マガジンのカバー画像

プレスリリース / イベントアーカイブ

8
まちづくりや地域やソーシャルグッドなアクションなど、さまざまなテーマで開催されるイベントのお知らせやプレスリリース。アーカイブもこちらから。
運営しているクリエイター

記事一覧

【プレスリリース】オンラインコミュニティツール(Discord)を活用したプロジェクト…

 LOCAL GOOD YOKOHAMA は、「地域とつながる」「地域でコトをつくる」「課題を解決したい」と…

1

【プレスリリース】LOCAL GOOD DAY! - GOODなコミュニティは、循環する。 -

LOCAL GOOD DAY! - GOODなコミュニティは、循環する。 -横浜では、新たな社会経済モデルとし…

【イベントアーカイブ】子どもたちによるYOKOHAMAの明日をひらくワークショップ|6/2…

 地域の中で活動している市内の小中学生がアトリウムに集結し、YOKOHAMAの未来を語りあいます…

【プレスリリース】関内桜通り「さくらハウスイッカイ」(仮称)オープニングパーティ…

 関内桜通り沿い、相生町2丁目の泰生ポーチフロントの左隣の隣の一軒家「さくらハウス」のお…

4

【イベントアーカイブ】トークセッション「協働と共創で明日をひらく都市を実現するた…

協働と共創の推進拠点の試行実施にあたり、これからの横浜が目指す協働・共創の在り方について…

【イベントアーカイブ】「横浜のリビングラボからの発信~多彩な仲間たちと取り組む地…

実証実験に伴い、6月1日(木曜日)~4日(日曜日)の4日間、キックオフイベントを実施しています。…

【イベントアーカイブ】「国内外のリビングラボ動向とこれからの”共創”の可能性」(横浜のリビングラボの可能性を中心に)|6/3(土)開催

実証実験に伴い、6月1日(木曜日)~4日(日曜日)の4日間、キックオフイベントを実施しています。 6月3日(土)は13時30から、「国内外のリビングラボ動向とこれからの”共創”の可能性」(横浜のリビングラボの可能性を中心に)と題して、リビングラボの国内外の動向を振り返りながら、日本において持続可能なリビングラボ運営をテーマとしたトークセッションを行います。 長期的な転換(Transition)を志向している海外事例や、リビングラボなどの共創活動がまちをどのように豊かにして

【イベントアーカイブ】横浜市内の共創を推進するために大学が果たす役割を考える|6/…

横浜市内の共創を推進するために大学が果たす役割を考えます。公益の増進に寄与する活動を持続…