kyutaizzz

好きなゲームはたくさんありますが、 今はRobloxのDoorsに特にのめり込んでいま…

kyutaizzz

好きなゲームはたくさんありますが、 今はRobloxのDoorsに特にのめり込んでいます。 ヘッダーとアイコンは娘が描いてくれました。 Hotelsクリア 自己ベスト19:02 Roomsクリア

マガジン

  • UnrealEngine

  • Unity

    Unityを使ったプログラミングに関しての記事

  • Blender

    Blenderを使った3Dモデリングに関しての記事

  • Doors - ドアーズ

    RobloxのDoorsに関する記事

最近の記事

動画を見ながらポケモンのコイルをモデリングしてみた。

今回はBlender(ブレンダー)の記事です。 Blenderは過去にYoutubeの解説動画を見ながら作品を作った事があります。 それ以降、別の作業に時間を使うようになりソフトの起動すらしませんでした。 以前、ポケモンのコイルを作成している途中でやめてしまったので、 今回最初から作り直しました。 完成したのがこちらです。 今回も動画を見ながら作りました。 参考にさせていただいた動画はこちら。 MacBookProを使用して作業しました。 より性能の高いWindo

    • Roblox:Doorsのステージを分解して遊ぶ

      DoorsのSpeedrunに挑戦しています。 目指すは世界ランクですが「楽しむ」ということを忘れないように 遊び心をもって取り組んでいます。 日本ではタイムアタックとよく呼ばれますが、 海外ではSpeedrun(スピードラン)と呼ぶことが一般的なようです。 RTAと呼ばれたりもしますね。 世界中のプレイヤーによる様々なスピードランのランキングが speedrun.com(スピードランドットコム)に掲載されています。 Doorsの仕様 Doorsは毎回ランダムな形の部

      • Doorsのスピードラン

        Doorsのスピードランに挑戦中です。 タイムは19:51 まだミスは多いのでまだまだタイムを縮められそうです。

        • Roblox:Doors 「Rooms」A-1000までのコツ

          Doorsで最も面白いゲームは?と聞かれたら迷わず「Rooms」と答えます。 このゲームはシンプルかつ、対策できればほぼ確実にクリアできるゲームです。 慣れてくると20分そこそこでクリアできるので気軽にプレイできます。 SpeedRunだと15分を切るタイムを出すプレイヤーもいます。 覚えれば覚えるだけ上手くなるゲームです。 ただ音の要素がかなりを占めているため、音が聴こえない環境ではかなり苦戦しますのでヘッドホンやイヤホンの使用を推奨します。 細かいアップデートでボスキ

        動画を見ながらポケモンのコイルをモデリングしてみた。

        マガジン

        • UnrealEngine
          0本
        • Unity
          2本
        • Blender
          1本
        • Doors - ドアーズ
          4本

        記事

          Doors | Roblox

          Doors(ドアーズ)というゲームをご存知だろうか。 Roblox(ロブロックス)というゲームのプラットフォームの中で配信されているホラーゲームだ。 このゲームが本当に面白い。 ロブロックスで配信されているゲームの中で 僕が遊んだことのあるタイトルは限られているが、 その中でも抜きん出て作り込まれている感じがする。 ゲーム性は非常にシンプルで、 次から次へと部屋を移動していき、100部屋到達した場所で 決められた素材を集めるなどミニゲームをクリアして脱出できたら エン

          Doors | Roblox

          Unityでビリヤードゲームを作ってみた

          Unityのチュートリアルの一つ、 ビリヤードゲームを作ってみた。 参考にしたのは「Unityの森」さん。 1時間できるとのことだったのでトライしてみましたが、 初Unityの状態では3時間ほどかかりました。 しかもバグがある状態で何となくそれっぽく出来たかな~程度。 デバッグして直しながらも、よくわからないバグがあったので放置。 次に進むのもあれなので、1時間で作り終われるようになるまで 繰り返し同じことをやろうかなという気になったので再挑戦。 2回目は1時間1分

          Unityでビリヤードゲームを作ってみた

          Unityプログラミング始めました

          更新が遅れてしまった。 今日は夜にもう一度更新します。 Unityでプログラミングを始めました。 だいぶ期間が空きましたが、 Unityも再開しました。 UnrealEngineと悩んで両方触ってみて、 最初に授業で触るのはどっちにしようかな~と 考えていました。 ドキュメントの豊富さとPCの性能から Unityになりそうです。 今は子供用のチュートリアルを作成しています。 楽しみです。

          Unityプログラミング始めました