葉野ふね

ソラソラ野原の妖精リーナちゃんと小さなみんなのお話。電子書籍の絵本を制作中。 緑の中で…

葉野ふね

ソラソラ野原の妖精リーナちゃんと小さなみんなのお話。電子書籍の絵本を制作中。 緑の中で過ごす時間を大事に、ナチュラル&シンプルライフを送っています。 空、海、森、大きな木、ベランダ園芸、読書、衣食住の手作り、小さなものが好きです☆

マガジン

  • カエルとソラの木

    カエルさんが話を聞いてくれるそうなので、時々ここへ来ることにしました とりとめなく思いついたこと、考えたことをつぶやいてみようかと思います ひと言でも、関係ないことでも、最近ギモンなことちょっと話してみたいこと等々、いつもよりお気軽にどうぞコメントくださいね カエルさんよろしく〜♡

  • コトリノ

    コトちゃんとリノちゃんの仲よし2人が、森や野原でフシギなことに出会ったり、自分の手で小さなものを作ったりしながら、元気になっていくお話です。

  • Solasola / 空宙

    リーナちゃんと小さなお友だちのお話。2コマから8コマの短編です。Peace&Harmony ♡ やさしい気持になれますように。

最近の記事

毎回見に行ってるスヴニール・ド・アンネフランク🌹特にこの5月20日頃〜6月12日は私の大事な季節でもあり、バラを見ても風に吹かれてもあのフシギな訪れと手紙、そして旅のことを思い出します。 なんだ😶!虫さんが直行してました。全然見えてなかったのに写っててビックリ。

    • こんにちは、サトよ🍀バラさんキレイでしょ💖 こないだね、美味しいタマゴボーロが最近ないってお話になったの。みんながボーロをおいしいって言ってくれて、うれしいわ🌕 わたしのは、ソラソラのフルーツ‘タマミチャン’で作る‘タマボーロ’なのだけどね🌞✨

      • ミニバラ満開です💖当たり年のようです。微妙に青みのある、好きなピンクです。ほんの少し香りもあるような。 最近ちょっと疲れてたので、ほんとなごみます🙂

        • SFなわたしたち //☆.3

          できるとこから、ほんの小さくでも、“ホントウ”へ還ってみる。かな。 1つ、1つ、そうして半径1Mで、コマを返していくの。 そうだ、これがホントウだったって、思い出していく。そうやって、つなげていく。 地面につながっている人と、つながっていこう。 食べることを大事にしてる人と、つながっていこう。 感じる力をのこしてて、だからこそ不安な人たちと、つながっていこう。 ホントウが、つながって、空気が新しく生まれていく。 世界はあたらしく、拡がっていく。 浮かされて、ぶつけられ

        毎回見に行ってるスヴニール・ド・アンネフランク🌹特にこの5月20日頃〜6月12日は私の大事な季節でもあり、バラを見ても風に吹かれてもあのフシギな訪れと手紙、そして旅のことを思い出します。 なんだ😶!虫さんが直行してました。全然見えてなかったのに写っててビックリ。

        • こんにちは、サトよ🍀バラさんキレイでしょ💖 こないだね、美味しいタマゴボーロが最近ないってお話になったの。みんながボーロをおいしいって言ってくれて、うれしいわ🌕 わたしのは、ソラソラのフルーツ‘タマミチャン’で作る‘タマボーロ’なのだけどね🌞✨

        • ミニバラ満開です💖当たり年のようです。微妙に青みのある、好きなピンクです。ほんの少し香りもあるような。 最近ちょっと疲れてたので、ほんとなごみます🙂

        • SFなわたしたち //☆.3

        マガジン

        • カエルとソラの木
          14本
        • コトリノ
          3本
        • Solasola / 空宙
          10本

        記事

          SFなワタシたち //☆.2

          子どもの頃にね、なんだか妙なものがうわ〜っと流行って、ひゅ〜んとすたれたことって、よくなかった? え、未来人だか宇宙人だかわかんないティーーでも?! 私は多次元人よ。そこにいなくても記憶はあるの。 でも、それがなんでそこまで熱を持ちそして急激に冷えたか。説明できる? できないわ。 かわいいのか微妙な人形とか、カード集めとか、ゲームとか。イジメとか、ベストセラーとか、テレビ番組とか。 大虐×とか魔女狩りとか、植民地とか西部劇の裏側とか。 “熱”はみんな同じなんだわ。

          SFなワタシたち //☆.2

          SFなワタシたち ☆彡

          電気ヒツジさん、こんにちは✨ よかったら下でちょっとお茶しない? やあティー、こんにちは。 いいよ〜、サトちゃんのタマボーロ、今日はあるかな、大好物なんだよね🌕 サク サク サク 🎶 おいしわね。 でしょ〜、とまらないよね。 そういえばさ、ボクらってここではわりと仲間なんだよね、考えてみたら。 そうなのよね、野原系ではないのよね、お互い。 そう。だってボク、電気ヒツジだよ。 The SFじゃない。なんでここにいるのかな。 あら、ピッタリでしょ。 ここって実はS

          SFなワタシたち ☆彡

          緑の風が流れてく

          緑の一番きれいな季節です。ドライブ中も、近くの草木、遠くの山もみんなパワフルな色合いでうれしくなります🍀 収穫もいそがしいです。クワ、サンショウ、ドクダミ。ヘビイチゴも少しとってみました。かゆみ止めが作れるとか。 ふとん干しにかけられる大きな網を作っていってたので、お天気もよかったし乾くのは早かったです。 サンショウの実の方は、洗ってかるく乾かして持って帰りました。佃煮です。 暑かったので少し疲れましたが、今回はじめて草刈り機を使えるようになりました。新しいことができる

          緑の風が流れてく

          きいろのバラ✨

          昨日はバラを見に行ってきました。なぜか黄色のバラにふらふらと近づいてしまいます。 自分ほんと、黄色が好きになったんだなぁと少しフシギな気分になります。もうだいぶ何年かになるのに。 ここは4月が一番きれいなのですが、なんだかバタバタしてておそくなりました。まだいっぱい🌹よかった。 大好きなピースはもう終わりがけでした。 黄色って、おいしそう🍋😶 ぐりとぐらのカステラみたい✨ ほんのりピンクの入ってるのは大好きです。やっぱりおいしそう🍰 黄色って太陽ですね🌞🍋✨ 太

          きいろのバラ✨

          GWはずっと仕事で、やっと落ちつきました。 ムリせず、空いた時間は本を読みながらゆっくりしてました。ずっと読んでみたいと思いながらなかなか手を出せなかった高村薫。読み始めると止まらないですね😊小説を読むのは久しぶりです。

          GWはずっと仕事で、やっと落ちつきました。 ムリせず、空いた時間は本を読みながらゆっくりしてました。ずっと読んでみたいと思いながらなかなか手を出せなかった高村薫。読み始めると止まらないですね😊小説を読むのは久しぶりです。

          世界を見る目

          この小さな世界の中からは、外の世界がちがって見えます。私は小さい頃にコロボックルや小人や妖精の出てくる本、動物や鳥が主人公のお話を読みながら、その世界にいてその世界の目でものごとを見る目も養ってきていたのでしょうか。 もっとずっと現実的なことで考えてみても、人は普通、自分の視点、自分の位置からしか見ることしかできません。私も色々ハラをたてたり理解不能で悩んだりします。 仕事をしていても、身近な人づき合いでも、常識的な考え、それまで自分が培ってきた価値観、経験から身につけた

          世界を見る目

          ペパーミントよ🌿ネギとクレソン、それから木酢スプレーね。緑のジョーロは前に海で拾ったの。海さんありがとう🌅 ミニバラもあともう少しで咲きそうよ🌹春のお庭はにぎやかね💖

          ペパーミントよ🌿ネギとクレソン、それから木酢スプレーね。緑のジョーロは前に海で拾ったの。海さんありがとう🌅 ミニバラもあともう少しで咲きそうよ🌹春のお庭はにぎやかね💖

          春のシクラメン

          ベランダのガーデンシクラメンが咲いてます。写真は3月に公園で撮ったものです。 ガーデンシクラメンを買ったのは、もう7年半も前か。たしか11月末。 シクラメンって冬の花と思ってました。 でも、翌年翌々年と咲いたのは4月頃。種をつけて枯れてしまって、その種から育ったものも、咲くのは春でした。 なんだ、春の花だったのか🌺 こないだハハとイチゴの話をしました。 昔、 “イチゴの成る頃 青い空〜 麦わら帽子をかぶりましょう〜” という歌があったのです。 これ2行だけの歌です。

          春のシクラメン

          タロだよ🙂春の光が気持ちいいね✨ このお野菜さんたちはもう食べられちゃったよ🥬今はダイコンとミツバだね。 それから今日は、お外にミニトマトがふえたよ🍅とれるかなとれるかな😌楽しみに待ってようね。

          タロだよ🙂春の光が気持ちいいね✨ このお野菜さんたちはもう食べられちゃったよ🥬今はダイコンとミツバだね。 それから今日は、お外にミニトマトがふえたよ🍅とれるかなとれるかな😌楽しみに待ってようね。

          野草の庭へ

          月1の一泊庭しごと。一昨日が大雨でしたがなんとか夕方少し作業ができて、昨日は少し収穫、種まきなどもできました。 レインコートを着て大急ぎで剪定、草刈り草取り、土ならし。 サンショウの芽を摘んで、ドクダミはお茶用、スギナをおフロ用に収穫しました。 写真はないです😑 代わりに牛みたいな雲を撮った時の写真を。 一昨年去年とベランダで育てたシソの種の残り、今年咲いたタンポポの綿毛を、コーナーを作って蒔きました。その横に、秋に移植したヨモギとオオバコが伸びてます。 図書館で「草

          野草の庭へ

          キクイモを植えてみたいなと思ったけど、種芋がなかなかないそうです。秋に産直で買ったキクイモを2個、土に埋めてみてました。室内、時々水分。 数日前、ベランダの植え替えや種まきができたので、それも掘り返してみようかなと思ってたら、芽が🌱 大きい鉢に移しました。もう1こも根は出てます🙂

          キクイモを植えてみたいなと思ったけど、種芋がなかなかないそうです。秋に産直で買ったキクイモを2個、土に埋めてみてました。室内、時々水分。 数日前、ベランダの植え替えや種まきができたので、それも掘り返してみようかなと思ってたら、芽が🌱 大きい鉢に移しました。もう1こも根は出てます🙂

          菌ちゃん☆ニーノちゃん♡

          生ゴミからの土作りですが、半年ゆるゆると続けてます。容れ物や保温や、野菜のカット等少しずつ変えてきました。 ほんとにラクなやり方ができたらまとめたいと思うのですが、まだ試行錯誤中です🙂 とりあえず使ってるのは、ダンボール箱、新聞紙、レースカーテンハギレから作った大きめの袋、お湯を入れると外側が熱くなる安物買いで失敗した水筒。 買い足したのはブンブンチョッパーです。 ハンディチョッパー。コマみたいにヒモを引っぱるフードカッターです。 とにかく、メンドウでも最初から細かく

          菌ちゃん☆ニーノちゃん♡