいえば9です。 その半分ですが、切り上げで5追加でいきます。 122)SUPから夕焼けを見る 123)図書室イベントを実行する 124)ホロスコープの勉強をする 125)HOTSQUALLの歌詞を理解する(まず1曲) 126)HOTSQ

          やりたいことリスト6月追加分

          回り道と5月振り返り

          色々あった5月ですが、ついに最終日を迎えました!ただ、少々ネガティブになりますが、懸念事項もありまして… 伝わらないストレス 職場。どこも色々あるだろうから、言ったことが分かってもらえないとか、誰しも経験ありますよね。 なんか好きじゃない人も普通にいます。 ただ、こんなにも避けれない仕事上の関係にいて、いちいちイライラするのは自分史上レアであり、これはちょっと削られ方が半端ない。 言えることは言ってきました。後輩だから。 それがまぁ、びっくりするほど聞いてない! 前

          回り道と5月振り返り

          アニソンと断捨離

          まだまだHOTSQUALL熱が持続中ですが、 そんな中、こんな記事を見まして。 らんま1/2! 子どもたちが子どもだった頃、一緒に見た! というかあの頃はTVアニメけっこう夜7時台やってて、毎週色々楽しみに見てた古き良き時代。  主題歌も名曲ぞろいです。あくまで今思えばで、当時そこまでの希少な幸せな時代とは知らず、普通のことのように消費してましたね。 失ってからしか大切さに気づけない。 進歩ないけど、まぁ仕方ない! ということで、アニソンの個人的名曲を、出来る限り思い

          アニソンと断捨離

          メロコアないしはHOTSQUALL

          カミングコウベから2日。いまだ夢から醒めることなく、日常業務をこなしてはおりますが、気を抜くと脳内にあのステージが再生されています。 ならばいっそ、この勢いのまま、メロコアないしはHOTSQUALLについて、熱く語っておくのも今しかできないかも。 ということで、さっさと始めます! メロコアについて メロコア。メロディックハードコア。 そもそもメロコアって何? 訊かれたら、パンク? ってなるんだけど、 3ピースが多い。 歌詞は英語が多い。 けど、そうとも限らない。 曲

          メロコアないしはHOTSQUALL

          雨のカミングコウベ

          参戦してきました! (観客として!) COMING KOBE24! 20TH ANNIVERSARY! なのですね! 夙川学院(ポーアイなのだそう)とガガガSPのイメージで、ロックフェスじたい若者のものと思っていましたが、今年は特に好きなバンドが2つも出るということで、ためしに申し込んだら当たったので、いざ参戦と。 去年は娘と孫姉が参戦しており、孫弟と留守番でしたが、今年は孫弟も強制参加。 ⇩タイムテーブル。あやしくないです!https://comingkobe.com

          雨のカミングコウベ

          花の種とネギ

          ちょっと微妙な不穏なお天気です。 明日、晴れてほしいけど… 花の種について とはいえ今日は良い天気でした。 なので少し雑草を引いて、コスモスとオシロイバナを蒔きました。 咲くかな。 まずは芽が出ますように! 111)庭に花の種を植える、達成! ネギについて 九条ネギ。少し伸びてきました。 まだ収穫まで頑張りつつ、もっと増やしたいとも思います。 また買ったらまた植えようかな! ありがとうございました!

          花の種とネギ

          フェリーターミナルとKIITO再び

          水曜日。仕事休みも、所用で街へ。 せっかくだから早めに出発して、フェリーターミナルに寄ってきました! フェリーターミナルについて といっても船に乗るわけでもなく、ただ旅心が刺激されるだけなのですが、海の近くに来ると海が見たくなるのはもはや本能かと。(言い過ぎ) KIITOについて(再び!) 春節の頃に一度来たKIITOビル。 意外に早い再訪となりました。 地元の小学校が学校開放でやっている市民図書室のメンバーに入っていて、月に2回ほどカウンター業務とかの当番があるの

          フェリーターミナルとKIITO再び

          雨あがりと鳥たちと、初夏の花②

          雨模様な朝からの、雨あがりキラキラな夕方! 一日、良い日だったような気に。 まぁ、今が良ければ過去も良し! 雨あがりについて 何も申すことはございません。 キラキラ美しく空気は清く。 初夏の花その② そして花は咲き誇り。 花鳥風月、揃いました!(風は雲の流れ、ってことで!) しかし鳥はなかなか撮れず、月は見えるふうには写らない。 でも風景は、写真で見ると実際よりすごく良い所っぽい、ってこともあります。 写真って面白いですよね! ありがとうございました!

          雨あがりと鳥たちと、初夏の花②

          新開地音楽祭!!

          新開地ミュージックストリート2024 第22回神戸新開地音楽祭 これが正式名称かな、なんせ今年も開催できておめでとうございます! 昨日は所用で行けなかったけど、今日は参加してきました! 観客として。 去年は確か風邪で、だから2年ぶり2度目。 2年前に初めて行ったらとても楽しくて、待ちに待った今日でした! ジャズ寄りのイベントではあり、3年ほど前に鈴木るりか嬢のおかげでジャズに親しみだしての初参加でありました。 さて音楽祭。 目当てのアーティストをタイスケと相談して追う

          新開地音楽祭!!

          九条ネギと初夏の花

          連休明け1週間、なんだか疲れました。 仕事も、仕事じたいは楽しかったりもあるけど、人とか、総合的にはやっぱストレスだなぁ。まぁ仕事だもんねぇ。 癒しを欲した1週間でもあったけど、疲れて早寝してました。 とはいえそれができる環境は貴重ですね! 九条ネギについて 前々からネギを土に植えたいと思っていて、やっと植えました。 買ったネギを切った根っこのとこを水につけとくだけでまぁまぁ育って、うどん1回分ぐらいにはなるから、土に植えたらもっと伸びるかなぁと期待。 九条ネギって

          九条ネギと初夏の花

          神鉄企画切符と山リベンジ

          昨日は5月5日こどもの日でしたね。 今日は連休最終日で少し寂しいです。 高校の頃とか、それを分かって連休最終日には楽しみな遊びを入れるようにしてたなぁ。予定をコントロールできるようになった頃。 まぁ体力もあったね。 体力の不足は人生をとまでいわなくても、遊びを小さくしちゃいます。 温存って考えなければ、時間はもう少しあるのに。 遊び体力増強して、もっと遊びたいです。(最近意欲的だ) 神鉄企画切符について 鉄道各社の企画切符。電車バスで出かける交通費が安くあがるし、フリ

          神鉄企画切符と山リベンジ

          5月の1月1山、六甲山へ

          もうね、全く登山とか、山上りですらない、観光でした! 六甲山。市民の嗜みとしての、連休家族行事ということで! 有馬温泉から ロープウェイで六甲山へ ガーデンテラスから六甲山上バス 六甲ケーブル往復乗車 バスでガーデンテラスへ 帰りもロープウェイ ここでなんと! ロープウェイが2時間待ちって! 神鉄に出るには1択なのに!  まさかもう1回バスとケーブルで町に出て…とは考えれんし、仕方ない、待ちましょう! 実際1時間半ほどだったかな。話したり遊んでたら案外すぐでし

          5月の1月1山、六甲山へ